Z33の相棒が、やってきた(@_@)!!
今日は、ブレーキのエアダクト&エアクリのエアダクト作成に、ヤル気満々だ。
私の前回のブログを見て、出来ればプラダンでクーリングパネルも造ってよ!と、甘えん坊ぶりも見せてきた(@_@)!
その、要望にも応えるべく作業開始!
ヤル気満々の表れ。キノクニで、GTカーにも使われているという、ダクトを購入してきた!
吸気用と、ブレーキ用。
やはり、ホームセンターで買う、エアコン用では足元にも及ばない、造りの良さと、剛性を感じるホースだぜ!!!!。
バンパーを外して、
この穴に、ホースをズボッと刺したいらしい(@_@。
ちなみに海外用は、ここの純正ダクトの径が国産より太いらしい。
Z33の彼は、ここにホースを、もろに差し込み、走行風をビンビンに入れて、吸気をビンビンする計画のようである。
ビンビンしてほしい!。我慢できずに挿入!!
しかーし!!!!!
オイルクーラーという、デリケートゾーンを刺激しまくり、当たりまくりの刺激的レイアウト。
オイルクーラーを刺激しすぎると、衝撃でオイルが漏れてきそう。
あまりにも、スペースば無く、妥協をかさね、夢が現実に戻る構図・・・・・・・・(@_@)
GTカーでも使われたホースは無理なんで、いつものホースを仮り付けしてみた。
う~ん。。。。。
ボロさ具合が、ジャストフィット。
でもね、結局、海外製の純正品を買うという事で、ホースは取り付けませんでした。
それがイイと思う!
だって、Z33だもん!高級車よ!!!!
そして、作業も結局、昼からバンパー外しただけの進行度のまま、太陽が傾きはじめた・・・。
ヤバいやん!
バンパー外しただけやん!
そんなこんなで、方向転換。
ブレーキホース、吸気ホースも諦め、ラジエタークーリングパネル作成をする事に。
マッハ5で、夕方からラジエタークーリングパネル作成!!!!!!!
なかなか、良いのが作れた(@_@)!
作成途中の写真は、ナッシング。
だって、急いでたんだもん。
今回、Z33のラジエター周りを見たけど、コアの前に風を防ぐ物が多く、水温ジーザスな車種ね。
今回の、パネルで水温、下がったらイイね(@_@)!!!
Posted at 2012/11/12 18:07:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記