
1月10日 Fuji-1 GPに参加してきました。
素人対抗4時間耐久レースです。
おととし初めて参加してとっても楽しかったので、またやろうぜ!って。
「チームエキスパートOZ」
今年もAE86ばかり4台で参加です。
A棟はこの大会でしか使ったことがありません。
もう、これだけでウキウキしちゃう♪
僕らの参加クラスはS-NA。
Sタイヤを履いたNA車両というざっくりとしたクラス分けです。
正直順位はどうでもいいので、楽しく壊さず他の車両とバトルできればと。
おととしは2時間耐久だったので、1人30分でしたが、今年はその倍なので、1人1時間走る予定です。
監督はOさん。今回はもう走らないって(笑)
僕は1時間ぶっ続けで走る自信がないので30分2本に分けてもらいました。
順番は2番目とアンカー。
スタートドライバーは前回と同様にT君が指名されました。
何といっても去年は見事ポールを引き当てた「実力」の持ち主。
今年もT君が予選に望みます!
結果は・・・
34台中29位(笑)
僕らは残念がって、当人はホッとして・・・の予選が終わってブリーフィング会場に行くと、
「あれ今宮さんじゃない??」
「まさかぁ・・・・ん??あ!?今宮純さんだ!!」
なんと、F1の解説でお馴染みの今宮純さんが、この耐久レースの解説をしてくれるというサプライズ
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
前日のママチャリGPに続く解説だとか。
すげーなぁFuji-1 GP!!
さて、今回もスタート前にグリッドに入れてもらって、記念撮影やら何やら♪
良く見ると後ろは35GTRとかエボとかN2ハチロクやら、速い車ばっか。
グリーンシグナルで瞬殺だろうな(笑)
冬の大会は気温の問題もあって、ローリングスタートで行くとのこと。
いいなぁ。富士でローリングスタートなんてまるでGT選手権です。
これもなかなか経験できるもんじゃない。
2列に隊列整えてゆっくり帰ってくる姿は圧巻でした。
そして・・・
無事にスタートしたと思った瞬間、あっという間にビリに。
予想通りとはいえ、なかなか笑えました。
さぁここからどこまで上げられるか。
T君は慎重に前の車をパスしながら、順調に周回を重ねます。
17位か18位まで順位を上げたところで、予定の30分が過ぎたのでピットインのサイン。
前後忘れたけど、そのあたりでセーフティーカー(SC)登場!
このタイミングで僕と交代して、SC出てる間にタイヤを温めることができたのですごく助かりました。
レース再開後、僕も2分4〜6秒位でこれまた順調に周回。
でも、ガソリンが30分は走れるだろうと思ってた思惑が外れて、予定の1周前にガス欠症状が。
車壊したら元も子もないので、ピットインのサインが出る前に勝手にピットへ。
突然入ってきたからちょっと慌てさせちゃいました。
順位は3つ位は上げたかな?
その後交代したY君も順調に周回。
汗びっしょりで無事に1時間を走り切りました。
そして、4人目のKさんも1時間の予定。
ところが、タイヤが今は無きA048カッピカピのMコン(笑)
予想通りスピンすること数回で、苦戦が続きます。
Kさん自身ピット前を通過するときに何か言いたげ・・。
でも、インカムとかつけてないので、こっちも当然何のことかさっぱりわかるはずもなく・・・
監督の決断で、予定より早くピットに入れて、残りを僕とT君で走り切ることにしました。
ガスは満タンにしたので、残り40数分は行けるだろうって。
そして、順調に走ったT君のバトンを受けて僕の最後のスティント。
1本目はあまりバトルにならなかったけど、2本目はM3さんやシビックさんたちと楽しくバトルさせてもらってテンションMAX
超楽しい゜*。(*´Д`)。*°
レースの醍醐味が味わえました。
ずっとMAXで走ってたから想像以上に疲労したけど、
最終ラップが近づくにつれ、ストレートは人だかりになってきて、またテンションがあがるあがる(笑)
そして、感動のチェッカーフラッグ!
アンカー走らせてもらったからこそ味わえる瞬間。
いやぁ・・・遊びだし、順位も分からないけど、チェッカー受けた瞬間はとっても嬉しかったですね。
ピットに帰るまでの1周が気持よかったぁ。
ピットロードではスタッフの方にポディウム下に誘導されました。
どうやらクラス優勝したみたいです!
でも・・・
よそのチームは優勝の歓喜に沸いてるけど、うちのチームはだ~れもいません(笑)
ヘロヘロ状態でピットに歩いて呼びに行きました。
「優勝したから、ポディウム上がれるって!」
普段は絶対入れない表彰台で今宮さんにインダビューされ、シャンパンファイト!
慣れてないので栓をなかなか開けられなかったけど、
着替えてたみんなに構わずシャンパンをかけてあげました(笑)
気が付けば下に止めてあったハチロクもびっしょり。
お遊びとはいえ、それぞれのチームが結構真剣に取り組んで、
ハンドル握れば熱いながらも紳士的な走りをしつつ、速い人も遅い人もそれぞれが楽しんでいて、
普段できないような経験までさせていただいて、とてもいい企画だと思います。
運営していただいたスタッフの皆様に感謝です。
そして、チームのみんな、エキスパートOZのOさんご家族にも感謝ですね。
楽しかったぁ~♪(゚▽^*)ノ⌒☆
俺らの宝物
総合17位。
あ・・・
ちなみに、
S-NAクラスは確か・・・
2チームだけだったような気がするけど????(爆)