• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekkamenのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

第2土曜は西海岸090613

第2土曜は西海岸090613今日は第2土曜なんでいつものように西海岸へ。

晩飯はいつものようにマックで。
グラス欲しさにLセット食いましたが、ポテト大杉…( ̄▽ ̄;)

台数は4台とちょっと少なかったんですが、マタ~リと過ごせてこれもまた一興。
団長犬クロさんあかおめんさん、お疲れした!(*^ー゚)
mmさんcastleさんは連絡なかったな~(^^;)

そういえば、この方が遂にDRで九州上陸されるようですね(・∀・)ニヤニヤ
日程を拝見すると第2土曜には合わなかったんですね~
でも帰り新門司からなら団長は目と鼻の先?(・∀・)ニヤニヤ

僕も都合がつけば門司までならなんとかなるか…平日やからな~(^^;)



Posted at 2009/06/14 01:28:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年06月07日 イイね!

黒くしてみました

ども(^0^)
純正シートに戻して乗るのが辛くなったtekkamenです(T▽T)
やっぱ破れててもレカロに戻すかな…

という話しとは関係ありませんが、この方もパート4でやられてた例の前後の三角形。前々から気になってたのでやっと実行。


↑マスキングはこの程度で十分です。
 色はもちろん「フラットブラック!」
 セミグロスでもいいような気もしますが…ホームセンターになかった( ̄▽ ̄;)



↑使用前


↑使用後

イイ感じになりました(*^ー゚)b グッ!

たいした作業じゃないのに、早くやっとっきゃよかったなと(^^;)

ああ…レカロどうしようかな~(-"-);ウーム


Posted at 2009/06/08 01:05:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年05月23日 イイね!

純正シート

純正シート今日は暑かったですね~(^^;)
エアコンレスのMy鉄は徐々にサウナ化しています(T▽T)

ということで、たまには鉄ネタでも。

本日は実家で運転席を純正シートに戻しました。
結構広い道路沿いなんで運転席側の作業は怖いのねん

↓で、なんで交換したかっていうと…


↑もらいもののレカロなんですが、ショルダー部分が…(T T)
レカロって生地が弱すぎですよね。絶対貼り替えさせるためにわざと破れやすくしてるに違いない!
最初はココにパッチを当てるつもりだったんですが、色も元々ロードスター用に貼り替えてあるんで赤黒の内装と合ってなかったのでとりあえず冬眠させることに。


↑実家の物置から数年ぶりにシートを引っ張り出してきました。
レカロ袋は埃だらけ…


↑ご開帳~(^0^)
はい、中は多少の埃やゴミはありますが、綺麗なもんです。


↑速攻で交換完了。見た目は悪くないですね!(*^ー゚)b グッ!
ちゃんとランバーサポートも生きててちょっと感動!初めて調整したかも(笑)
2ドアの方、ちゃんと「傘入れ」使ってますか~(謎)


↑だがしか~し!!
ゴソゴソしてたらなんか落ちてて…お約束のリアPWスイッチ破壊!
折れてるんだよな、コレ…まだ新品とか出るんでしょうか?(T▽T)


↑気を取り直して…外したレカロはしばらく冬眠。
寝かして袋に…デカイけど入るのか?


↑SR2なんでなんとかファスナーも締まりました(^0^)
コレSR1なら無理っぽい…


↑はい、折りたたんで物置に戻して終了~(^0^)


ということで交換後早速近所をウロウロしてみましたが…

やっぱり乗りにくい~Σ( ̄□ ̄;

20年近くずっとSRでサンマル乗ってるんで、純正じゃ全然ホールドが…
しかも座面はソファーみたいにフワフワだし~( ̄▽ ̄;)ナハハ
下道だとキンコンカンコンのスピードで結構怖いです(爆)
リミッター代わりに丁度いい?(謎)

まあ見た目がよくなったからとりあえずいいか(^^;)

ああ、昔みたいに2脚ともレカロにしたい(T▽T)
Posted at 2009/05/23 23:32:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年05月10日 イイね!

第2土曜は西海岸090509

皆様お元気ですか?(^0^)
スタイルシートもほったらかしでそろそろレイアウト変更などせんといかんな~と思う今日この頃ですが…やり方忘れちった( ̄▽ ̄;)ナハハ
またそのうちに。

というわけで超久しぶりの日記。
たいして新鮮なネタもなく…いつものようにFJT~西海岸で(^^;)


↑久しぶりに山口県永住が残留が決定したmmさんと自宅待ち合わせで
 一路FJTへ。


↑早速作業開始するmmさん。今日はロールセンターアダプター装着!
 車高短車両必須アイテムで僕の鉄にも付いてますが、これ、実は結構面倒で、
 ロアアームがバックプレートともろ干渉するんで、ロアアーム先端削り&バック
 プレートの板金作業が必要。


↑そしてさらにやっかいなのが「ボルトが長いので穴に入らない」という結構
 頭にくる問題(やったことある人はわかると思いますw)
 構造上の欠陥のような気もしますが、怒ってもしかたないってことで、mmさん
 は冷静に?ナックルばらして作業完了。おかげで結構時間食ってましたが、
 これで少しはバンザイ防止になったか…と思いきや、「フロントもう少し下げよう」
 とさらに車高短化してたので結局水平がいいとこですか?(爆)


↑んで私はといえば…やっとスタビでも装着しようと思ったんですが、てっきり
 ここに置いてあると思ってたスタビくんが見あたらず…
 結局また何もしとらんです( ̄▽ ̄;)ナハ
 久々に部品鳥のボンネット開けてみるも…FJも土に還りそうですよ(^^;)


↑なんとなく低く撮れたんでプロフ画像変更してみましたが…
 これでは北のこの方には勝てませんかね~(^^;)
 今タイヤの山がほとんどないんで、そのぶん車高短です(笑)


↑そして晩飯食った後は西海岸へ。
 今回は佐賀軍団も参加で久しぶりに賑やかに9台でのMTG。佐賀軍団は皆さん
 久しぶりにお会いしましたが相変わらずで安心しました(笑)



↑で、本日の主役!?
 この方のゼッケン50番トミカ仕様!
 実はグループAレプリカって誰かやってくんないかな~って思ってて(笑)
 かっちょいい!
 九州は2枚の鉄仮面率が高いんで、フルラインナップいけるんじゃ?(謎)
Posted at 2009/05/10 15:00:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年03月06日 イイね!

地元プチオフ

地元プチオフ本日夕方、仕事終わりにこの方この方と緊急地元スカイライン繋がりプチオフ開催。
お疲れした!(^0^)
もう暗くなりかけ&激寒だったのであまり長くはお話しできませんでしたが、久しぶりに見た気ままさんの32typeMはすっかり進化しててお会いした時と全く違う車に!(ノ*゚ロ゚)ノ オォォ
完全にRになってました( ̄▽ ̄;)ナハハ

僕は基本「スカイラインが好き」なので、たまに30じゃないスカイライン乗りの方とお話しするのは楽しいです。自分とは違う価値観でR30を見てもらえるので、新鮮味があるというか、自分の車に対する客観的な意見を聞くことができてすごく面白いんですよ。
なんせ普段は「俺の30が世界一!」ってR30馬鹿な方々(笑)としかツルんでませんからね(≧▽≦)ウヒャヒャヒャ

しかし普段は30でしか集まらないので気付きませんが、こうして並べるとやっぱり鉄仮面はもう立派な「旧車」ですね~(^^;)
微妙に古臭い…

まあそれでも世界一カッコイイんですけどね(・∀・)ニヤニヤ

次は是非この方のお店にスカイラインを並べて営業妨害しましょう!(爆)
Posted at 2009/03/07 01:00:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記

プロフィール

「車検切れ中…(^^;)」
何シテル?   07/07 09:04
免許取って20数年、DRばかり4台乗ってきました。 車高の低いR30が世界一カッコイイと思ってるおじさんです。 愛機は見た目重視の車高短通勤仕様... 良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

tekkamenのプラモ製作記 
カテゴリ:模型
2008/06/23 02:12:53
 
M.F.U(モデルファクトリー宇部) 
カテゴリ:模型
2007/11/14 22:49:43
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目DR、現愛機です。 前の鉄を潰しちゃって1年我慢してから大阪の某専門店にて購入。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3代目DR、前の鉄です。同じ59年式ターボですがインクラなし。佐賀の小さな車屋さんで発見 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目DRです。57年式のNA。 まだ学生だったのとK察屋さんが厳しかったのでシャコタカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初代DRです(^0^) 初めて買ったのがこの4枚ガン黒NAの前期。 当時は鉄仮面なんかま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation