• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekkamenのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

第2土曜は西海岸090509

皆様お元気ですか?(^0^)
スタイルシートもほったらかしでそろそろレイアウト変更などせんといかんな~と思う今日この頃ですが…やり方忘れちった( ̄▽ ̄;)ナハハ
またそのうちに。

というわけで超久しぶりの日記。
たいして新鮮なネタもなく…いつものようにFJT~西海岸で(^^;)


↑久しぶりに山口県永住が残留が決定したmmさんと自宅待ち合わせで
 一路FJTへ。


↑早速作業開始するmmさん。今日はロールセンターアダプター装着!
 車高短車両必須アイテムで僕の鉄にも付いてますが、これ、実は結構面倒で、
 ロアアームがバックプレートともろ干渉するんで、ロアアーム先端削り&バック
 プレートの板金作業が必要。


↑そしてさらにやっかいなのが「ボルトが長いので穴に入らない」という結構
 頭にくる問題(やったことある人はわかると思いますw)
 構造上の欠陥のような気もしますが、怒ってもしかたないってことで、mmさん
 は冷静に?ナックルばらして作業完了。おかげで結構時間食ってましたが、
 これで少しはバンザイ防止になったか…と思いきや、「フロントもう少し下げよう」
 とさらに車高短化してたので結局水平がいいとこですか?(爆)


↑んで私はといえば…やっとスタビでも装着しようと思ったんですが、てっきり
 ここに置いてあると思ってたスタビくんが見あたらず…
 結局また何もしとらんです( ̄▽ ̄;)ナハ
 久々に部品鳥のボンネット開けてみるも…FJも土に還りそうですよ(^^;)


↑なんとなく低く撮れたんでプロフ画像変更してみましたが…
 これでは北のこの方には勝てませんかね~(^^;)
 今タイヤの山がほとんどないんで、そのぶん車高短です(笑)


↑そして晩飯食った後は西海岸へ。
 今回は佐賀軍団も参加で久しぶりに賑やかに9台でのMTG。佐賀軍団は皆さん
 久しぶりにお会いしましたが相変わらずで安心しました(笑)



↑で、本日の主役!?
 この方のゼッケン50番トミカ仕様!
 実はグループAレプリカって誰かやってくんないかな~って思ってて(笑)
 かっちょいい!
 九州は2枚の鉄仮面率が高いんで、フルラインナップいけるんじゃ?(謎)
Posted at 2009/05/10 15:00:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年03月06日 イイね!

地元プチオフ

地元プチオフ本日夕方、仕事終わりにこの方この方と緊急地元スカイライン繋がりプチオフ開催。
お疲れした!(^0^)
もう暗くなりかけ&激寒だったのであまり長くはお話しできませんでしたが、久しぶりに見た気ままさんの32typeMはすっかり進化しててお会いした時と全く違う車に!(ノ*゚ロ゚)ノ オォォ
完全にRになってました( ̄▽ ̄;)ナハハ

僕は基本「スカイラインが好き」なので、たまに30じゃないスカイライン乗りの方とお話しするのは楽しいです。自分とは違う価値観でR30を見てもらえるので、新鮮味があるというか、自分の車に対する客観的な意見を聞くことができてすごく面白いんですよ。
なんせ普段は「俺の30が世界一!」ってR30馬鹿な方々(笑)としかツルんでませんからね(≧▽≦)ウヒャヒャヒャ

しかし普段は30でしか集まらないので気付きませんが、こうして並べるとやっぱり鉄仮面はもう立派な「旧車」ですね~(^^;)
微妙に古臭い…

まあそれでも世界一カッコイイんですけどね(・∀・)ニヤニヤ

次は是非この方のお店にスカイラインを並べて営業妨害しましょう!(爆)
Posted at 2009/03/07 01:00:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年03月03日 イイね!

とりあえず復活

とりあえず復活とりあえずホイール復活しました!(^0^)

…まあ若干仕上がりが不満ではあります(カツ会員も僕もB002さんに教えていただいたHPを見てたので)が、まあ見た目よりも強度を重視してるってことにしときます。
ついでに表のガリ傷も修理したので表からは綺麗なんですけどね(*^ー゚)b

ちなみに

「もし今度割れたら北海道に送ろうね」

とカツ会員と意見が一致(笑)

「B002さんとクマーさんからの紹介で~す」

って言うと特典が付くようにしといてくださいね?(^^;)
Posted at 2009/03/03 02:22:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2009年02月22日 イイね!

衝撃の…(T T)

衝撃の…(T T)皆様ご無沙汰しておりますm( _ _ )m
今年初ですね(^^;)
ところが、せっかくの復帰ブログなのに衝撃の事実が!
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
←あわれ鉄はこんな姿に。
なんでかというと…

いつものカツ会員のお店でタイヤの裏表ローテしようとしたら…



いかがでしたか?(T T)

山口弁丸出しの会話ですが(笑)、僕の

「ああぁ~」
ってのがちょっと動揺しててリアルです(爆)

最初は最新のタイヤチェチェンジャー(アーティグリオマスター)の動きを動画に撮ろうって思ってただけなのに、まさかこんな結末が待っていようとは…(´_`;)トホホ

とりあえず修理依頼しましたが、あれじゃもう強度は出ないだろし、おそらく原因は車高短の弊害。タイヤの内側しか接地してないのでホイールの片側に負荷がかかりすぎなんでしょうね。しかも結構踏むので余計に伝わる震動は大きいでしょうし。自業自得?

貴重な17インチがぁ~(T T)

ああ…
フォーミュラーメッシュの金型は
いったいどこにあるんでしょうか?

Posted at 2009/02/22 04:00:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記
2008年12月20日 イイね!

まったりと土曜日

月曜日は有給消化で4連休のtekkamenです(・∀・)ニヤニヤ

今日は朝から天気良かったんで久しぶりに鉄とステージアの洗車。




気合い入れて2台ともワックスかけようと思ってたんですが、ちょうど切らしてて断念。
しかも悪いことに日曜から雨みたいで…(T T)
鉄はガレージにしまっとこう(笑)

その後カツ会員のお店を襲撃。タイヤ代を支払いつつこの方のタイヤが(タイヤのせいで)空気入らなくてえらい大変だった話を聞ききながらまったりしてると、この方からメールが。
実は少し前にフードトップモールの塗装を頼まれてて、今日取りに行きま~すとのことだったので、そそくさと帰宅。
そういえば、ジュンジさんは完全な「みんカラ友達」です。たまたま実家が宇部で地元繋がり。みんカラ登録しなかったらこれまた一生縁がなかったことは確実なお友達。それがこうして僕の家でワイワイやってる。不思議なもんですね~(@_@)


↑さっそく作業開始。実はカツ会員もP10乗りで、買った時コレついてたらしいのですが、かっこ悪いからすぐ外したらしいです(^^;)
まっ、好みの問題。僕もあまり余計な物付けるのは好きじゃないし(笑)


↑とりあえず完成。あとはアイラインですが、この後ホームセンターにてアルミテープをゲット。帰るときには即席アイラインが完成してました。真っ暗だったので写真はないですが、ボディがシルバーだから素材そのままでも案外いけるか?
フロントもう少し車高落としたいですね~(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにホームセンターでまた疑惑のインペリアルブライトマスターをゲットしました(爆)


さて、あと3連休、何しましょ?(^0^)

Posted at 2008/12/21 00:57:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄仮面 | 日記

プロフィール

「車検切れ中…(^^;)」
何シテル?   07/07 09:04
免許取って20数年、DRばかり4台乗ってきました。 車高の低いR30が世界一カッコイイと思ってるおじさんです。 愛機は見た目重視の車高短通勤仕様... 良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tekkamenのプラモ製作記 
カテゴリ:模型
2008/06/23 02:12:53
 
M.F.U(モデルファクトリー宇部) 
カテゴリ:模型
2007/11/14 22:49:43
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
4代目DR、現愛機です。 前の鉄を潰しちゃって1年我慢してから大阪の某専門店にて購入。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3代目DR、前の鉄です。同じ59年式ターボですがインクラなし。佐賀の小さな車屋さんで発見 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目DRです。57年式のNA。 まだ学生だったのとK察屋さんが厳しかったのでシャコタカ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初代DRです(^0^) 初めて買ったのがこの4枚ガン黒NAの前期。 当時は鉄仮面なんかま ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation