最近すっかり自転車づいてるtekkamenです。
興味のない方はスルーってことでひとつ…(^^;)
反応してくれるのは
ボスだけですか?(笑)
とうことで、今日はシートピラー(シートポスト)を交換しました。
今回は「改造」っていうより「改良」ですね(*^ー゚)b
↑某オクで落札。500㎜以上のシートピラーってなかなかないんですよね。
たまたま徘徊してたら発見!
今のピラーは表面錆びでガビガビだったし、長さも少し足りなかったので。
↑交換は楽勝♪サドルを留め具ごと外してピラー差し替えて戻すだけ。
これでさらなる高みへ!(謎)
↑比べてみる。
もっと長いと思ってたんですが、その差は3㎝でした( ̄▽ ̄;)
でも「これ以上上げちゃダメよ」線が少し下がったので安心?
前はちょうど新しいピラーの線あたりまで上げてたので危険…(^^;)
↑で、余った古いピラーはどうするかというと…
ハンドルと同じサイズ!(・∀・)ニヤニヤ
はい、こいつをぶった切って「(なんちゃって)アヘッド化」します!
ボスも言われてましたが、実はポジションが少し気になってて改善したかったのねん。
ところがカルソニック号のハンドルは、写真のようにハンドルとポストがT字型に一体に
なってて、それをクランプで固定するタイプ。このままではハンドル交換もできません。
そこで、よくある「アヘッド化」ってやつをやってみようかと。
あとは
アヘッドステムと
ハンドルがあればなんとかなりそう( ̄ー ̄)ニヤリ
ああ、改造ってワクワクして楽しい…(笑)
※カルソの場合元々クランプ留めなんで、「なんちゃって」になるのかどうか素人の僕には(謎)
↑ちなみに最近よくウロウロしてるんで、緊急用にこんなセットを買ってみました。
某オクで1000円だったので工具はすぐ壊れそうですが、まあ1000円なんで(^^;)
あとは空気入れと、できれば予備のチューブがあればいいのかな?
こんな事ばっかしてると、
あっという間にもう一台自転車が買える琴似!(爆)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2009/10/29 01:18:27