• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももはちのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

2014 S6カスタムを振り返ってみる(後編)

2014 S6カスタムを振り返ってみる(後編)EMK2014は、ホイール、リップ、ディフューザーつけて

makeover さんのブースで偉そうにしてた。









外観はイメージしてた以上。

あとは中身をどうするか。







高校生の時から意味も分からず読んでた雑誌「CARBOY」の影響を受けて、

「外観ノーマル中身フルチューン」が憧れだった。


でも、そうは言いつつ見た目も重要なので、

何と言うか・・・

「見た目に似合わず速い!」ってかっこいいなぁと思うようになってきた。





これ究極!





today魂

この見た目と速さのギャップに惹かれる。





A4の時に初めて、「外観だけ自分好みにして、パワーはノーマルで乗ろう」って思った。

ところが・・・

結局悪魔のささやき?にはまり、サブコンとマフラーを入れることに。


そしたら・・・

あ~~(*´Д`)いいな~~

マフラー早く入れとけばよかったぁ。

・・・ってなってる自分に笑った。

これまで無駄なA4ライフを過ごしてしまった。音大事だなって。




背伸びして無理して買ったS6ライフを思いっきり満喫するために、

マフラーは早めに入れて、どうせなら何年も楽しもう。

外観から想像できない速い車を作ろう!




頑張って仕事した。

一生懸命仕事してたら神様は見ててくれる!







と思ってたら、神様じゃなく、

また例の悪魔にささやかれた・・・。

誰しも逃れられない悪魔のささやき。



「S6用のアク○※■×△・・・」

あまり記憶がない。




どうやら、アクラポビッチのトーマス氏が来日してたらしい。

某Facebookに書いてあった。








付いてた。


アクラポビッチEvolution Line




RS4とかは回すにしたがって甲高いいい音するけど、S6はどこまで回してもウロロロ系でかなり残念な音。

もし大金出してマフラー換えてもウロロロがただ図太く強調されただけで終わったら俺確実に倒れる・・・。

結構不安だったんだけど、実際の音聞いて驚いた。

これぞマルチシリンダーっていう甲高い音。

冷えてる時にエンジンかけるの躊躇する。


木内氏曰く「R8みたい!」って。


かといって低音じゃないので、室内の籠り音は一切なく快適そのもの。

ダイナミックにすると超気持ちいい。

ブリッピングでテンション上がる(笑)


この音がこの車から出てるとはとても思えない。

このギャップがいい。



大きすぎない口径のカーボン巻きテールエンドも balance it のディフューザーに溶け込む。







値段が正気の沙汰じゃないけど、買って良かった・・・。

3年後に買ってたら、その3年がもったいないと思ってたかもしれない。

パワーはそれほど上がったとは思わないけど、これは来年以降の課題。




2014年はハチロクもS6も趣味を満喫した1年だった。

健康診断で「異常なし」って言われたけど、重い病気にかかっているのは間違いない(笑)





また来年も一生懸命仕事して一生懸命楽しもう!




からんでくださった皆さんありがとうございました!

良いお年をお迎えください!

来年もよろしくお願いします!







Posted at 2014/12/27 18:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S6 | 日記
2014年12月21日 イイね!

2014年 S6カスタムを振り返ってみる(前編)

2014年 S6カスタムを振り返ってみる(前編)去年の今頃は頑張った自分にご褒美だとか言って商談中だったな・・・。

仕事に使うからワゴンじゃなきゃ!ってずっとワゴンに乗ってきたけど、

何故か車高短になったり、うるさくなったりでするので、

結局仕事には使いにくくなるというのがおなじみのパターン(´;ω;`)






納車からもうすぐ1年が経過。

散在しまくった2014年を振り返ってみようかと。。。






アウディS6アバント


もちろん個人的な感想だけど、6番は7番のようなエレガントさがなくて、

ちょっとおっさん臭いと言うか、あか抜けてないというか・・・。

ワゴンのなかではとても綺麗なスタイルだけど、ネガなところも感じてた。

そこで、いかにその野暮ったさを消してエロさとスポーティさを加えるかを考えてカスタム開始。

抜群のセンスを誇るmakeover木内氏と入念に話し合いを重ねてイメージを共有していった。







実は、最初にやったのがS6とV8Tのエンブレム外し。






後のオーラが消えた。

これはこの先必要だったことなので、綺麗にはがせるうちに。




多分1日しかついてなかった在りし日のエンブレム。












そしていつもの車高短化。





もっと落ちる?って聞くと、


木内氏曰く


「落とせるけど、純正ホイールでやると壊れてるみたいになるからやめた方がいい。」って。






・・・た、確かにρ(・ω・、)









そして、イメージのほとんどを占めるホイール。

デザインもそうだけど、ホイールサイズも人によって好みはマチマチ。

最低限ディーラーに入れるサイズでとか、

インナーフェンダーには当たらないようにとか、

タイヤは引っ張りでとか、立ててとか・・・。

僕の希望は前のブログに書いた通り。




ここはさすがにチューナーの持ってる知識と経験がものをいうところ。

センタードロップじゃなく、キャリパーを避けつつしっかりコンケーブさせて、

フェンダーに当たらないぎりぎり・・・というかフェンダーの数ミリ外側に面を持ってくる。

あと1mm出すのか止めるのか・・・。

なんといっても全てをオーダーするわけだから、

付けてみたらこんなはずじゃなかったでは済まない。

買い替えがきくような金額じゃないし(⌒_⌒;






さすが百戦錬磨の太履きマイスター木内氏。

僕のは太履きじゃないけど、ばっちりフィットさせてくれた!!
















このブロンズのADV.1を入れた段階でまずはイメージ通り。

・・・っていうか、イメージしてた以上(*^-^)




来てみないと色味がわからなかったのは結構こわかった~(笑)







幅寄せ厳禁(笑)





あとはリップ。

リリースされるのを心待ちにしてbalance it を装着!













これで顔の迫力がぐっと増した。


ついてるのかついてないのかわからない物より、しっかりと迫力を出してくれる形が好み。

車高短には慣れてはいるけど、乗れないような低さでは困る。

その点 balance it は6番の持つ雰囲気だとか、機能面だとか、よく考えられて作られてるリップだと思う。





そして後ろ。

消したオーラを少しだけ引き出したい。

ワゴンだしRSでもないので後ろ姿に迫力は求めてない。

なのでディフューザーをかえるにしてもイケイケな形状は好みじゃない。



これも balance it からリリースされるのを待ちに待って装着。









この、ちょっと違っただけだけどビシっと締まるってのを求めてた。

エンブレム取って消えてたオーラが違う形で出てきたような感じ。





ここまでをEMK2014までに作り上げた。

makeover木内氏のセンスの賜物。






実はもう少し続くんだけど、

仕事の合間に振り返りながら書き始めたら終わらなくなってきたので、




後編につづく・・・











Posted at 2014/12/21 20:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | S6 | 日記
2014年12月15日 イイね!

FISCO Special Stage Trial round3 2014

FISCO Special Stage Trial round3 20142014FSST第3戦(最終戦)に参加してきました!
(ハチロク祭りも行きたかったんだけど・・・)

去年の最終戦、自己ベストタイムで初優勝を飾ってから早くも1年。

12月はめっぽうパワーが出るので、いいタイム狙って新品タイヤ4本を投入!!

ま、もう使えるタイヤがなかったんだけど(笑)







4本新品でそろえるのは5、6年ぶりかな??

その時よりはSタイヤの使い方もわかってきたつもりなので、

今回は4秒前半狙ってみようかなと♪




今回はT君とピットも借りたので快適(*^▽^*)

半日で3800円なので、暗くて寒い駐車場で作業するより全然良い。








新品タイヤの一番おいしいところをしっかり使えるか?がテーマの1本目!








しっかりしたグリップを感じた2周目に5秒2・・・。

思ったよりストレートの車速が乗りすぎて1コーナーで止まれず・・・(ノω・、)

納得いかずクリア狙ってもう一回アタック!

やっぱり5秒1止まり・・・。

中古タイヤよりタイム落ちてるし。

5秒だせるのはうれしいけど、4秒台が目標なのでちょっと悔しい・・・。









1コーナーを慎重に行くことを肝に銘じて2本目



3周目の1コーナーはいい感覚で回れたけど、

そのあと引っかかって残念・・・。

悔しいのでもう1本アタックしようとしたけどガス欠終了!

結局5秒005って・・・






寸止めのガマン汁(ブローバイ)だして終了(笑)






でも、結果は・・・









クラス優勝!


そして、


こんなのもらえるとは思ってなかった
















シリーズ3位獲得。




サービス業は土日仕事なのでつらいね。

来年は全戦出てみたい気もするけど、どうなるか・・・。






今年ハチロクで走るのは終了。

FSSTで2勝してシリーズ3位になったし、

5年ぶりの筑波で自己ベストだせたし、

いろんな人に声かけてもらった。

とてもいい1年だった♪









また来年も走ろうっと!











Posted at 2014/12/15 11:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW | 日記

プロフィール

「頑張れ!タイガース!」
何シテル?   10/11 17:00
ももはちです。遅ればせながら始めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

筑波 復活の同乗走行 ~ 裏話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 21:46:52
Petered out・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 23:55:01
ヴィッツリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 00:34:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
初のイタリア車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
外観ノーマル中身・・・
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
お仕事とお買い物用。 MTだから僕しか乗れないと言う・・・
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
A4(B8)から乗り換えです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation