• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

ポタ日記【佐波川自転車道~大原湖】

今日はいいお天気でしたね(^0^)
今年は職場に自転車乗りがなぜか増えたので、今日は隣の後輩と二人で約90キロを
走破してきました!o(><)o
いや~疲れた疲れた( ̄▽ ̄;)
でも実は僕はこの前、最長不倒距離1日130キロって記録を達成したので、意外と
大丈夫でした( ̄+ー ̄)キラーン
このネタもそのうち…

ということで、自転車ネタが溜まってるのでしばらくは自転車ブログになりそうですが、
今回は先週チビと行ったポタの記録です。
自転車に興味のない方はスルーってことでひとつ…(^^;)


山口県には3つの自転車道があるってのは以前のブログでも紹介しましたが、
今回はその1つ「佐波川自転車道」を制覇すべくチビと出動。


↑車にチャリ積んで河川敷へ。到着したらチャッチャと組み立てて出発準備完了!
 そういえば、チビがマシンを乗り換えました!22インチじゃ窮屈そうで可哀想
 だったんですが、知り合いの自転車屋さんから中古の26インチをタダでゲット!
 既にイロイロ改造済み(・∀・)ニヤニヤ
 このへんのネタもそのうち…


↑河川敷の駐車場から橋一つ戻ったところが起点になります。





この佐波川自転車道は道もフラットで距離も往復45キロと走るには丁度イイ距離。
ですがチビも既に最長不倒距離100キロを記録(このネタもそのうちアップしますね)
してるし、50キロくらい平気でついてきます(^^;)


↑そして1時間ちょいであっという間に終点へ…

この終点、「ここで終わり?」的に終点の看板以外何もないんですよ(^^;)
でこの辺りの地図を見てたら15キロくらい北に湖があるんですね。
まだ時間も早いし物足りなさそうだったんで、行ってみるべ!
ってことで一路湖を目指す琴似!(^0^)



↑途中で「野谷の石風呂」なる史跡を発見して寄ってみる。
こういうトコに気軽に寄り道できるのが自転車の楽しみの一つでもありますよね(*^ー゚)b



↑そして大原湖へ到着。静かで空気がおいしくて良いところでした( ^-’)

一応目的地は「ふれあいパーク大原湖」なる湖畔のキャンプ場。

>
↑そこで休憩をかねてマッタリと?怒りっぽい白鳥とふれあってみる(笑)

で、大原湖の地図を見てると、グルッと一周して佐波川ダムに出れそうなことが判明。
せっかくなんで行くぜ!
ってことで


↑佐波川ダムへ到着。

このダム、山口県では結構有名な○○スポットで、「出る」って話なんですが…
霊感のかけらもない僕にはまるで無関係な野田よ( ̄▽ ̄;)ナハハ
実は、湖畔を一周してダムに出る最後に電気もついてない先の見えないホントに
真っ暗なトンネイルがある野田よ。
※写真の堰堤奥に見える四角いとこがトンネルの出口です
入った瞬間に何も見えなくてちょっとビビッたけど、何も見えなくてよかったのかも…
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル

ちなみにこの大原湖を一周する道路は国道→遊歩道→ダムなんですが、裏の
遊歩道が…もう全然整備されてなくて、一応舗装はしてあるものの、落ち葉と
折れた枝と大小様々な石と湧き水で塗れた路面とでもう大騒ぎ。
舗装がほとんど見えないから段差もわからなくて、ロードの方は絶対行かない方が
いいです!o(><)o
素直に国道を戻りましょう(笑)


っちゅうことで、来た道を戻って途中の休憩所で意味もなくウイリー状態で駐輪など
しつつ河川敷へ帰還。


↑途中の休憩所

そして防府といえば必ず寄るビークルさんへ寄って無事生還。
走行距離はトータル約70キロちょいでした(^0^)


この佐波川自転車道、唯一の難点は…逆に何もないことかな?(笑)
ひたすら自転車道なので(当たり前かw)、心配な方は水分や食料は持ってた方が
いいかもですね(*^ー゚)b

今は自転車には最高の季節です。
皆さんもいかがですか?( ^-’)



↑川土手が自転車道なのでマイナスアングルから。のどかだね~( ̄ー ̄*




ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2010/05/16 00:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 10:30
こんにちは

自転車もいいですね

たまには車に頼らず自分の力で走る事も気持ちよさそうだな~(^^♪

自分は自転車買ってから実はほとんどお蔵入り状態です・・・・(^_^;)
佐波川自転車道を知ってはいましたがこんなに長いとは・・・・・

ブログ読んでると今度走ってみようって気分に(*^_^*)

オレスカバンドの曲が頭の中でグルグル流れてます~♪

コメントへの返答
2010年5月19日 23:15
まいど!(^0^)

自転車いいですよ~(・∀・)ニヤニヤ

走った後の達成感も格別(*^ー゚)b グッ!

割とお近くなんですから天気のイイ日に是非一度チャレンジしてみてください!(^0^)

案外病みつきに…(・∀・)ニヤニヤ
2010年5月16日 13:08
お疲れ様です(^Q^)/^

さすがっすね、その距離は乗り切らんですよ(;^_^A

おいらの周りも自転車乗りが増えてます(汗)
コメントへの返答
2010年5月19日 23:17
まいど!

おやっ?
チャリンコ予備軍の方がココに…(・∀・)ニヤニヤ

別にいきなり50㎞走れとは言わんですタイ!(笑)

でもね、案外遠くまで行けちゃうんですよ。自転車って。
問題は帰りです(爆)
2010年5月16日 20:50
天気も良くて超気持ち良さそう(^^)

しかしおチビさん、また大きくなったね。
はやいもんです。
26インチも乗りこなしてますねー。

こちらは今日、ベビーカーで近所を1時間のお散歩。
往路は泣いてばかり、復路は寝てましたので、
ほぼ、親二人の健康のための散歩となりました(^_^;)

コメントへの返答
2010年5月19日 23:21
まいど!

もう最高に気持ちイイよ!(*^ー゚)b グッ!

平気で両手放ししてるしな(^^;)
もう5年生だからな~( ̄ー ̄*

子育てって期間限定がずっと続くんだよな。それぞれの年齢でその時しかできないことばかり。
だからしっかりたっぷりベビーに愛情を注いであげてください(*^ー゚)
2010年5月16日 21:21
お疲れ様です!

自転車にはいい季節になりましたね♪

26インチVSカルソニック号だとハンデが必要ですね~(笑)

おいらのチャリはまだパンクしたまま放置中です( ̄▽ ̄;)ナハハ
コメントへの返答
2010年5月19日 23:23
まいど!

ハンデよくぞ言ってくれました!(笑)
もうね、全然進まないからついて行くのが大変な野田よ( ̄▽ ̄;)ナハハ

でもなぜかカルソニック号が好き(・∀・)ニヤニヤ

早くパンク直してあげてください( ̄□ ̄;
2010年5月16日 23:21
初コメすいませんm(__)m



折りたたみ自転車はインチが小さいので、脂肪燃焼に良さそうですね(^^ゞニヤニヤ

自分もダイエット&筋トレかねてマウンテンバイクを購入予定です。

…がRSの税金&車検に消えてしまいそうです(泣)
コメントへの返答
2010年5月19日 23:24
まいど!

おっとまた鋭い意見が(・∀・)ニヤニヤ

ギア比がこれですからね。クルクル長時間回すとそりゃあもうメタボ対策には丁度よろしいかと…(・∀・)ニヤニヤ

まずは車検で(笑)
2010年5月16日 23:28
佐波川、懐かしいっすねぇ。
一時、夏になると、夜中に何度か通ってましたが、昼間は一度も行ったことなく(^^;
のどかでいいとこだったんですねぇ。
んで、おこちゃま、知らん間に、ビッグになってますね。
一日で100km走れれば、もはや自分以上の体力の持ち主。完敗です(^^;
コメントへの返答
2010年5月19日 23:26
まいど!

夜中に何しに行ってたんだ?(・∀・)ニヤニヤ

もうチビって言えなくなりそうだよ(笑)
背も高い方みたいだしな。

いい歳なんだからそろそろ運動しないとやばいぞ~(≧▽≦)ウヒャヒャヒャ
2010年5月17日 22:00
最近、注目されているポタリングを実践されているとは素晴らしい☆☆(゜-゜)☆☆
しかも雄大なダムや綺麗な空気の中で時間を使っているのが伝わるようなご案内で、僕まで気分はポッター(こんな言い方するのかは知りませんが)です(謎)
今の季節は体を動かすには調度いいですネッ(^-^)g""
草木の新芽のむせ返る匂いを嗅ぐと生命の息吹を感じてしまいますモン。
きっとお子さんもオトナになって自分の子供に(tekkamen氏からするとお孫さんだぁ)自然との対話を伝えるんでしょうネッ、今tekkamen氏がしているように・・・
コメントへの返答
2010年5月19日 23:31
まいど!

自転車っていつでもどこでも降りて自然を感じることができるんですよ( ̄ー ̄*ウンウン

草木に触れ合って体に感じるのも一興。
もちろんひたすら走ってその充実感を味わうのも一興。

楽しみ方は人それぞれですが、チビが何でもいいので何かを感じてくれればそれでイイかなって思ってますよ(*^ー゚)b
親の後をついてくるのもあと1年くらいでしょうから、しっかり連れ回しときます(笑)
2010年5月17日 22:32
今日も頑張ってましたよね!?
佐波川ダム、若い時行きました。夜中に1周しましたがヤバかったです。
駐車場の入って左側の方で・・・
コメントへの返答
2010年5月19日 23:33
まいど!

やはりあの車高短のステージアは会長だったのねん(笑)
お天気の日はチャリ通だからな(^0^)

佐波川ダムはやっぱそうなのか(^^;)
夜中によく行ったな(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
まあ俺は全く感じないので…
2010年5月18日 8:16
全部見ましたよw
息子さん、石風呂の中に入るのビビッてましたね。
私も苦手です。崩れないか心配で…。
良いサイクリングロードですね~(^.^)
コッチもすぐそこに川があるんで、サイクリングロードはあるんですが、関東平野なんで私の愛する山が無いんですよねぇ。
50kmも走ると、浦安の海には逝けるんですが。
コメントへの返答
2010年5月19日 23:34
まいど!

つまらん動画でスンマソン(^^;)

スピさんもチャリ乗りでしたっけ?
んっ?愛する山?
クライマーっすか?(・∀・)ニヤニヤ

いつかそちらのサイクリングロードを走ってみたいですよ(*^ー゚)b

プロフィール

「車検切れ中…(^^;)」
何シテル?   07/07 09:04
免許取って20数年、DRばかり4台乗ってきました。 車高の低いR30が世界一カッコイイと思ってるおじさんです。 愛機は見た目重視の車高短通勤仕様... 良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tekkamenのプラモ製作記 
カテゴリ:模型
2008/06/23 02:12:53
 
M.F.U(モデルファクトリー宇部) 
カテゴリ:模型
2007/11/14 22:49:43
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目DR、現愛機です。 前の鉄を潰しちゃって1年我慢してから大阪の某専門店にて購入。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3代目DR、前の鉄です。同じ59年式ターボですがインクラなし。佐賀の小さな車屋さんで発見 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目DRです。57年式のNA。 まだ学生だったのとK察屋さんが厳しかったのでシャコタカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初代DRです(^0^) 初めて買ったのがこの4枚ガン黒NAの前期。 当時は鉄仮面なんかま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation