• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月29日

僕の好奇心は・・・

僕の好奇心は・・・ 好奇心が旺盛なのか… 
僕の趣味は? て聞かれたら、まずは“クルマ”がくるでしょう。
クルマをイジル事や、山道をクルージングする事です。
景色が変わって行くのが好きなのかもしれません。
でも、都会を走るのは、大キライです。 田舎モンには…(汗)
都市高速なんかもキライかな? 
でも、○○○スカイラインとか景色のキレイな道は行きたい。
そして、もう一つが “建築” なんです。
昔から家の間取りやインテリアを考えるのが趣味みたいなもんでしたから。 (^o^ ヾ
でも、構造体の知識が不足してて、これを機会に知識を付けようかと思って購入したのが、コレ ↑好奇心は止められない! 建築 です。(^o^ V
構造体を知ることは建築を知る! とまで言われてますから、この知識を付けないと次へのステップはないかと…。 知ってて損な事って無いですからね。 
1)皆さんの住んでる街は、どのようにできているのでしょう? 気になりませんか?
2)温度によって建物は伸び縮みする! これも、何故?って思いませんか?
こうしてる間にもどこかで地震は起きてるかもしれませんね。
昨年は、建物の偽装問題も多く、住む側の人間が、耐震構造の知識を必要とされる時代になりました。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2008/01/29 15:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年1月29日 16:31
実は私も建築とか家の設計とか好きでした。
もちろん知識はほとんどありませんが。
小さい頃から住宅のチラシをあつめ
間取り図を切って集めていました。

中学校の家庭科でも
ほとんど成績2だったのですが(汗)
家の間取り図だけは5でした(^-^;)
コメントへの返答
2008年1月29日 16:56
くまぴーさん、こんにちは~。

チラシの間取図、僕も集めてましたよ。
生活のシュミレーションなんて…
昔は、なかなか作図するのが大変でしたが、今は楽しいです。
でも、建築基準法や構造計算なんかあって以外と難しいですけどね。 ^^;
家庭科で、家の間取図なんてあるんですか?
僕の時は無かったです。 >_<。
僕の家庭科は2or3でしたから(汗)
技術の時間は好きでした。 (^o^ ヾ
2008年1月29日 21:04
仕事している側から一言

姉○の構造計算偽装以来、神経質になりすぎている感が有りますね
それとテレビで特集している、欠陥住宅もそうですが・・・

一般木造住宅の基礎に関して言わせていただくと
今までは、基礎の構造計算なんかやっていなかったのに
ここ数年、かなり多くなって来てます(汗)
更に言えば、必要以上の鉄筋量や、コンクリート強度
複雑な工法と施工指示書などなど・・・

鉄筋コンクリートのマンションと木造住宅の基礎を
同じ定規で測ったり、同じ計算機で計算する必要が有るのでしょうか?
実に疑問です

一番基本になるのは、地盤です
どんなに優れた基礎、工法、構造であっても
地盤が弱ければ、何の意味も有りません
その地盤調査報告も自分達から見れば、本当に?
って思う事も多々あったりして^^;

訳の解らない自称専門家に踊らされている気がしないではないって事です

長い一言ですんまそん

コメントへの返答
2008年1月30日 15:10
パパさん、現場で働く方の思い(コメ)が聞けて良かったです。
姉○というより、大震災からですね。
震災で亡くなられた方の大半が建物の倒壊ですから。
老朽化した家屋も多かったのかもしれませんが、建物の強度不足も原因にあると思います。
その後、耐震対策として様々な工法が出てきましたね。
昔から日本に伝わる在来軸組工法や北アメリカから伝わったツーバイ工法など。
最近では、ダンパー入れたりと…。
いくら頑丈な基礎や構造体でも地盤が弱ければ意味ないですし^^;
開拓される前、池や沼地だったりする場合もありますかね。
それを知る為にも必要箇所の地盤調査は必要じゃないでしょうか?
建物にかかるチカラにも様々な荷重がありますから。
TVで特集している欠陥住宅なんかも、ごくわずかですね。
安心して暮らすには安心して住める建物が必要です。
大震災と同じ惨事にならない為にも構造計算は必要なのかと…
それを偽装してはダメですし。
これだけ各地で地震が起これば、今まで以上に神経質になると思います。
専門家に踊らされてるのではなく、これからの住まいが、どのように変化していくのかが知りたかったので。
あっ、長くなってしまった^^;
2008年1月29日 21:34
こんばんは。
キャッチコピーが熱いですね~
( ̄ー ̄)ニヤリッ

難しい内容にはついていけそうにないですが、
疑問1)、2)なんかは素直に気になります。
(?´・ω・`)ドウシテ?

この時代、安心して任せられる業者さんを選ぶ(選べる)事も大事かもしれませんね。
コメントへの返答
2008年1月30日 0:28
阪神大震災以降、耐震を本当に考えないといけなくなりましたね。
生活していくにおいて、安心できる住まいは本当に重要です。
自然のエネルギーって測定不可能でしょうけど、今できる限りの対策はしたいですね。
技術の進歩と共に私達が暮らす住まいも進化しています。
本当に安心して任せられる業者探しが大切ですね。
疑問につきましては、後日UPしていきます。
またご覧になってください。(^_^ ヾ
2008年1月30日 0:54
こんばんは~☆

いきなり、建築ですかっ!!
スゴいですねっ!!
建築士の資格とかも狙っているの
ですかっ!!
その時は、宜しくですっ (>_<)/
コメントへの返答
2008年1月30日 14:36
ハルさん、こんにちは~☆

え、いきなりではないのですが…^^;
あ、いきなりかもしれませんね。
建築士の資格もあるのですが、今は僕の知識を増やしてレベルアップをと…。
建築も奥が深いので沢山の知識が必要ですからね。
あっ、その時!宜しくです。 ^^ヾ

プロフィール

「京都から仕事帰り
ちょっと寄り道して、レーザービーム撮ってきた🤭
手が凍るような寒さでした。

#京都 #京都タワー #レーザービーム #夜景撮影 #クルマのヘッドライト 光跡」
何シテル?   01/16 21:39
60ハリアーのオーナーです。 車高が低いクルマから初めてSUVに乗り換えました。 みなさんの投稿を参考に少しずつイジっていきたいのでよろしくお願いします(^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車が昨日からの雨で… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 15:20:33
HARRIER 06.06.2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 23:52:26
真っ黒なパートナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 01:01:11

愛車一覧

トヨタ ハリアー ハリぼぉ〜 (トヨタ ハリアー)
車高短からSUVに乗り換えました。視界もいいし乗り心地も快適(^-^)/ 燃費がいいか ...
その他 その他 その他 その他
我が家の愛犬 moca♂ です。 2008年10月12日産まれ(熊本) 仕事:我が家のセ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.11.11 NEW CARRY 納車と同時に廃車しました。 実家で長い年月、頑 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
常に進化を続けてきたNSR250R こいつは速かった! スリムでコンパクト 2ストV型2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation