• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

自作PC。

alt


先月のお買い物です。


ちょっとPCわかる人なら、前回のブログで書いたこと、正月休みでタイベル交換とかの重整備しなかった理由がおわかりになるかと思われます。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt



前PCがSkylakeのi5-6600で、Win11足切りスペックでした。
IntelのCPUは世代間でマザボ互換全然無いので、MBとCPUだけ、徹底的にケチって4万くらいでWin11Ready化更新………と考えてました。


実際に買ったもの:
・Ryzen7 5700X
・MSI MPG B550 ATXマザーボード
・ASUS RTX4060Ti 16GB
・ADATA 16×2GB DDR4-3200
・SAMSUNG 990evo 1TB
・MONTECH XR ATXミニタワー
・虎徹
・PCデスク


既に15万です。
どうして………どうしてですかね………

AI用ローエンドを組もうとしてモリモリした結果………ですねぇ。



alt


まずはデスクを組みます。PCを組む環境を組まないとPCが組めません()



alt


ケースを開封。
最近地雷系みたいに爆増してるピラーレスケースです。しかも8000円、安い。
前ケースはSilverstone RVX01、10年前のもの。排熱能力以外ボロクソです。てか電源スイッチ壊れてる。

すごく広いし価格に対しての高級感というか構成がぜんぜん違いますね。
2面がガラスなのは別として、まずPCIスロットカバーがぜんぶ独立してる。裏配線用開口部にガスケットが付いてる。
鉄板が薄いけど、パンチングの緻密さと塗装の良さで全然わからん。



alt


8年前に前ケースに更新したとき、覗き窓の黎明期でしてねぇ………裏配線空間なんか超高級ケース以外無かったんですよねぇ………

裏空間バッチリありますねぇ………蓋もツールレス、ローレットねじ2本で留まってます。



alt


端子類。
フロントパネル端子は1コネクタに纏まってます。USBは3.0とType.C。



alt


SATAマウンタは3.5/2.5in併用が2基分、2.5専用1基分。





alt


前PCから電源ユニットと全ストレージを回収。




alt


マザボ。ピンがCPU側にあるパソコンはじめてです。
てかコレ、1万ちょいのボードなのにヒートシンクがえぐいしバックパネルがヒートシンク一体型。すげぇ。



alt


Ryzen7 5700X。コスパの怪物。
ベンチマークスコアで言うと最新のミドルと同等らしいですが、8コア16スレッド。4C4Tのi5-6600からすごい増量です。TDPは65W据え置き。で、2.4万円。

Intelは使わない前提でした。現行石は6世代からアホみたいにコア増えて性能も上がってるみたいですが、今入手性のいいものは例の欠陥がある世代だし、安全な12世代や最新の低性能という欠陥持ちUltraシリーズに手を出すのはコスパが絶望的。K無しだと動作クロックもすっげぇ低いし。

AM4ソケットなので、マザーもRAMも安く済みます。将来性が厳しいっていう見解があるらしいですけど、Intel感覚だとCPU更新はマザー・RAMとセットなので全然気になりません。てか5700XでSNSすら厳しくなるのって何年後や、その前に物理的寿命来るやろって話でして。



alt


RAM。ラッチが片側しか動かない。コレで留まるんか。



alt


M.2スロット。片方はヒートシンク付き。




alt


4060Ti。
あ………HDMI/DP×3。
モニタが足りません。正確には、デュアルディスプレイにしてたけど1枚しかHDMI対応モニタ無いです。DPは刺さるモニタも線も無いです。



alt
alt


う、動くぞ………!





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt

alt


DP対応モニタ、ファン数個、組み上げとセットアップをしま



alt


した。




alt


吸気6、CPU2、GPU2、排気1。徹底的陽圧構成です。煙突効果とかエアフローバランシングとか脳裏を過ぎりますが、無視することで解決します。



alt


明るいを通り越して、眩しいくらいですね。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





Win10はまさかの、SSD刺すだけであっさり稼働。
16スレッドがずらりと並んで壮観ですね。クロックもトバシてるし使用率がほぼ10%以下で安定します。







Twitter専用機ならVRAMが16GBもある4060Tiなぞ要りません。ということで、AIお絵かき環境を構築します。

半年以上前に、A1111版Stable Diffusionをフルマニュアル構築しましたがもう覚えていないし何がなんだかわかりません。
環境統合パッケージがあるようなので使います。Stability matrix。










アホみてぇに不安定なのを調整するのに、2週間は掛かりました………
最初は1枚生成するのにPCの再起動1回くらいのペースでしたが、今は100枚ぶっ通しで廻るくらいになってます。
あ、処理能力はエグいです。SDXLというGPUの処理能力をバカ食いするAIデータセットを回すのに、前PCのGTX1070では20分/枚掛かりました。
4060Ti 16GBだと20秒/枚です。
アホか。



当然、このブログ書くのもサックサ………いやそんな変わらないな。
前PCでも常用域での性能は全く困ってなかったので。
設計思想レベルで欠陥があるのか、数多の不具合が報告されるWin11に反してWin10の現状の安定性にはとても満足しています。それに、演算能力を振り絞るのがAI遊び以外一切無いので。。。














ニトリでワークチェアを買いました。年末だか新製品価格ってんで3万。
座面までリクライニング連動するし、オットセイ?足支えるクッションが格納されてます。毛布だけ持ってこれば寝れる。



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






旧PCですが、Youtubeとか垂れ流し専用機に手直しします。


電源ユニットはメルカリでジャンク買いました。
ストレージはM.2を新品購入、ハードオフでHDDとキーボードとモニタ拾って。動作バッチリ。
OSはUbuntu入れました。10を心中させるのは勿体無すぎる。

メインPCでAIグルグルグルグルしてる間、こっちで歌みた聴いたりASMR聴いたりSNS見たりしよう。i5-6600とDDR4-2133の32GBはここが墓場だ。










さて。ここまでで消えた諭吉さんは何人でしょう(爆
Posted at 2025/01/16 03:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

2024年の弄り 維持り

alt


2024年も無事に維持れました。
2025年は初っ端から車検があります。頑張っていきましょー。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




🍆ですが。
想像してた倍出ました。

じゃぁタイベルやった?やってません。
高級バッテリとか入れた?入れてません。
ATF漏れてなかったっけ?見てません()


別記事で書くつもりですが………PC周り更新するのに散財しすぎました★



alt


みゅふふ………窓11Readyだし演算能力の怪物です………






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt


アプガレで暫く前から置いてあったハンドル。思い切って買ってしまいました。250端子が切れてるのと革に傷がある程度でそこまで高くなかったので。



alt


ボスはHKB OS-108。スバルの軽旧車用ですが、物理的にはポン付けだったのでスリップリングを剝いただけでポン付けでした。




alt


………ラップ剝いたらコレでした。コレかぁ………



alt

alt


¥8800+¥2500(カバー)+¥2000(ボス)。








alt

オイルも変えちゃいますっ!3200kmで交換、エレメントも。





alt


なんかラッキージャンクねぇかな………と思ってたらパワステフルードが100円。
夏にやったATFの余りがあったのでソレでやるつもりでしたが、まぁ、



alt


ちゅこちゅこ。






alt


佐川がバッテリを落としていきました。¥10500。



alt


ふつうですね。75Dでもふつうに掛かりますね。








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


alt


年越し蕎麦。






alt


こないだ買ったブレーキ球、OPPLIGHTのT20が具合良かったのでおかわりしました。
しかし、現状だとブレーキ4灯化してるのでブレーキ灯系統が過電流で燃えそうです。しりませんけど。





alt


ハンドルを交換するついでに剥いだコラムカバー。ここ、スイッチ入りそうですよねってことで組んでみました。



alt


お、OKじゃん。
となるとテール連動じゃなくブレーキ/バックフォグに出来ますね。




alt

alt


うん。







alt



年越し蕎麦、おかわり()







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




alt


元旦の朝からエンジン掛かりません。セルはぎゅるんぎゅるん回るんですがねぇ。電圧が足りません。充電してもバッテリもう一個持ってきてもダメ、ジャンプスターターしか勝ちませんでした。

セルモーター換えてみるかなぁ。オクで落とすかぁ。




alt


あっ、オクといえば。
なんか気づいたら落ちてました。唾つけるだけつけて完全に忘れてたものが、最低価格ママ通りました。表面磨きだけしてあるものです、十分です。
点灯確認はしてませんが、まぁ大丈夫でしょう。球はぜんぶ移植するし。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





alt



ATF換えて、テールランプ割って遊んで、タイヤもホイールも更新して、脚もビル化済んで、オーディオもちょろっとやって。十分じゃろ。
イベはあんまり行けなかったけど、まぁ来年度からやれるだけやろう。


とか思いつつお雑煮を頂きました。ズルズル。







alt

Posted at 2025/01/03 15:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年01月18日 06:30 - 19:49、
60.69 Km 1 時間 17 分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   01/18 19:55
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 07:55:32
[スバル レガシィツーリングワゴン]スバル(純正) クランプスティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 07:51:55
[スバル インプレッサ アネシス]HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:28:25

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 ●整備ログ 機関 ・プラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation