• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年01月28日

GT-R

GT-R ワンダですね~

コレはチョロQを買うと
もれなく!!!


おまけで缶コーヒーがもらえるという。。。アレですね~

全10種類ですが。。。ワタシはこの5種類で終わりにします~
多分ヾ(;´▽`A``アセアセ





後ろから見て気が付きましたが...ハコスカはテールが○ではないんですね~
あぁ。。。そういえばこのシリーズにケンメリがないですね~


もしかして○テールはケンメリからでしたっけ???


ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2009/01/28 20:08:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

心残りは。
.ξさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

粟又の滝
sarupandaさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 20:23
個人的にはハコスカよりケンメリが好きですが、ありませんね~。
コメントへの返答
2009年1月29日 18:10
ケンメリがお好きですかぁ~
確かケンメリのGT-Rってカナリの希少車だと聞いたことがあります~
S20搭載だけでも希少なんでしょうけど~
2009年1月28日 20:49
ケンメリや鉄仮面が見当たりませんね~
親父が乗ってたケンメリがあればプレゼントしたかったんですが…残念
(:_;)
コメントへの返答
2009年1月29日 18:16
ケンメリが無かったのはザンネンでした~
おぉぉ。。。お父上はケンメリに乗っていたんですね!
クルマ好きは遺伝ですね(^^)
2009年1月28日 20:54
こういったシリーズ物、私もよくはまります。以前、全種揃えたくて大人気なくコンビニの店内で中身をこそこそ確認して店員に睨まれたことあります。

GTRの丸テールはケンメリからだと思います。ケンメリでも1800か1600???GLとかいうグレードで丸テールじゃないケンメリがあったかと???記憶があります。懐かしいですねぇ~
コメントへの返答
2009年1月29日 18:20
ワタシもこういう企画にはよくハマります。。。
缶コーヒーメーカーの思う壺になっています~ヾ(;´▽`A``アセアセ

やはり○テールはケンメリからですかね!?ケンメリのスカイラインが全部○テールではなかったんですね~
なるほど!?です♪スッキリしました(^^)


2009年1月28日 20:56
これはどこかのコンビニ限定か何かでしょうか?

明日探してみようかな(^^)

○テールはハコスカの前の54型にもありましたね(^^)

現在の2連○テールはケンメリからの流れとなってますね☆

ケンメリのころからヨーロッパの有名デザイナーを多く起用するようになりこのテールは当時フェラーリ専属のイタリアのピニンファリーナとゆう人がデザインしたとされています

それからこのテールがスカイラインの証となったらしいです

でも今のRはスカイラインの名称ではないので???変ですね(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月29日 18:26
コメントありがとうございます(^^)
ワタシは7-11で購入しました~
54型!!!プリンス時代ですね!!!
よくご存知ですね♪さすがです!

ケンメリの○テールがピニンファリーナデザインなんですか!?いや~勉強になりました~ありがとうございます♪

スカイラインの。。。
説明不足でしたスイマセンm(_ _)m
コレは「スカイライン」ではなく「GT-R」シリーズのようです



2009年1月28日 22:02
GT-Rでもこんなに世代交代あるんですね..
R32以降~世代交換周期が短いような..
コメントへの返答
2009年1月29日 18:28
結構世代交代しているんですね!
→確かにR32以降のモデルチェンジは早いような。。。

2009年1月28日 22:03
スカイラインと言えば丸テールに水平メーターですね^^
これはスカイラインシリーズなんですね~
54Bとケンメリ、ジャパン、R30、7thがないのが
残念ですがこれだけ揃ってればお腹一杯ですね^^
コメントへの返答
2009年1月29日 18:36
水平メーター。。。

おぉぉ。。。さすが!渋い所をついてきますね♪こういうのはオーナーさんにとって結構こだわるところなんでしょうね~

→説明不足のようで申し訳ありません
m(_ _)m
コレは「スカイライン」ではなく「GT-R」シリーズのようです。。。
。。。缶コーヒー5本はボチボチ飲んでいきますよ~

2009年1月28日 22:58
そんなのが発売されていたのですか!

最近はコンビニに行ってもタバコとHOTコーヒーの
所にしか行かないので全然気が付きませんでした^^;

たまには冷たいところにも行ってみます^^
コメントへの返答
2009年1月29日 18:38
最近販売されたようですね~

ワタシは7-11でレジ前にハコごと置かれているのから買いました~

どうしてもこういうのにはハマリます
ヾ(;´▽`A``アセアセ

缶コーヒーメーカーの思う壺なワタシです~
2009年1月29日 21:28
確かにハコスカは○テールじゃないですね。
でも54Bは○だったような?
記憶が戻ってきません(^^;

ハコスカの絶対悪者って感じの面構えは最高です♪
復刻版を熱望する一台ですね!
コメントへの返答
2009年1月30日 19:01
ワタシはこのチョロQを見てアレッ?テールが○じゃない!!!ってカンジでした~

ハコスカの絶対悪者~
確かに!!!そういうところがイイんですよね(^^)


2009年2月1日 17:19
”糖質ゼロ”の缶コーヒーならメタボを気にせずに10種類制覇も可能か!?^^;

”カロリー”が非常に気になってる今日この頃です(><)
コメントへの返答
2009年2月1日 18:29
→全部揃えなさいって事ですか~!?
ムリですよ~ヾ(;´▽`A``アセアセ

そんなには缶コーヒーを呑めません~
...「飲めません」でした~
酒ばっかり呑んでいるから変換も「呑」になるようです( ̄ー ̄)ニヤリッ




プロフィール

「アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会 http://cvw.jp/b/336224/48383775/
何シテル?   04/21 07:53
現在はZ31・300ZRとDA64W・エブリィワゴン(サブ)所有です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
エブリイのエンジンが終了(約20万キロ)したためキャリイに乗り換えです。2021年11月 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
15年ぶりに300ZRに乗ることになりました。前はATの黒、現在は5MTの白です。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁車をZ32コンバチからエブリィ(DA64W4型)に変更しました。 *2021年11月に ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ZOOMER 2011年4月から通勤の相棒になりました。 *2016年5月過去所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation