• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月02日

FD製作中!マフラー完成

FD製作中!マフラー完成 気が付けばもう7月…歳取るの早いわけだね~(^^;)
今日はまた雨みたいで…梅雨なので当たり前ですが、ないと水足りなくなりますからカラ梅雨よりはましか?

とうことで、インチキでゅあるまふりゃ~が完成!
ストローには見えないでしょ?(・∀・)ニヤニヤ


これがストローなのかどうしても確かめたい方はコチラ!(笑)


ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2008/07/02 01:23:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年7月2日 7:03
イイ感じで仕上がってますね!
昔、ストローで竹ヤリ作ったのを思い出しました。(笑)

コメントへの返答
2008年7月2日 20:13
まいど!
さすがチバラギの地元?(・∀・)ニヤニヤ

ストローは意外と使えるんで、いろんな太さもってると便利ですよね~(^0^)
2008年7月2日 7:04
なるほど~
参考にさせて頂きます♪
何を作るかは内緒(笑)
コメントへの返答
2008年7月2日 20:14
まいど!

おっ!?
何かよからぬことを…(・∀・)ニヤニヤ
楽しみにしてますよ!
2008年7月2日 8:39
オイラも以前、同じ様な感じで製作した事がw
σ(^^);

あ…キャットさんと同じく…竹ヤリも…w
( ̄▽ ̄);ナハハ…。
コメントへの返答
2008年7月2日 20:17
まいど!

マフラー作るっていったらだいたいこんなんなりますわな(笑)

実は竹槍はまだ作ったことないんですよ
(^^;)
2008年7月2日 10:36
皆さん竹やりにストロー使ってたんですね(笑) △パックのが細さがちょうどよかったなぁ…

それにしてもリアルだ。あぶりで曲げるんでしょうけど、よく溶けずに曲げ作れますね!
コメントへの返答
2008年7月2日 20:22
まいど!
さすが竹やりマスター!(謎)

これは普通のプラ棒じゃなくて、タミヤの「透明ソフトプラ材3㎜丸棒」ってやつで、柔らかいんで自由自在に曲げれるんですよ。便利なんで最近はもっぱらマフラーの配管はコイツ使ってます。3×24で72Φだから太さも悪くないですしね!
樹脂だから接着剤を選ぶくらいで、結構使えますよ!(^0^)
2008年7月2日 10:53
凄い・・・

画像小さいままだと見た目ホンモノですよ!
手曲げタコ足とかもできますね~!職人だ・・・
コメントへの返答
2008年7月2日 20:24
まいど!

あざ~す!(^0^)
たこ足も多分その気になればできますが…自分エンジンあまりつくらない人なもんで
( ̄▽ ̄;)ナハハ

…実車と同じで見た目重視(謎)
2008年7月2日 10:59
(。・_・。)ノ
さっすが!巨匠!!

僕なら間違い無く1色で塗るなぁ~(^_^;)
コメントへの返答
2008年7月2日 20:25
まいど!

家々、やり方さえわかれば誰でもできちゃうもんですよ(^0^)

マフラーカッターくらいメッキで(謎)
2008年7月2日 13:14
いいですね~!
ストロー!考えつかなかったっす♪
僕は何時もプラ棒を・・・
焼け色は定番のクリアブルー・オレンジ
遠吹きです(^0^)
コメントへの返答
2008年7月2日 21:23
まいど!

ストローは結構定番ですよ!(・∀・)ニヤニヤ
さすがにパイプには無理ですが、タイコとカッターなら塗装すれば立派なマフラーですよ!(^0^)

焼色は…実はやったことなくて(^^;
マフラー出口はピカピカのメッキの方が好きなんですよ。それに配管は全く見えなくなるもんで…( ̄▽ ̄;)ナハハ
2008年7月2日 18:13
こちらはいいお天気でしたよ~
むしろ暑すぎるくらいに。。。

ストローまふりゃーとは小技効かせてますね~(笑)
ナナメカチアゲ&メガホンでお願いします

めんどくさっw
コメントへの返答
2008年7月2日 21:27
まいど!
え~、すごい雨だったので鉄はガレージに置いてステージアで行きましたよ。
…テールが曇るので(T T)

カチ上げ&メガホンはその気になればできますよ。
メガホンはエポパテ転がして粘土細工すればいいんですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
2008年7月2日 19:24
そういえば、僕も愛車レプリカ作ってる最中だったんです。
でも、パテ埋めした箇所の乾燥を待っていたら、いつの間にか梅雨入りしてしまい3~4ヶ月ほど放置プレーです(爆)


マフラーリアルに作ってますね~!
コメントへの返答
2008年7月2日 21:31
(ノ*゚ロ゚)ノ オォォ
ここにもモデラーさんが!( ̄ー ̄)ニヤリ

前期だとタミヤベースですか?
風来坊号はエアロがキモですな~(-"-);ウーム
出来たらアップしてくださいね~(^0^)

マフラーをそれっぽく見せるコツは、出口の肉厚を限界まで薄く削ることですよ!( ^-’)
2008年7月3日 23:20
こんばんはぁ
製作記まじまじと拝見させていただきましたが
とても参考になりますよ♪

凄いリアルな質感ですね w(゚o゚)w
ストローを使っているとは思えません!
コメントへの返答
2008年7月3日 23:29
まいど!
あざ~す(^0^)

一応「これから頑張って愛車のプラモデルでも作ってみようかな~」って方の参考になればと思いながら書いてるつもりではあるんですが、わかりますかね~(^^;)

ストローはタイコやカッター部分にホントお薦めなんですよ。

そのうち「正しい鉄仮面の作り方」講座始めますのでお楽しみに?

プロフィール

「車検切れ中…(^^;)」
何シテル?   07/07 09:04
免許取って20数年、DRばかり4台乗ってきました。 車高の低いR30が世界一カッコイイと思ってるおじさんです。 愛機は見た目重視の車高短通勤仕様... 良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tekkamenのプラモ製作記 
カテゴリ:模型
2008/06/23 02:12:53
 
M.F.U(モデルファクトリー宇部) 
カテゴリ:模型
2007/11/14 22:49:43
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目DR、現愛機です。 前の鉄を潰しちゃって1年我慢してから大阪の某専門店にて購入。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3代目DR、前の鉄です。同じ59年式ターボですがインクラなし。佐賀の小さな車屋さんで発見 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目DRです。57年式のNA。 まだ学生だったのとK察屋さんが厳しかったのでシャコタカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初代DRです(^0^) 初めて買ったのがこの4枚ガン黒NAの前期。 当時は鉄仮面なんかま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation