• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホクロのRSのブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

つくば2000

皆さん,こんにちは.

1月に入って随分寒くなりましたね.
年が明けて能登の地震や羽田の事故など,ネガティブなことが続いていますが,皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

11月にリジカラを装着し,街乗りやドライブでの遠乗りなどアルピナの乗り心地を楽しんでいます.

12月にはつくばのジムカーナ場でジムカーナを楽しんできました.



朝方まで降った雨でウェットコンディションからドライコンディションまでを楽しめましたが,アルピナはジムカーナ向きではないことがわかりました.
まず,アルピナは1.8トンもあり重い.
ハンドリングは高速向きなのでドアンダーで曲がらない.
それでも,パイロンを回るときのブレーキングからのスピン手前のパワードリフトでのコントロールは楽しかったですよ.

んで,肝心のつくば2000ですね.



こちらのみんカラのブログで見つけた六連星さんの走行会に参加しました.

つくば2000を走るのはもう何年ぶりでしょうか?
以前乗っていたマツダのNBロードスターで1分9秒では走っていました.


この写真はつくばではなく,那須モータースポーツランドです.
今はバイク専用になっているようですが,当時は4輪やカートなども楽しめたと記憶しています.

今回,アルピナのB4ビターボでどのくらいのタイムで走れるのか,とても興味がありました.
結果は,1分7秒中盤でした.
ラジアルタイヤでこのタイムならまあまあなんでしょうか?

ロードスターは1トンを切るような重量でパワーは120馬力でヒラヒラとコーナーをクリアしていく感覚でしたが,アルピナはコーナーの立ち上がりを暴力的なパワーでパワースライドを出さないように加速し,フルブレーキで減速をしながらアンダーステアを出さないようにコーナーに突っ込んでいく繰り返しでした.
第2ヘアピンから立ち上がって裏のストレートでは180キロまで一気に加速して最終コーナーは外に膨らまないよう絶妙なアクセルコントロールがとても楽しく感じることができました.

でも,左のフロンタイヤが終わりました.
サイドのブロックが剥がれ,コードが露出してしましました,



アルピナ純正のミシュランのパイロットスポーツ4Sがこんな風に剥がれるなんて,ショックでした.
クレーム入れようかな?
サーキット走ったら剥がれたって⁉

これでは高速域でかなり危険ですからリタイヤですね.

つくば2000は第1ヘアピン以外はほぼ右コーナーです.
フルブレーキとハンドルを右に切って左フロントタイヤに荷重を思いきり掛け右に曲がっていくことがブロックが剥がれた原因なのでしょうね.
12月にジムカーナを楽しんだことも遠因にあるのかもしれません.

これでアルピナでサーキットを走るのを止めるか?と言われると,イヤイヤ,19インチでSタイヤならもっと早く走れるなんて思っていたりします.

もちろん,妻には呆れられています,けど,何か?

Posted at 2024/01/09 20:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナB4ビターボ | 日記
2023年11月12日 イイね!

リジカラ装着して(1)

 

 リジカラを水曜日(8日)に装着して,4日目の日曜日,首都高速を含めて50キロほど走行したので,1回目のレポートです.

 まず,車庫から出るときのハンドルの初期反応が良くなりました.今までは,ハンドルを切ってまずサブフレームが歪んでのワンステップがあってからタイヤが曲がっていたのでしょう.初期反応は良くなりました.
 一時停止や信号で止まるときもブレーキの効きが良くなりました.ブレーキを踏んでからパッドがディスクを押さえてもサスペンションが歪んでからブレーキが効いていたのでしょう.ブレーキの効きは良くなりました.
 発進もアクセルにリニアに反応する感触です.今までは,サブフレームが歪んでから発進していたのでしょう.
 コーナリングは,今までも気持ちよく曲がっていたのですが,これはさらに気持ち良くなります.フロントタイヤは行きたい方にしっかりと向いてくれて,リアタイヤが路面に喰いついて滑る気がしません.
 特に,首都高では,路面の継ぎ目や段差で起こるボディーの揺れというか振動というのでしょうか,収束が早くなっていて,より安心に走ることができました.
 
 初日には気になっていたロードノイズですが,今日はあまり気になりませんでした.もちろん,細かい振動は拾うようですが,路面情報がより良く伝わってくる感覚です.馴染みが出たのかも,という表現をさせてください.
 
 1回目の感想として,アルピナとしての乗り心地はほとんど変わることはありませんでした.相変わらずの至福の乗り心地です.リジカラを装着したことによって,ハンドル,ブレーキ,アクセルが細やかに反応してくれるようになったと感じています.今の段階では装着して良かったと思っています.
 
Posted at 2023/11/12 22:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナB4ビターボ | クルマ
2023年11月10日 イイね!

リジカラ装着

みんカラのブログでも目にすることがあるリジカラを装着しました.


アルピナはフルノーマルで乗ることが良いのだとは思いますが,さらなる乗り心地の向上が見込めるならと,装着しました.

リジカラHP適応車種表の中にF32とアルピナD4はありましたが,B4が無く,SPOONさんに問い合わせをしました.
SPOONさん曰く,B4に取り付けたことが無いので,モニター写真を撮らせてもらいながら作業をさせて欲しいとのことでした.


作業中の凛之助君は「何してくれてんだよ😠」っていう目をしていました.


リジカラの原理はHPで読んでください.
SPOONの整備士さんからもいろいろとお話しを聞くことができました.

で,装着して15キロしか走っていないのですが,皆さん気になる感想です.サスが一つのシリンダーとしてしっかり動いているという感じかな.
信号などで止まるとき,サスを支えているフレームがたわんでいるのか,カックンと止まることが多かったのが,フレームの余計な動きが無くなってスムーズに思ったようにスムーズに止まれるようになりました.
 そして,発進のとき,ブレーキをリリースして嫌な初動がなくなりました.ブレーキをリリースしたときって,サスかフレームの歪みが解放されるような変な動きがあったのですが,一切無くなりました.
 ただ,サスやフレームの遊びがなくなった分,路面の細かい振動がボディーに伝わってしまうのか,走行中のロードノイズは響くようになったかもしれません.

今度,高速道路を走っての感想と,ジムカーナに行くのでそのレポートをアップしたいと思っています.

Posted at 2023/11/10 14:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナB4ビターボ | クルマ
2023年01月28日 イイね!

車検通しました

皆さん,こんにちは.

関東も寒い日が続いていますが,雪が降らないので,車はもちろんバイクでも活動しています.

アルピナB4ビターボの凛之助君の車検を通しました.
去年の12月にホイールとタイヤの交換をしているので,そうそう大きな整備は無いと思っていました.

自賠責や重量税はどんな車でも有りますね.
まあ,それでも予想を超えてきますね.
一通りの車検整備,オイル交換とプラグ交換だけなのですが(^^:



25年くらい前,NBロードスターでサーキットに行って遊んでいた頃は,手を真っ黒にして整備していました.
吸気にキノコを付けたり,排気はタコ足とマフラーを替え,配線を探してスピードリミッターを外すとか.
今の車はなんでもコンピューター制御だから,そんなことできないって聞きますね.

この凛之助君は移動の足ではないので,多少費用が掛かろうとも専門家にしっかりと整備してもらって,末永く大切に乗ります

ところで, 最近,立て続けにアルピナXD3を3度も見ました.
良さげな車ですけれど,XD3でスタッドレスを履いて雪道には行きたくないな~
凛之助では,絶対に行きませんけどね.
雪が降ったら118dの凛太郎の出番です.
Posted at 2023/01/28 23:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナB4ビターボ | クルマ
2022年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました.

皆さん,こんにちは.

今年も終わりますね.
関東は相変わらずの良い天気でした.
午前中は息子とバイク2台で川越の手前までツーリングを楽しみ,



午後は妻と今年最後のドライブで越生まで行き,コーヒーを楽しみました.



西日に照らされながら帰路につき,今年最後の夕焼けからの日没も見ることができました.

来年もカーライフ,バイクライフを楽しめると良いなって思っています.
皆様も,ぜひ,カーライフを楽しんでください.

今年はありがとうございました.
来年もどうぞよろしくお願いいたします.
Posted at 2022/12/31 19:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピナB4ビターボ | クルマ

プロフィール

ホクロのRSです.バイクにも乗ります. よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ 凛之助 (BMWアルピナ B4 クーペ)
BMWアルピナ B4 BiTurbo クーペに乗っています。
ホンダ CB400_SS ウルフ君 (ホンダ CB400_SS)
2002年ホンダとキジマが作った100台限定のCB400SS Urban Cafe もう ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 凛太郎 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
エディションシャドー,チョットだけこだわって乗っています.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation