
はい~どうも~~!団長です!
みなさん~~!元気ですか~~?
月1更新になりつつあるみんカラブログですが・・・
気長にお付き合いくださいませ~www
あっ!ちょっと待った!
お腹痛くなったのでタイム!!
・・・
・・・
・・・
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
快便快便!!(爆
さぁ~!本題の~・・・
ちょっと待った!
ブログ更新には欠かせない「焼酎」が切れたので作ってきますので少々お待ちを~~。。。
・・・
・・・
・・・
はい!焼酎の準備も出来ましたのでブログ更新します!
チャットかこれは!www
さ~てついに来週は日光サーキット遠征です!
行きます!途中でピンスカが壊れない限り行きます!
いや、壊れても乗り捨てて遊びに行きます!
(゜×゜*)プッ
今回の遠征に向けて以前からピンスカをイジイジ~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
してました!www
たいした事はしてませんが、せっかく行くのでちょっと色々やってみようかと・・・
┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
まずはこちら!
550ccインジェクターに交換です!w
この部品はもう何年も前から持ってたんですが・・・
取り付けしてませんでした。(゜×゜*)プッ
だってポン付けで付かないんでもん!www
これに合わせて買っちゃいました!( ̄ー ̄)ニヤリッ
トラストデリバリーチューブ!( ̄ー ̄)ニヤリッ
かっこ良すぎ~~www
これで、ドリフトがへたくそでもピットでボンネット開けてるとごまかせまる?
ホンマでっか~~!?
(゜×゜*)プッ
詳しい作業内容は整備手帳でコチラ↓
■デンソー550ccインジェクター トラスト デリバリーチューブ
インジェクターなどを交換して日光遠征までにパワーUPを企む私・・・
Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
まともに乗れやしないのに余計な事考えてみる私。
(゜×゜*)プッ
そして、次はパワーUPに応じてクラッチも交換!( ̄ー ̄)ニヤリッ
今までシングルを使ってたのですが、パワーUP!更に日光までの道のり!
更にはやけくそな走り方!を考えると換えた方がいいような気が・・・w
すると。。。丁度あった!
OS技研ツインプレートクラッチ!タイミングいい~~!(*^o^*)
早速取り付け!
お決まりで車の下に潜ってミッションを取り外しクラッチ交換です!w
そして、シングルクラッチを取り外して~~
ツインプレートクラッてぃ~~!を取り付け~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
■クラッチ交換作業は整備手帳を見てね~☆彡
今回はまだまだもがきます!w
このクラッチ交換に合わせてなんと!
ミッションも交換します!
今まではRB20でしたが今回からRB25ミッションに交換します!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
飛ぶ心配の無いRB25ミッションですよ!
┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
早速、お得意の人力搭載団長のメタボのお腹はこのためにある!?w
気合で搭載します!
がっ!
重い!重すぎです!RB25ミッション・・・_| ̄|○
初めて一人で積む事を諦めました!
悔しいです!!!w
結局友人に手伝ってもらってなんとか合体は完了~(^^;)
しか~~し!
ミッションマウントの取り付け位置が違う!(゜×゜*)プッ
早速加工祭りです!
と言っても意外と簡単に出来ちゃった!w
アングルを持ち出し車両側の取り付け穴を開け、位置を確認しながらミッションマウントをスパっと斬鉄剣!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
次は車両側でも位置を確認しながら溶接祭り!(゜×゜*)プッ
プライベーター気合の棒溶接です!(゜×゜*)プッ
だってこれしかないもん!www
そして、意外と?w簡単にマウントの加工は完成!w
全然~大丈夫~~(*^o^*)
日光までの高速道路上にミッションが落ちてたらごめんね~~w
■この作業内容は整備手帳を見てね~コチラ
ついでにクラッチマスター オペレーティングシリンダーをオーバーホールしてみたりクラッチラインもメッシュホースに交換してみたり~w
■この作業の整備手帳はコチラ~
これで終わりではない!
まだまだもがきます!今回の私。。。w
今度はデフ交換!
現在はファイナル4.1で走ってますが、日光は4.3がいいらしい!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
こうりゃもう~交換です!(゜×゜*)プッ
しか~~し!
組まないといけない。(゜×゜*)プッ
早速、車庫の奥から4.3とデフを取り出し合体祭り!w
そして、またもや車の下に潜って今度はデフの付け換え~w
ミッションよりは楽勝~~♪
■デフ交換の作業手帳はコチラ~
よ~~し!これで一通り交換して出来たので~とりあえずはエンジン関係を仕上げようとこれのセッティングをいつもお世話になってる「オートガレージCAROL」さんにお願い!(*^o^*)
とりあえずで、セットしてもらってると問題が発生。
今回550ccインジェクターに換えたのはよかったんですが・・・
そう言えばピンスカはエアフロが純正のままだった!
(゜×゜*)プッ
やってそうに見せかけだけのエンジンルーム。
実は私の車・・・純正パーツが豊富です!
(゜×゜*)プッ
早速、エアフロ交換のためZ32エアフロを探してると・・・
あった!CAROLに!(゜×゜*)プッ
早速購入して配線加工をして取り付けです!
取り付けをエアフロレスっぽく工夫してみたりしてもがく!w
これで出来たぞ~~!
そしてCAROLさんに行き今度はパワーFCの現車セッティング!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ダッシュさせるです!( ̄ー ̄)ニヤリッ
ブーストも上げて現車セッティング~~!
ガンガンダッシュさせますが・・・
ピンスカがおかしい!
Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
おかしい!おかしい!
燃料を濃くしたり薄くしてみたりしてもセットが合わない!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
なぜだ?
色々考えてるとどうやらプラグや点火がおかしい。。。(^^;)
とりあえずプラグを外してみると・・・
プラグ先端部分にクラックが入ってる~
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
こんなのがポロっと取れてエンジン内に入ると・・・
撃沈です!www
早速、プラグ交換!とその前に~
ついでなので圧縮も図ります!w
こんな事しててエンジンの圧縮が抜けてるなんて・・・事ないように祈りながら作業開始!
全気筒測り終えて私・・・ガッツポーズ!
ヨッシャー!エンジン大丈夫~www
その後新品プラグに交換してもう一度ピンスカちゃんの全開ダッシュ!
よ~し!行きますよ~!と3速アクセル全開~~!
ヒャッホ~~!気持ちいい~!
エンジンも問題なく全開回ってセッティングも完璧!
爆音と共にピンスカちゃんが猛ダッシュを連発~~(*^o^*)
ヒャッホ~!パワーも上がって速いぜ~!
CAROLさんいわく、このサイズのタービンでこの仕様なら速い方だ!
と言われちょっと感激!( ̄ー ̄)ニヤリッ
これだから車いじりは辞められない!www
その後は足回りのセット!
アライメント調整をしてついに完成!?( ̄ー ̄)ニヤリッ
そして、ピンスカちゃん日光遠征前の試運転の日。
それは先週の土曜日。
徳島県にある徳島カートランドに試運転に行ってきました。
しか~~し!
なんと雨!(゜×゜*)プッ
なんでやねん!w
せっかくパワーアップして色々見たかったのに~~雨なの?w
それでも、走って色々チェックしないと!
っと走り回ってると面白くなっていつも通りレブ当てまくり!(゜×゜*)プッ
FCコマンダーを見ながらチェックしてましたが何の問題も無く全開で踏めます!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ミッション、デフ、エンジン、足回り!
異常無し!
っと思ったら・・・車の下から何やらボゾボゾ音がする!?w
なんだ?っと思ったら排気漏れ~~_| ̄|○
おそらく、フロントパイプとマフラーのガスケットだろ?
っと思ってそのまま高知まで帰宅。
その後、調べてみると~
フロントパイプがパックリ割れてる!(゜×゜*)プッ
よかった~日光前に割れてくれて!?w
もし、試運転しないまま行ってると、日光までの道中に割れてたとおもいます。
いい方向で考えましょう~!www
早速これも修理!(*^o^*)
これを修理してついにピンスカバージョンUp計画は終了!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちなみにエンジンルームはトラストデリバリーチューブもつけたのでインパクト抜群!( ̄ー ̄)ニヤリッ
これで問題なく日光まで行って思う存分走れるはずと言い聞かせる私。(爆
いや!間違いなく行けます!
何が何でも行きます!
ここまでやったんですから何があっても行きます!w
タイヤもこんなに用意したからね~~!
やる気の新品2セットです!w
後はワンダーさんにエントリー用紙を送るだけだ!
ビギナークラスでドリコン無し!っと!
〆(.. )カリカリッ!!
イヤイヤ違う!
エキスパートクラス!もちろんドリコン参加です!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
うぉ~!テンション上がってきたぜよ~!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちなみに今回の作業内容は整備手帳にUPしてます!
ヒマなら見てね~(*^o^*)