• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももはちのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

Fuji-1 GP 2時間耐久レース

Fuji-1 GP 2時間耐久レース昨日富士スピードウェイで行われた2時間耐久レースに参加してきた♪


素人対抗のお遊びレースってことみたいだけど、


タイムアタックと違ってレースは数年前にでた草レース以来なので、やっぱり緊張感はある。






この耐久レースは車は各自自分の車で走ってもいい決まりなので、


僕らはハチロク3台、ドライバー4名で参加。





K君号 2Drレビン


16バルブ4スロ、ハイカム、ハイコンプ、EXPERT OZ SP5速ミッション、その他諸々







T君号 2Drトレノ


20バルブ4スロ、ハイカム、ハイコンプ、6速ミッション、その他諸々








僕のハチロク 2Drレビン


16バルブ4スロ、ハイカム、ハイコンプ、6速ミッション、その他諸々








3台ともストロークアップはしてないし、フェンダーもナローのままってとこはこだわり。





Team EXPERT OZ


クラスはS-NA。


Sタイヤを履いたNA車両で参加するクラスだ。


全23チーム(?)中、S-NAクラスは全部で8チームだったかな?


さて、何位になれるのか?


・・・てか、走り切れるのか?(笑)







このレースに参加してる車はバラエティに富んでいて、


R35GT-R、M3、ポルシェ、エボ、シビック、ヴィッツ・・・ほんとにいろいろ。






僕らのピットとご一緒さんはなんと・・・













エスプリさんでした!








さて、準備もすべて終わったころ、いよいよ予選が!



担当はK君!



グリッドに整列して、



・・・


・・・































くじ引き!(笑)




後ろからスタートしたい人いますかぁ~?って感じのゆる~い予選でした。



で、その結果は・・・



19位!(笑)







そんな感じの和気あいあいとした雰囲気で始まったFuji-1 GP。






1周のローリングのあとグリッドに並んで、いよいよK君スタート!







・・・っと思ったら、


ミスしてあっという間にビリに(笑)


しかし30分の走行の間に順位を8位くらいまで引き上げてT君に交代。


30分後は僕の番なので、暖気して準備を整え、モニターを見てると・・・


ものの10分くらいで、僕のこと呼ぶS君の声が!



なんと、T君がマシントラブルで帰ってきたのだ!


びっくりしながらも、大急ぎで車に乗り込み、


車載ビデオのスイッチを入れる暇もないまま大慌てでスタート!



僕のハチロクは今ブローバイがでてるので、


普段8500シフトのところを7500に抑えて走り、


とりあえず3周したらピットに入って一度チェックしてみることにしてた。





オイル吹きまくったら参加してる方たちに大迷惑かけるし、


チームのみんなにも申し訳ないので、


3周でだめなら止めるつもりだった。





予定通り帰ってきてエンジンルームとキャッチタンクをチェックしてもらうと、OK!行け!の指示が!


時々つい8000まで回してしまうものの、


油圧をまめに確認しながら、基本7500シフトで周回を重ね、


コースアウトだけはしないように、うまく抜かれてうまく抜いて、


できるだけタイムを落とさないように心がけながら、


何とか予定の30分を走り切り、トラブルの治ったT君に交代!


今度は特に何のトラブルもなくT君も予定のスティントを終えて、


いよいよ残り30分ちょっとでOさんに交代。





Oさん、なんと30年ぶりの富士スピードウェイ。


大昔サバンナRX3、サニー、ハチロクでレースやってた人だ。


当時とはコースも違えばタイヤも違う。


ハチロクはハチロクでも今どきのハチロクと当時のハチロクとはこれまた大違い(笑)


コースアウトすること数回、慣れない車と初めてのコースに悪戦苦闘しながらも無事に周回を重ね・・・







2時間が経過!







総合トップの35GTRがゴールを通過してチェッカーフラッグが。





そして・・・



我らがOさん、けたたましい吸気音をとどろかせ、夕日を浴びながらゴール!


みんなで手を振って迎えました。










ピットに帰ってきたときもみんなで拍手喝采。








たった2時間のお遊びとはいえ、仲間で一つのレースを走ることの楽しさって、思った以上に格別でした。


大げさかもしれないけど、とっても感動しました。










結果は・・・





総合8位


クラス3位






上々の結果でしょ!




僕のタイムは2分8秒9くらいだったかな?


さすがにベストじゃなかったけど、


壊れなかったし、30分走り切れたし、大満足です。


(楽しさの代償に、オイルは結構減ってしまいましたが・・・)







みんなで食事した後、T君夫婦と僕はお約束の温泉♪


しかし、なんと到着した途端T君のトレノがバッテリあがり(笑)


ところがそこはハチロク乗り。


どういう訳か充電器を持ってる(笑)


バッテリーを外して温泉入ってる間に充電させてもらって、さくっと装着。






案の定小さなトラブルはありましたが、


とっても充実した1日を過ごせました。


EXPERT OZさん、仲間のみんなに感謝です。


ありがとうございました!





さて、僕のハチロク・・・


きっとピストン棚落ちだろうな。


どんなに壊れてもボディがある限りは復活させてやるからな!


また仲間とこんなに楽しい思いができるならね。









Posted at 2012/11/14 02:03:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2012年11月10日 イイね!

年の差

年の差昨日TTRSに乗ってテンションあがりまくりだったけど、


今日はこいつに乗ってまたテンションあがってしまった(笑)


乗ったといっても、駐車場から貸倉庫まで動かしただけなんだけど。






TTRSとの年の差25歳くらい?


片や技術の粋を集めた、電子制御の塊のような車だし、


片や電子制御なんてな~んにも付いていない車。


ABSどころかマスターバックもない(笑)





どっちに乗ってもそれぞれの楽しさがある。


今度の月曜日はハチロクの出番!





Fuji-1GP 素人対抗お遊び2時間耐久レースに参戦なのだ。


前回スペシャルステージトライアルで走った時はエアクリをつけてたので、


今回はさっさと外して、カールファンネル装着!








どうやら天気は雨らしいけど、レインタイヤなんて持ってないから、


050のMコンパウンド4本と、


万が一の時のためにGS2本も搭載(8本載せるのはちょっときつかった・・・)








あとは、エンジンぶっ壊わして赤旗ださないように、


油圧見ながらいたわって走るだけかな。


ほんとは雨は嫌なんだけど、エンジンには優しいからいいか。


・・・ていうか、車ぶつけて壊さないようにしないと!








Posted at 2012/11/10 01:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2012年11月09日 イイね!

Audi S-Model Test Drive Day in MUSEO Gotenba

Audi S-Model Test Drive Day in MUSEO GotenbaSモデルの試乗会があるからどう?って誘ってもらったので、


こんな機会滅多にないと思って、16時まで仕事を休んで御殿場まで行ってきた♪


頭が痛かろうが熱があろうが休まないのに、


こと車関係の楽しいことがあるとなると、さっさと休んでしまうってどういうことだ・・・?!









そんなことはさておき、僕が試乗に選んだのは

















TTRS!






こんな真っ赤なRS5も乗ってみたかったけど、








試乗コースが、乙女峠~仙石原折り返のしワインディングコースがあるってことなので、


それならTTRSが楽しいかも!って。









営業のSさんと一緒においしいランチをいただいた後、さっそく試乗に。




「自己責任でどうぞ存分に楽しんでください!」って言われて、


エヘヘ♪存分に楽しませていただきま~す!って勇んで道路に出てみたけど、


ちょうど紅葉シーズン真っ盛りの箱根は一般車もわんさか。




ちょっと前の車との差を広げておいて、


遠慮なく全開(法定速度内で・・・)にしてみると、




いやぁ♪とっても速いのね~。


音もやる気にさせてくれるいい音だし。


あっという間に目がハートに。




コーナーでプッシュアンダーが出そうな踏み方をしても、


車がもっと踏んでもいいよ!って言ってくれてるみたいに


とんでもないスピードでステアリング切ってるほうにグイグイ曲がっていく。


スキール音すら出さず弱アンダーでグイグイ曲がっていくなんて・・・


全然イメージと違った。


FFベースのAWDだし、もっとアンダーステアが強いと思ってた。


こんな車でFSW走ってみたい。


恐怖感がないので、もっともっと踏んでみたいと思わせる。


すごい車だね~。




たった1時間の試乗。


全開にできたのは合計でもほんの数分。


道路が混んでることもあったし、僕の腕ではTTRSの実力のほんの一部しか見れなかったけど、


それでも全開にさせてもらって、そのパワーを満喫して、思いっきりテンションあがっちゃった(笑)


こんな車のオーナーがうらやましい。






Sさん、楽しい1日をありがとうございました!












帰りはテンションあがった頭を冷やすため休憩しながら、


16時からの仕事に間に合うようにゆっくりと帰りました。





あ~楽しかった♪


Posted at 2012/11/09 01:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「頑張れ!タイガース!」
何シテル?   10/11 17:00
ももはちです。遅ればせながら始めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678 9 10
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

筑波 復活の同乗走行 ~ 裏話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 21:46:52
Petered out・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 23:55:01
ヴィッツリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 00:34:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
初のイタリア車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
外観ノーマル中身・・・
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
お仕事とお買い物用。 MTだから僕しか乗れないと言う・・・
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
A4(B8)から乗り換えです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation