• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dukehiro1のブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

私のマイカー遍歴!

私のマイカー遍歴!

  おはようございます。dukehiro1です。

    このブログ第二弾です。

   今回は、私dukehiro1のマイカー遍歴を紹介しましょう。

  ほとんど写真が残っていないので、ネット上から、雰囲気が似てる写真をお借りしてしまいました。

  みなさんスンマセンm(__)m

   それでは行っちゃいましょう。

  ファーストカーはこれ。


  車種:トヨタ スプリンタークーペ1400XL(昭和55年~昭和56年)

 alt

  免許をいただいた日に、無謀にも上高地へ行った。当時、2車線ではなく、すれ違いが大変だった。

  向こうから、大型車。アタシはバック…。突然、後ろの車が凄まじいクラクション!

  30㎝程度バックしてたら、谷底へ落ちてました。(*_*;

  今の妻と富士急ハイランドへデートにも行きました。

 

  2台目車種:日産シルビアHT1800LS-L(昭和56年~昭和59年)

alt

  社会人となって初めて買った車がこれ。

  そして、当時のデートカーと言ったらこれ!

  ぶっといタイヤ履いて、息まいてました。喧嘩上等ってノリでした。

  排ガス規制にかかり、どうしようもないエンジンでしたが、

  もしかすると歴代で一番思い入れがあった車かも…。

  結婚を控えた2月。妻に貸したら、事故を起こしお釈迦様。

  直せば使えたんですが、結婚を機に買い換えました。


  3台目:日産ブルーバード4ドアHT2000SSS-XG(昭和59年~昭和61年)

alt

  これも流行りましたね。

  その中でも、最上位級グレードがこれ。

  10ウェイシート、8スピーカー、ドライブコンピューター、しかもマイクまでついていました。

  だから、よく車内でカラオケを歌いましたね(^^

  太いタイヤとエアロで武装したけど、やはり、タクシーと速さは変わらないような車でした。


  4台目:日産シルビア2ドアクーペ2000ターボRS-X(昭和61年~平成3年)

alt

  怖いもんなしの車でした。

  この車に乗っていて、ちょっと手ごわいと思ったのは、

  3車種(Z3000、RX-7、鉄仮面)だけでしたね。

  でも、ちょっと改造したので、速さは半端じゃなかったです(^^

  初めてのターボ。

  この時すでに子供が3人居ましたが、そんなことお構いなしで、

  リアシートに3人乗せていたなぁ(-_-;


  5台目:トヨタマークⅡ4ドアHT3000グランデG(平成3年~平成8年)

alt
  もともと日産党だったアタシが、トヨタ党になった記念すべき1号車。

  当時でかい車を探していたアタシ。

  日産の「マキシマ」に目を付けた。

  しかし隣の「あったこの車の内装を見たら、完全にぶっ飛んでしまいました。

  あまりの作りの違いに…。

  そして、この車の凄さは速いこと…。このサイズに、3000㏄は凄かったよ。


  六代目:トヨタクラウンマジェスタTYPEB(平成8年~平成12年)

alt
  とうとう高級車をゲット!

  アタシの好みは、後部座席のアームレストにスイッチがいっぱい付いている奴。

  この車もそうでした。リアエアコン、冷蔵庫、リアリクライニング等々。

  さすがは、マジェスタでしたね。速さも半端じゃなかった。

  この車エアサスだったので、コントローラーを付けて

  当時としては、恐ろしくぶっといタイヤを履いて、シャコタン仕様にしてました。


  7台目:トヨタセルシオタイプC(平成12年~平成22年)

alt

  とうとう4,000㏄に到達。

グレードは一番上でしたが、内装はマジェスタに及ばずって感じでした。

高級感はこちらでしたが、アタシの心をくすぐるアイテムは少なかったですね。

  10年近く乗り、最後は、通っていた床屋のオヤジにくれちゃいました。


  8台目:ホンダビート(平成22) Ver.F

alt

 alt
 

  オークションで個人売買で手に入れた車です。

  遊び車としては、最高に面白かった。

  ただ、単身が決まったこととそれに伴う維持ができないことで、

  ただで後輩にくれてしまいました(・・;)

  ちょっと悔いが残りましたが、乗りたい時は、無条件で借りられることにしてあるので…。

  この車の8500回転まで回るエンジンと爽快感は、まさしく快感!


  9代目:トヨタクラウン3500ハイブリッド(平成22年~)

alt
  これは、スポーツカーです。
  3500㏄でハイブリッド武装し、2000㏄並の燃費に4500㏄の動力性能を有します。
  今のクラウンハイブリッドみたいなハリボテとは、本質から違います。
  345馬力もありながら、長距離にしか乗らないので、購入以来、平均燃費14/ℓ弱走ってます。

  この車、今まで乗った中で最高の装備と動力性能を有してます。

でも、いま、長距離は鉄道で旅行するのがほとんど。

だって、交通事故が起きないし、酒飲めるし…。


10台&11台目:ホンダS660α(プレミアムスターホワイトパール&アクティブグリーン)

そして、S660→S6602台目へと続いて行きます。

alt

ということで、こんなブログになってしまいましたm(__)m

次回から、S660飼育日記へと進みます。

訪問いただきありがとうございます。

Posted at 2021/05/22 08:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月18日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介です。

【みんカラ始めました!】自己紹介です。
【みんカラ始めました!】
 こちらは、自己紹介ブログです。
 ブログは、LIVEDOORでもやっておりますが、「みんカラ」では、車に限定した話題をアップしていこうと思ってます。
 車での旅行やドレスアップ、自動車遍歴など、車にまつわる記事を週一ペースでアップしていきますのでよろしくお願いします。
 まずは、始めるに当たって、テンプレートがあったので、これに沿ったところで進めさせていただきますね。 

■ニックネームとあなたの愛車は?
 ニックネームは「dukehiro1」です。
 取り立てて由来はありません。思い付きのままです。
 愛車は、クラウン3500ハイブリッドとS660です。
alt

■今の愛車で一番気に入っているところは?
S660
  とにかく乗っていて楽しい。コーナリング最高。HKSのGT100Rパッケージ装着車なので、2000㏄並みの加速力と高回転の伸びが楽しめます。
クラウン3500ハイブリッド
  とにかく静かで速い。クラウンのレベルではないです。4,500㏄並みの動力性能に2,000㏄並みの燃費というのが実感できます。

■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)
 S660については、とにかく末永く大切に乗りたいです。
 将来的には、ガソリン車はまずなくなるであろうことは目に見えてますので、水素や電気が主流になる前に、しっかりと楽しみたいです。

■今までの愛車遍歴は?
 自己紹介にも書かせていただきましたが、次ブログあたりからアップしていきたいと思ってます。

■最後に一言どうぞ!
 拙い文章と誤字脱字にめげずに、よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2021/05/18 14:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「S660飼育日記(3) ~お化粧させました~ http://cvw.jp/b/3362613/45188989/
何シテル?   06/12 12:45
 dukehiro1と申します。よろしくお願いします。  多趣味人間です。日本酒をこよなく愛し、暇を見つけては、日本全国旅して美味しいものや珍味を楽しむのが一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
 白のエスロクをライトチューンして乗ってます。S660生産終了に伴い、新たにもう1台(ア ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation