• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももはちのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

ゴキディAUDIな仲間たち

ゴキディAUDIな仲間たちA4を買ってみんカラを始めて、makeover仲間を中心にアウディ乗りのお友達がたくさんできた。

趣味を通じて知り合って、「はじめまして~」ってとこから話していくうちに、

どんどん共感していく感じって、いくつになってもいいなぁって思う。

この年になってできるお友達は自分の人生にとって、とても意味のあることだなって思ったりしてます。




まずは、某月某日・・・


so!!さんが大切にしてたS4を手放して、ファミリーカーに乗り換えたので集合~!!って呼び出された。

呼び出した本人は、VOSSENの新作を装着!

なんとユーザーカー日本1号 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ





LC105

初めてみるリムの形。すべてが斬新なデザイン。

やっぱりFogedならではの削り感がいい。








絶妙の車高。

ブロンズ仲間が減ったのは寂しいけど、やっぱFogedらしくてかっこいい。





そして、真打ファミリーカー登場!





なんと前日に納車したばっかりのバリッバリの新車!!

雨が上がってくれてよかったぁ。

これで初めてS6仲間が出来ました。

荷物をいっぱい載せられて、乗り心地良くて、地味~な身なりだけど、ちょっと人より速く走れて。

いい車なんです。



S6の2ショットがうれしい♪




いろんな機能をいっぱい教えてあげました!

・・・so!!さんが僕に(笑)




この日は仕事のため、サッサと退散してすみませんでした。





そして、某月某日


ツーリング行くから仕事休めよ!"o(▼皿▼メ;)o"

って、赤くて怖そうな車乗ってる人からラインが・・・。

断るのが怖くなって、言うことを聞いて仕事休んで参加することに。



気の弱い僕は、集合時間の10分前に着いて1番乗り。

その後すぐみんな集合したけど、やはり赤い車の方は遅れて一番最後に堂々と登場。



遅れて来たうえに、忘れ物したから家に帰るからみんな俺に付いて来い!って。

さすが怖そうな車乗ってるだけあります。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル



ちびりそうになりながら、みんな親分に従って付いていきました。

山手トンネルでバォバォパンパン吠えながら走ってる親分に付いていくのは大変でした(.恥ずかしかった)ので、

僕たちは少し車間を開けて走りました(笑)



第2集合場所に着いた時の親分は、

どうだ!!時間ピッタリだろv( ̄∇ ̄)

そりゃもう、ドヤ顔でした・・・。



その後第3集合場所までカルガモ走行・・・できるわけなく、

相変わらず赤い車は吠えまくって、速いオーラ出しまくりでぶっ飛んで行くのに対して、

ジェントルな僕らは一般車の脇を、そ~っと、しれ~っと走り抜けて、

あっという間に宇都宮のカフェに到着。






ここでも親分は、

俺は晴れ男!!さすが俺!!晴れただろ!!時間通りだろ!!ってドヤ顔満開。

もう最初に遅刻したのは忘れてしまってるようでした(笑)



ここで全員集合しました。

朝食後は、ツインリンク茂木まで移動。







エナポンさんのRSA6?




この顔、日本でやってる人いるのかなぁ?

この発想もすごいが、走りはもっとすごい!





赤い4番と5番。




親分のRS5。怖っ!




6台アウディがいて、3台が赤ってなかなかない。



S6も2台



納車した日にコーディングで車高を落とすとか、普通の人はやらないと思います(笑)



ツインリンク茂木では、S耐の公式テストを観戦。





ローリングスタート










初めて行ったホンダの博物館














IHI RX6かな? 俗にいうF1タービン。

チューニングの世界では流行りましたね。





ワンダー>AE86 

でも現存してるのはハチロクの方が勝ち?




ASIMOも初めて見ました。

ジャンプできるんです!!






最後に整列!








S4が壊れました(笑)




隣の親分の車も相当低いけど、こりゃ完敗ですね。






朝早くからみなさんお疲れまでした!

とっても楽しかったです。

LoveA5さん、幹事ありがとうございました。超完璧でしたね(v^ー°)

そして、先導お疲れまでした!アリガトォ(/o^∀^o)/

また遊びましょう!!



ちなみに・・・

このブログはフィクションですよ~!(笑)
Posted at 2016/03/10 15:02:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | S6 | 日記
2016年02月27日 イイね!

Fuji-1 GP 動画

Fuji-1 GP 動画先月の4時間耐久。

動画撮ってあったのですが、淡々と走るだけの、ただただ眠くなるパターン。

でもよく考えたら、30分もほぼ全開で富士を走る動画は今までに一度も持ってないので、

1周ごとにタイムを書き込んで、少しでも今後に役立てようかと思い、ちょっと作ってみた。






やっぱり上手な人と比べると、ちょっとなぁ・・・と思う。

しろはチさんのブログに書いてあったリアタイヤの押し付け・・・。

そっかぁ・・・。忘れないうちに練習に行ってみるかな。

でも、なかなかできないんだよなぁ・・・。

いろいろと恐怖とかくせとかが邪魔してρ(・ω・、)イジイジ








2本目の方がタイムは遅いけど、バトルあり、ゴールシーンあり、クラッシュシーンありで、

見どころとしてはあったのですが、残念ながら謎のスイッチ切れ・・・。



3秒台に入るまで動画は封印することにしよう!
Posted at 2016/02/27 13:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2016年01月11日 イイね!

2016.1.10 Fuji-1 GP

2016.1.10 Fuji-1 GP1月10日 Fuji-1 GPに参加してきました。

素人対抗4時間耐久レースです。

おととし初めて参加してとっても楽しかったので、またやろうぜ!って。

「チームエキスパートOZ」







今年もAE86ばかり4台で参加です。

A棟はこの大会でしか使ったことがありません。

もう、これだけでウキウキしちゃう♪






僕らの参加クラスはS-NA。

Sタイヤを履いたNA車両というざっくりとしたクラス分けです。

正直順位はどうでもいいので、楽しく壊さず他の車両とバトルできればと。

おととしは2時間耐久だったので、1人30分でしたが、今年はその倍なので、1人1時間走る予定です。

監督はOさん。今回はもう走らないって(笑)

僕は1時間ぶっ続けで走る自信がないので30分2本に分けてもらいました。

順番は2番目とアンカー。


スタートドライバーは前回と同様にT君が指名されました。

何といっても去年は見事ポールを引き当てた「実力」の持ち主。

今年もT君が予選に望みます!






結果は・・・









34台中29位(笑)




僕らは残念がって、当人はホッとして・・・の予選が終わってブリーフィング会場に行くと、

「あれ今宮さんじゃない??」

「まさかぁ・・・・ん??あ!?今宮純さんだ!!」

なんと、F1の解説でお馴染みの今宮純さんが、この耐久レースの解説をしてくれるというサプライズ


♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!







前日のママチャリGPに続く解説だとか。

すげーなぁFuji-1 GP!!







さて、今回もスタート前にグリッドに入れてもらって、記念撮影やら何やら♪

良く見ると後ろは35GTRとかエボとかN2ハチロクやら、速い車ばっか。

グリーンシグナルで瞬殺だろうな(笑)






冬の大会は気温の問題もあって、ローリングスタートで行くとのこと。

いいなぁ。富士でローリングスタートなんてまるでGT選手権です。

これもなかなか経験できるもんじゃない。



2列に隊列整えてゆっくり帰ってくる姿は圧巻でした。




そして・・・


無事にスタートしたと思った瞬間、あっという間にビリに。

予想通りとはいえ、なかなか笑えました。



さぁここからどこまで上げられるか。

T君は慎重に前の車をパスしながら、順調に周回を重ねます。

17位か18位まで順位を上げたところで、予定の30分が過ぎたのでピットインのサイン。

前後忘れたけど、そのあたりでセーフティーカー(SC)登場!



このタイミングで僕と交代して、SC出てる間にタイヤを温めることができたのですごく助かりました。

レース再開後、僕も2分4〜6秒位でこれまた順調に周回。

でも、ガソリンが30分は走れるだろうと思ってた思惑が外れて、予定の1周前にガス欠症状が。

車壊したら元も子もないので、ピットインのサインが出る前に勝手にピットへ。

突然入ってきたからちょっと慌てさせちゃいました。

順位は3つ位は上げたかな?

その後交代したY君も順調に周回。

汗びっしょりで無事に1時間を走り切りました。



そして、4人目のKさんも1時間の予定。

ところが、タイヤが今は無きA048カッピカピのMコン(笑)

予想通りスピンすること数回で、苦戦が続きます。

Kさん自身ピット前を通過するときに何か言いたげ・・。

でも、インカムとかつけてないので、こっちも当然何のことかさっぱりわかるはずもなく・・・



監督の決断で、予定より早くピットに入れて、残りを僕とT君で走り切ることにしました。

ガスは満タンにしたので、残り40数分は行けるだろうって。



そして、順調に走ったT君のバトンを受けて僕の最後のスティント。

1本目はあまりバトルにならなかったけど、2本目はM3さんやシビックさんたちと楽しくバトルさせてもらってテンションMAX

超楽しい゜*。(*´Д`)。*°

レースの醍醐味が味わえました。


ずっとMAXで走ってたから想像以上に疲労したけど、

最終ラップが近づくにつれ、ストレートは人だかりになってきて、またテンションがあがるあがる(笑)



そして、感動のチェッカーフラッグ!

アンカー走らせてもらったからこそ味わえる瞬間。

いやぁ・・・遊びだし、順位も分からないけど、チェッカー受けた瞬間はとっても嬉しかったですね。

ピットに帰るまでの1周が気持よかったぁ。

ピットロードではスタッフの方にポディウム下に誘導されました。

どうやらクラス優勝したみたいです!





でも・・・

よそのチームは優勝の歓喜に沸いてるけど、うちのチームはだ~れもいません(笑)








ヘロヘロ状態でピットに歩いて呼びに行きました。

「優勝したから、ポディウム上がれるって!」






普段は絶対入れない表彰台で今宮さんにインダビューされ、シャンパンファイト!

慣れてないので栓をなかなか開けられなかったけど、

着替えてたみんなに構わずシャンパンをかけてあげました(笑)




気が付けば下に止めてあったハチロクもびっしょり。







お遊びとはいえ、それぞれのチームが結構真剣に取り組んで、

ハンドル握れば熱いながらも紳士的な走りをしつつ、速い人も遅い人もそれぞれが楽しんでいて、

普段できないような経験までさせていただいて、とてもいい企画だと思います。


運営していただいたスタッフの皆様に感謝です。

そして、チームのみんな、エキスパートOZのOさんご家族にも感謝ですね。

楽しかったぁ~♪(゚▽^*)ノ⌒☆




俺らの宝物







総合17位。







あ・・・


ちなみに、



S-NAクラスは確か・・・




2チームだけだったような気がするけど????(爆)
Posted at 2016/01/12 13:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2015年12月15日 イイね!

2015 FSST 最終戦

2015 FSST 最終戦FISCO Special Stage Trial(FSST)2015最終戦




っと、その前にいろいろとあったので・・・




僕のハチロクで前からやりたかったのが、リアのグリップを上げること。

カリスマハチロク乗りの方々に根掘り葉掘り聞いて、パーツ集め&加工を依頼。

完成してすぐ富士に持ち込んでフェーリングチェックしようと思ったら、

何と4周でボフッ!ボコボコガラガラgrgr・・・


??


・・・


ボフッって何だよ!



ま、よくあることだ。ハチロクだし。

また蘇らせればいいや!壊れるたびに成長するゾンビだから。





プラグにオイルついてたし、エンジン開けてもらったらどうやらピストンが。。。

新しくピストン買ってWPCかけてもらって、オイルポンプにもWPCかけて、カムも一部WPCが剥がれてたらしいのでそれも再施工。

ヘッドもクランクも今までのものが使えるのはよかった。

でも、もしクランク逝ってたら83mm入れて排気量上げて、果敢にS2000達のいるクラスに挑むのもかっこいいなって思ったけど・・・(嘘)



あ、ちなみにボフッってのはO2センサーがもげた音だったみたい(笑)



待つこと数週間。でけたよ!って電話もらって取りに行ったのが11月の初め。

12月の最終戦まであと1か月。

夜な夜な高速に慣らしに出かけて、どちらかというと煽られるとムカッとするような車?に邪魔者扱いされながらも、

耐えに耐えて慣らしが終わったのが12月初め。

燃調取ってもらって触媒つけて、車が仕上がったのが12月9日。

あわただしく準備をして、12日の最終戦を迎えることに。









ここまで第1戦優勝のロードスターさんと第2戦優勝のお友達のAE86がランキングトップ。

2ポイント差で僕が2位。

シリーズチャンピオンになるにはこの二人の上位でフィニッシュすることが条件。



前日までの雨が嘘のように上がって、ちょっと気温は高いけど絶好のコンディション。


1本目

2分6秒039で2番手

1番はロードスターさんで2分5秒903





どうもうまく乗りこなせてないし、一部燃調もあってない所がある。

でも、走り方を変えればもっといけそうな気がするので、セッティングはそのままで、

2本目までにイメージトレーニング。







2本目

最初の3周に勝負をかけようと思って、先頭をゲット!

でも、アウトラップで86さんとロードスターさん2台にあっという間に抜かれちゃったので、

ロードスターさんに引っ張ってもらおう♪っていう、あつかましい作戦を決行。


美味しくスリップ使わせてもらっても2分5秒台。

あれ??もっと速くてもいい気がするし、もっと行けそうな気もする・・・。

あと1、2周は行ける時間があったので、渾身のラストアタック。

2分4秒732

FSST自己ベスト出したところで終了。






最後に出さないで最初に出せよって感じだけど、そんなことどうでもいいや。

コントロールライン通過した時に思わずガッツポーズ出ちゃった。



そして、結果は







そしてそして、










初めて参戦した時にはシリーズチャンピオンを取るなんてことは全く考えてなかった。

初めて優勝した時もうれしかったけど、正式結果としてシリーズチャンピオンに名前を残せたっていうことがこんなにうれしいとは思わなかった。


引っ張ってもらって、がっつりスリップ使わせてもらっても嫌な顔ひとつせず、

表彰式で「おめでとうございます」って言ってもらえるロードスター乗りのSさんのスポーツマンシップにも感激した。

後ろを走ってて、雨の日に負けた理由がわかった。

俺はまだまだヘタクソだなって思った。

あんな走りができるようになればもっとタイムが上がる。

うまくなりたいって思う間はまだまだ楽しめそうだ。

ポンコツだけど、走ることを心底楽しめるハチロクのおかげ。

今年もありがとう!

来年早々の4時間耐久も壊れないように頼むよ!!








<おまけ>


ちなみにこれが賞品でした。





2位(?)の方で電気ストーブをもらってる方もいて、それを見た相方が、

「え~~~!電気ストーブの方がいい~~~~。」とか言われ、

気を良くしていた僕はつい、「電気ストーブくらい買ってやるよ!」って余計な一言を言ってしまい・・・。





来月の耐久はきっと暖が取れる・・・はず・・・


Posted at 2015/12/15 11:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記
2015年10月13日 イイね!

さよならROY号

さよならROY号先日現行ROY号とお別れをしてきました。

A4を買ったのを機にみんカラを初めて、すぐにお声をかけてもらいました。

僕は先に4番を降りましたが、ROY号は随分な進化っぷりでした。



これから身ぐるみはがされてノーマルな姿にされちゃうんだ・・・かわいそうに(笑)









青いS4楽しみですね~♪





いつもの所に仲間達がずらっ~と整列。






ラブリンの誘導で整列し直し。






赤に白にシルバーに、AGIOにVOSSENに、みんな個性たっぷり♪





セレブなラブリンRS5





いつ買い替えるのかなぁ~。

レカロに唾つけておきました♪




赤倶楽部





はみタイ倶楽部








リップは消耗品倶楽部





楽しいひと時をありがとうございました!

また来月?!

Posted at 2015/10/14 12:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愉快な仲間たち | 日記

プロフィール

「頑張れ!タイガース!」
何シテル?   10/11 17:00
ももはちです。遅ればせながら始めてみました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

筑波 復活の同乗走行 ~ 裏話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 21:46:52
Petered out・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 23:55:01
ヴィッツリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 00:34:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
初のイタリア車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
外観ノーマル中身・・・
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
お仕事とお買い物用。 MTだから僕しか乗れないと言う・・・
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
A4(B8)から乗り換えです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation