• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

全日本名阪決勝日

全日本名阪決勝日四つ葉見つけました。

これは朝から縁起がいい。

いい事ありそう?(願)
Posted at 2012/05/20 07:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2012年05月03日 イイね!

今年も名阪で走れる♪

今年も名阪で走れる♪今週末のG6じゃなくて全日本ね。
今日受理書届きました。

で、暫定エントラントリストに誤記があったので大会事務局にメール連絡したんですけど、わずか30分で対応完了の連絡が。

タイミングが良かったのかもしれないけど、素早い対応です。
細かな事ですけど、こういう事が益々行くのが楽しみになりますよね。
Posted at 2012/05/03 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2011年11月13日 イイね!

2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ

2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ← photo by ao_chan さん (ありがとうございます)

西フェス・G6フェスに続いて3週連続のフェスティバルのラスト、「2011年JAFカップオールジャパンジムカーナ」が名阪スポーツランドで開催されました。
時期的に寒いだろうとかなりの防寒対策をしていきましたが、公開練習日の土曜日から日が出てる時には半袖でも過ごせるくらいの暖かい週末でした。

今回私はエントラントとして参加。全日本戦に1戦参加しただけだったので受理されるか不安でしたが、なんとか推薦枠で今回の大舞台に立つことができました。


まずは土曜日の公開練習日。
第1ヒートは路面が乾ききっていない中での走行で、トップから4秒差の4番手。第2ヒートは気温も上がって路面も乾いた中での走行。中間のフリーターンは1本目と逆(1本目は右回り)を試してみる。多分明日の決勝コースはここで何かあるのでは?と予想して。
F3R4A2.6B-2C-1
ん~まぁまぁ。で、トップから1秒差の2位(生タイムでは2秒差の3番手)。
ちょ、こりゃあ明日は狙えるんじゃないか?お兄さんがんばっちゃうぞ~とテンションアゲアゲ。
その晩は4月の時と同じ居酒屋で英気を養い、明日に備えます(但し生中1杯で撃沈)。


ちょっと時間を戻して、決勝コースの公開。
「2種類あるので間違えないように」とのアナウンスがあり、「え?コース2種類あるの?」と疑問を抱きながら決勝コース図をもらいます。で、これ↓

フリーターンの竜巻マークはなんですか?よくよく見ると540度ターン(クラスによっては180度ターン)と書いてありますね。PN3は540度ターンをするコース図です(汗)
「おお、これが噂の...(笑)」
「540度なんてやったことない~(泣)」と思いながらも、慣熟歩行はここを重点的に歩きました。
最低限ここを決めないと上位に食い込めないよな...


そして決勝日。
JAFカップ目指してPN3は7台での勝負です。

第1ヒートはやはり低い路面温度のまま走行。
F3R4A2.6B-2C-1
最初のパイロンでリア滑らせすぎ、540度ターンもうまくまわせず、暫定5番手。

第2ヒートは公開練習ほどではないものの、気温も上がり2本目勝負の様相。1本目で失敗したところを反省し、キュウテンさんにもアドバイスをもらい、AZUR星人さんにも喝を入れられてアタックです。
F3R4A2.6B-2C-1
540度はほぼ想定どおりのターンに成功。第1ヒート中間ベストも更新したものの、後半セクションでアンダーを出してしまいタイムロス。
あくちゅアナに「ベストタイム更新~!」と叫んでもらいたかったけど、残念ながらまたしても叶わず。


そして再車検待ちプール。

第2ヒートゴール時点では3番手タイムでしたけど、後半ゼッケンにかわされて4位。
今回の参戦は「最低限4位」を目標に臨んだので、一応目標達成。後半のロスがなかったらもしかしたらと思うとちょっと残念でしたけど。
あ、ちなみに、再車検はプールされた「だけ」でした(汗)


200台を集めての円滑な進行、谷森選手・川脇選手の引退セレモニーやケータリングサービスなど、とても満足なイベントでした。来年の全日本名阪ラウンドも是非参加できればいいなと思います。

関係者の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2011/11/14 22:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2011年04月25日 イイね!

2011 全日本ジムカーナ選手権第2戦

2011 全日本ジムカーナ選手権第2戦実質の開幕戦である第2戦の今回が、私の全日本戦デビュー戦。
会場は奈良県の名阪スポーツランドです。
過去ここでの走行は、2年前のG6ジムカーナで走っただけで、GRBでは初めて。前日の公開練習でできるだけコースの感触を掴みたいと思います...が、雨ですねぇ。

その前日の公開練習ですが、タイム差はあるものの6番手タイムと思ってたよりいい感じ。これによって今回の目標は「初出場でポイント獲得」から「初出場で初入賞」に変更です。
調子に乗ってるかもですが、出場する以上目指すは一つでも上(できればてっぺん)です。


決勝コースは、前日の公開練習コースから更にテクニカル&ハイスピードに。
前日とはスピード&グリップが変わるのでどこまで対応できるか、見ものです(自分が)。


~決勝1本目~
スタートラインから目の前に見える観客席にはギャラリーがいっぱい。
否応無しにテンション上がります。



映像の36秒付近のコーナーで突っ込みすぎです、止まれてません(汗)
たまらずサイドを引いて強引に向きを変えてます。
テンション上がり過ぎましたかね(^^;
1本目は暫定9番手。


昼の慣熟歩行は1本目の悪かったところを思い出しながら歩きます。
チャリティーオークションでバケットシートが激安で落札されるのを聞きながら(笑)
抽選会も結構いろんな商品があって、結構当たった方がいるのでは?
自分がギャラリーで来た時は何も当たりませんでしたが。


~決勝2本目~
最低2秒のタイムアップが目標。


こちらは5号艇さん撮影(ありがとうございます)のちょっと違う角度から


映像からは分かりにくいかもですが、外周から奥に向かうS字でシフトミスして失速してしまい、ここでのタイムロスは如何程に(痛)
入賞タイムには届かなかったでしょうけど、もうちょっと上の順位でフィニッシュできてたかと思うと...う~ん残念。

ということで今回の結果は10位。
初出場で初ポイント(1ポイントですが)ゲットです。
上方修正した目標には届きませんでしたが、当初の目標であったポイントが取れてとりあえず及第点。
走りのほうでは小林キュウテンさんにアドバイスをもらったり、パドックでは彼女に手伝ってもらったり、5号艇さんには走行ビデオ見せてもらったり、色々な方々に支えられて今回の大会を過ごせました。


あ~あと、宣言していた賞金での募金は、入賞できなかったので残念ながら実現できず。
ですので別の形での募金をしてきました。


皆さんお疲れ様でした&応援していただいた方々ありがとうございました。
懐と相談ですが、できれば今シーズンでまた参戦をしたいと思います。
(その時はタイヤを何とかしたいな)
Posted at 2011/04/25 23:58:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2011年04月23日 イイね!

全日本名阪公開練習日

初全日本参戦が生憎の雨模様で開幕。本日土曜日は公開練習です。

今日は6番手タイムでした。
上位とのタイム差が大きいんで、表彰台はかな~り頑張らんと厳しいけど、入賞はもしかしたらいけるかも?
でもって、決勝で6位なら入賞で賞金も出るので、これは俄然やる気アップ。

あ、もし本当に入賞したら、賞金は半分募金にまわそう。
半分くらいはもらってもいいよね?

決勝コースは今日以上に走り甲斐のあるコース。
天気も良くなるから、走るほうも観るほうも楽しめる大会になると思います。
お暇な方は是非♪


現在私は明日の鋭気を養うため、某居酒屋で晩餐中
半年ぶりのアルコールなんで、明日起きれるか心配です(汗)
Posted at 2011/04/23 20:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | モブログ

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation