• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSJのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

まさか、また君に会うなんて。

まさか、また君に会うなんて。こんなタイトルにしたら、なんだか意味深だよね~。



この写真のイチヨンは、僕の前の愛車。
イチゴーに乗りかえた時に、移植できる部品は移して車はベース車両としてショップに渡し、次のオーナーに二年間、可愛がってもらっていたのねん。


ショップには通ってたけど、イチヨンを見る機会は無く、二年ぶりにご対面。
二年ぶりに見たけど、洗車が行き届いてて、俺が乗ってた時より綺麗にされてて、嬉しかったです。




なぜ、この話題になるかと言うと、このイチヨンは中山サーキットにてピロテンションが折れて、左フェンダーめくれちゃって、車検切れもあり、ALTEX002宅で部品取りに運ばれて来ました。


ばらす前に運転させてもらったんだけど、懐かしかったな~。

何気ない部品に思い出があるから、色々な思い出が蘇ったよ。



今後は、エンジンは、なんとか森さんに嫁に行き、僕はスピンターンノブを遺品で頂く予定。



イチヨン、思い出をありがとう!!
Posted at 2008/08/02 00:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月19日 イイね!

夜勤開けのバラシ作業。

夜勤開けのバラシ作業。以前より、ALTEX002さんの店で行われている車バラバラ作業に興味があったんですが、ALTEX002より車バラしの依頼があったんで、ありがたく行ってきました。


急に決まったんで、夜勤開けの作業です。

今回バラすのは、180SX。この車は備北にてエンジンより出火して、火を消す為に砂をエンジンに掛けたと聞いてます。
エンジンルームは、いたる所に石や砂が乗っており、まさに男の消火活動であります。


今回の僕に与えられた、ミッションの内容を覚えている限り書くと、、、
前後ブレーキ、ハブ、ナックル、バンパー、サイドステップ、マフラー、コンピューター、ハーネス、メーター、デフ、タービンの以上でした。



実際の所、タービンの取り外しまでは、俺の作業レベルでは、辿り付けない自信はあったんですが、行ける所までイッちゃるけん的な気持ちで、簡単なバンパー、サイドステップから取り外し開始。


バンパーは簡単に外せるんだけど、1番の問題は夜勤開けの体力の無さと、猛暑で暑い!!。


汗が、滝の様に流れ出て、夜勤開けでフラフラする。
熱射病になりかけて、フラフラするし、俺の寿命のロウソクはユラユラしてる。



結局、役立たずな、わたくしは、バンパー、サイドステップ、足回り、マフラー、コンピューター、ハーネスしか外せず、自分のレベルの低さをALTEX002さんに見せつける始末。

最後には、作業レベルの低さじゃなくて、座った瞬間にツナギのお尻がやぶけ、パンツを破れた所から見せてミッション終了!
最初は行ける所までイッチャルけん!って思ったけど、実際さ全然イケテないけん!!。



そんなこんなで、夕方になったんで、ALTEX002さんからお年玉をもらって帰りました。


ALTEX002さん、スンマセン!!
また、呼んでくれたら頑張るよ!


あざーす!!
Posted at 2008/08/01 10:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月13日 イイね!

アンダーパネル4号。

アンダーパネル4号。今日も、アンダーパネル作ってます。


今回は、初めてのイチサンです。
今回で四つ目だけど、自分のを含めて今まで全てイチゴーのアンダーパネルを作ってきました。


写真は、いつもはアンダーパネルの写真にするんだけど、いつもと同じ形なんで車体の写真を使いました。
この、イチサンはNAエンジン。オーナーがNAとシャコタンに、こだわって作製しており、エンジンはハイカム、ハイコンプ。

エアコンなども外して軽量化。デフも効きすぎるとパワーが食われてしまうらしく、オーナーこだわりスペシャルデフ搭載。
これぞ、NAのお手本使用であります。




今のイチサンのフロントは、純正バンパーに純正のチギレたアンダーカバー。
オーナーは今回のアンダーパネル作製に関して、少しの重さや、抵抗でエンジンパワーを食われることから、悪い方向に行かないかと不安な点もあったみたい。



作業は午前中から始めて、昼過ぎには完了。
NAエンジンだから、インタークーラーとかないからボディーにアンダーパネルと繋げるステーの取りつけも、すんなり終わった。スペースがあるから、NAエンジンは作業がしやすいね。





さて、作業が終わって、試運転開始。
試運転は、某テストコースにて行ったんだけど、オーナーはフロントのシッカリ感に街乗りで気付いた。
高速走行も、車体が安定して以前より踏める様になったみたい。


今回も、成功って事ね!。
にしても、試運転でNA乗りの踏みっぷりにビビった。日頃から、どれだけ回転数を落とさない様に考えてるだけあって、踏みっぷりがハンパじゃなかった、、、。




今回は、久しぶりにNA車両をいじって、イイ勉強になりました。


グッ、ジョブ\^o^/!
Posted at 2008/07/13 18:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月07日 イイね!

鉄人28才。

鉄人28才。鉄人28号の間違いじゃないよ。


前回の続きだけど、コンプレッサーを交換したあと、友人の車を友人の運転で、マ◯ダ自動車にエアコンガスを入れにいった。


この時は、夕方の3時前ぐらいだったかな?


ガスの入れ変え作業は一時間ぐらいで終わって、4時ぐらい。そこから、ソルフラによって5時ぐらい。




なんで、こんなに時間の事ばかり書くかとゆうと、この友人は、夕方6時から夜勤なんだよね~。

しかも、、、12時間勤務。




朝から、車ばらして、そのまま寝ずに朝まで仕事!!。




若者には、わからないかも知れないが、28才ぐらいになると、車をいじった後の夜勤はキツイのよ!!。



もぅ、なんて言うか、寿命が縮む感じ。



まぁ、俺はその日は休みだったんで、家に帰って、今頃仕事の友人を思いながら、枝豆くって、ビール飲んで寝た。



年々、夜勤がキツイよね!

民君、グッ、ジョブ!!!!

君は、鉄人28才に任命だ!!!。、
Posted at 2008/07/12 23:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月07日 イイね!

エアコンコンプレッサ~交換。

エアコンコンプレッサ~交換。友人から、メールがあった。メールの内容は、、
「エアコンコンプレッサー壊れたあるよ!
ロックしてエンジン掛からないあるよ!」との事。



こりゃー大変だ!

メールじゃ、回りくどいから、すぐ電話したら、
「これから、治すけど暇なら来て~ん」的な感じだった。


まぁ、大丈夫なんだろうと思って倉敷に買い物の出かけてたら、電話が掛かってきて、
「いつ頃、来る~ん?」
って感じだった。


こりゃあ、やっぱり、俺とゆう友がいないとダメなのかと思い、速攻で帰って、速攻でラーメン食って、ツナギ来て、超本気モードで応援に駆け付けた!!




が、しかし!、作業は、友人とお父上の参入により作業は終わっていた。



その友人の父上とは、仲良くしてもらってるんだ
けど、壊れたコンプレッサー見て、俺が「この壊れたコンプレッサーの中を見てみたいッスね~」と言ったら、お父上が、
「やっぱり!、やっぱり、見たいよね~」


と、ノリノリでコンプレッサーをバラシ初めた。



それで、解体後がこの写真だよ!!。


やっぱり、バラシは男のロマンだよね。
組む事は、二の次で、とりあえずバラす!!


さすが男の生きる道だぜ!!
Posted at 2008/07/10 18:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「おお!すすったウドンが、鼻から出てきそうなコンテストですな~(@_@)」
何シテル?   11/24 21:41
SSJと申します。  S15のスペックSを、ターボエンジンに改装して乗ってます。   車人生、細く長く自分のペースで楽しんでます(@_@)!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SSR … 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 12:21:28
初夏の樹脂安全運動週間? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 01:52:16
中山最速戦2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 23:39:57

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
最初は白色だったけど、ホンダの黒にオールペンしました。            ホンダ純正 ...
スバル プレオ スバル プレオ
マイルドチャージャ-付き! あと、運転席の肘置きが、大のお気に入り(゜▽゜)・・・・・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation