• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももはちのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

FSWで練習♪

FSWで練習♪昨年12月のFSST以来の富士スピードウェイ。

生まれて初めて味わう優勝に浮かれてた時のタイムが2分5秒フラット。






でも、しろはチさんがノーマル+αのトレノ号で7秒台を出して衝撃を受けた。

FSWを走るにはギアも微妙だし、3速に入ってからのパワー感とかはるかに僕のより劣るのに・・・



きめ細やかなセットアップと腕で、きっちりタイムを出してくる姿にもう・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・



何度も動画を見て、こんな風に走らせたいと思い、

僕のハチロクも今のままではいかんと、足回りの変更を画策。

いろいろやるとわからなくなるので、まずフロントのバネレートを2kgアップしてみて、

リアは現地で交換してみようかと。




イメージトレーニングという名のただの妄想を現実にすべく、

今回は忘れずにロガーもセットして1本目GO!

フロントを固くした意図は良かったけど、

なかなかしみついた癖は抜けず、妄想通りに走れない・・・ (ノд-。)



おまけに練習のつもりなのでタイムは二の次だったけど、

走り始めるとどうしても今の何秒?ってなる。

一緒に走行してた86(BRZ?)さんやヴィッツさんのスリップ使わしてもらったり、いろいろやってみたけど、

結局、はちゃめちゃな走りをした時がベストタイムだったよ(笑)

ま、そんなもんだ・・・。







タイムは2’04.695

今回使ったタイヤは2009年のA050GS。

古い割に思ったよりグリップしてくれた。




でも、まだフルブレーキング時のジャダーがどうにもあれだな・・・。





そういえば・・・


しろはチさんのブログに、アッパーアームをEXPにすればいいって書いてあったな!

いったいどこで売ってるんだろ?(笑)






で、1本目の走行が終わってから早速リアのバネを交換。






ちなみに前回のFSSTで壊れたマフラーもマニも直してもらってばっちり復活!





左側のタイヤを見てみると、フロントもリアも内側を使ってない。





とりあえずもう少しフロントのキャンバーはつけられるのかな??

今度試してみよう。






交換終ってからまだ時間があったので、各部を点検。

クランクプーリーをアルミにしてからファンベルトがよく緩むのでチェックしてみると・・・

またゆるゆるだよ(笑)



これって、ダンパー付いてないからそんなもん?それともどっかおかしいの??とか思いつつ、

とりあえず張りなおしてボルトを締めたら・・・






ポキッ・・・


・・・


やっちまったぜ ┐('д')┌


ボルト折れた。


ま、ハチロクだから。


と、いつものセリフ。





というわけで次の走行をあきらめ、

リアサス交換の効果はわからずに失意の帰宅 ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

チケット買う前でよかったぁ~。





今月は車検もあるし、

取り終ったらまた来るとするか。





でも、楽しかった♪



Posted at 2014/04/08 13:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2014年04月01日 イイね!

とりあえず

とりあえず年も年だし、記憶もあやふやだけど、

確か学生の頃・・・

車を買ったらとりあえず車高短!

誰かにそう教わったような気がする・・・。






その時はサンダー持ってきてバネをチュイィ~ン♪とやればいいんだ!簡単簡単♪って言われたけど、

どうやらS6にバネはないらしく、

万が一にもその誰かさんに、どうすればいい?とか聞いてしまったら、

空気抜けばいいんじゃね?簡単簡単♪とか言われそうだったので、

ちゃんとした人(?)に聞いてみた。

そしたら、ロワリングキットっていうのがあって、

ロッドの長さを調節して、車高を制御してるセンサーをだまして落とすんだって教えてくれた。



もしかして僕までだまされてるのかと思ったけど、

その人にお願いしてみたら、ちゃんと車高が落ちて帰ってきた ヽ(^◇^*)/




こんな高かった車高が







やっと普通の車高になったwww








もっと落とせるけど、ノーマルホイールじゃ何か壊れてるみたいに見えるから止めといたよ♪って言ってくれた。








でもね、



人生経験豊富な僕はこの言葉の裏側に、




希望する車高にしたければ、高級ホイールを入れればやってやるよ ((o(゙ε゙)o))ウズウズ




・・・的な意味があるのを見抜いているwww











てなわけで・・・




S6が納車してから大雪の影響もあって、なかなか乗れなかったりもしたけど、

とりあえず車高短にする前に慣らししようと思って、

軽井沢までパンとコーヒー買いに行ったり、








3年ぶりに富士にスーパーGTの公式練習見に行ったり、






















その帰りわざわざ清水Uターンで帰ったりしてたら






何とか2000km走破。

あと少しの辛抱だな。

でも、ハチロクの慣らしと違って3000rpm以下でも普通に走るから・・・

っていうか、普通に走ったら2500rpm以上回ってないから慣らしも楽だなぁ。








寒かった冬も終わって気が付けば桜が満開。











気持ちいい季節になりました。




FSST第1戦は出られないけど、

来週はハチロクで富士走ってこようかな♪



Posted at 2014/04/01 19:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | S6 | 日記

プロフィール

「頑張れ!タイガース!」
何シテル?   10/11 17:00
ももはちです。遅ればせながら始めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

筑波 復活の同乗走行 ~ 裏話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 21:46:52
Petered out・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 23:55:01
ヴィッツリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 00:34:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
初のイタリア車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
外観ノーマル中身・・・
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
お仕事とお買い物用。 MTだから僕しか乗れないと言う・・・
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
A4(B8)から乗り換えです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation