
そろそろコイツに乗り始めて1年が経とうとしています。
距離にして6,500kmちょっと。
燃費も12~13kmで落ち着いてきました。
タイトル通り最近気づいたことがあります。
この車2018年式以降は騒音規制が厳しくなり、アフターファイヤやバブリングといった、いわゆる演出が一切ないものだと思っていました。
普段乗るときはミッドモードあるいはスポーツモードで走ることがほとんどなのですが、ある時エンジンの生音が楽しめるグリーンモードでワインディングを走っていました。
5,500rpm付近ハーフアクセルくらいでシフトアップすると、ボン!という炸裂音が後ろから聞こえてきました。
気のせいか?と思い、もう一度同じ条件でやるとボン!とハッキリと聞こえました。
鳴るんですねこの年式でも!
試しにミッド、スポーツモードで同じ回転数付近でやってみましたが鳴りません。
スピーカーからの擬似エンジンサウンドの方が大きくて聞こえないだけ?
バルブ付きのマフラーではない為、モードに依存はしないはずだけど。
コンピューターの点火等の制御の違いか?
まさか1番エコに静かに走れるグリーンモードでアフターファイヤ音が聞こえるなんて完全に盲点でしたね。
楽しくて最近グリーンモードでやりまくってます(笑)
騒音規制が厳しいのは仕方ないけど、ハイパフォーマンス車であるからにはせめてスポーツモードの時だけでも鳴って欲しいですねぇ。
ポロGTIなんてシフトアップの度にパンパン鳴りまくってたのに。。。
音に関してはマジで物足りないです。
マフラー変えたとて鳴らないんだろうなぁ。
Posted at 2023/11/04 20:03:51 | |
トラックバック(0)