• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

全日本仙台公開練習日

公開練習の順位は9位でした。
ただ、入賞圏内までのタイム差はわずか。
明日のコース設定次第では初入賞狙えるかも。
逆にワンミスでポイント圏外に落ちてしまう可能性もあるわけですが(汗)

がんばんべ~。
Posted at 2014/04/26 22:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2014年04月26日 イイね!

本日のお題。

本日のお題。頑張りま~す。
Posted at 2014/04/26 09:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2014年04月25日 イイね!

いざ、杜の都へ

今から仙台ハイランドに向けて出発します。
関係者の皆様、仙台ハイランドでお会いしましょう。
Posted at 2014/04/25 22:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年11月17日 イイね!

2013年JAFカップオールジャパンジムカーナ

2013年JAFカップオールジャパンジムカーナ ← Photo by ao_chan さん

さて、忘れたころの更新です(滝汗)
先週末は、愛知県の幸田サーキットでJAFカップジムカーナでした。全日本クラスの大会が行われるのは久しぶりですね。

昨年のJAFカップは参加しませんでしたが、今年は地元地区開催ですから出ないわけにはいきません。しかもホームコースである幸田サーキットですし。今年の中部地方選手権は今大会を目指し、3台の戦いではありましたがシリーズ2位の肩書きをもってのエントリー。早くから出場する気満々でしたから、土曜日の宿にいたっては半年以上も前に予約確保していました(笑)


ビッグイベントにもかかわらず緊張していないのは、いつも走っているコースだからでしょうか。
確かに雰囲気だけは違うんだけどね。






まずは公開練習日の土曜日。
設定されたコースは、地元有利にならないように要所要所に規制パイロンが置かれてます。普段走ってるラインが使えないので、走り慣れている場所なのに戸惑い気味。
全クラスでPT・脱輪続出の公開練習の結果はクラス5位。なんとか決勝日は入賞圏内を狙えそうな感触です。ただ、決勝日である日曜日は、1本目を走るか走らないか微妙なあたりから雨との予報が。雨を願っていた方もいるのかもしれませんが、やはり私はドライで清々走りたい。そう思ったらやることはひとつ。



ホテルで照る照る坊主作りました。
最初は5体だけだったんですけど、更に願を掛けるために15体に増殖。

願いは通じるか?


そして決勝日の日曜日。
コースは前日に発表されてますが、後半レイアウトはいつぞやの全日本戦に似ている?
地区戦でも同じようなレイアウトがあったんで、シミュレートはある程度できています。



決勝日朝には生くすこちゃんと照る照る坊主のペアショットで更に願掛け♪



決勝第1ヒート
持ちこたえていた天気でしたが、第1ヒートが始まってしばらくすると、とうとう降り出してしまいます(涙)
 
 ...う~む、照る照る坊主15体では足りなかったか。
 
F8R10A3.1C-1
PT・脱輪をしないように慎重に行き過ぎたか。3秒近く離されての暫定5位。


決勝第2ヒート
今頃になって照る照る坊主が効いてきたのか、昼の慣熟歩行の頃には雨は止み、路面状況的には2本目勝負です。セッティングを変え、悔いのないアタックを。
F4R6A2.9C0
高速区間が遅い私は中間計測までで遅れを取りましたが(8番手)、後半テクニカルのロスを最小限に抑えてなんとか4位まで浮上(タイム差は縮まりませんでした)。

第2ヒート終了後、「4位以下はわかっていたのになぜかプールされる」の図。
間もなく追い出されましたが(汗)


今年の締めの大一番、残念ながら表彰台には乗れませんでしたが、入賞で締めくくれることができました。



来年のJAFカップは仙台ハイランド。行けない距離でないことは今年第5戦の参戦でわかったので(笑)、来年も目標の舞台として頑張りたいと思います。

関係者の皆様、お疲れ様でございました。
Posted at 2013/11/17 21:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年10月16日 イイね!

2013 全日本ジムカーナ選手権第8戦

2013 全日本ジムカーナ選手権第8戦今年の全日本ジムカーナ選手権の最終戦が、富山県のイオックスアローザで開催されました。

ここは自宅からは遠いけど中部地区という事で半「地元」。シーズンの締めでもありますからここは一矢報いたいところ。しかしフルパイロンコースとなると地元の利は少なくてそう簡単にはいかないかな?個人的にはフルパイロンコースは好きなんですけどね。



地区戦やG6では何度か来ていますが、全日本戦として会場に足を運ぶのは初めてです。やはり全日本となると雰囲気がだいぶ変わりますね。



まずは公開練習日である土曜日。
天気予報ですっきりしない天気は覚悟していましたが、雨が降ったり止んだり、更に風も吹いたりして肌寒い1日でした。
公開練習コースは↓

第1ヒートは4番手タイムだったものの、第2ヒートではタイムアップできずに7番手に後退。今回PN4クラスは入賞が5位までなのでもうちょっと頑張らないと。そして夕方に発表された決勝コースは↓

微妙にパイロン配置が変わりましたが、公開練習コースに540度ターンが追加されただけのコース。他にもポイントはありますが、この540度ターンを確実に回さないとまずいな。

ということで夕食後、宿で公開練習のデータをラプろうとしたんですけど、USBケーブルの持参忘れでデータ取り込みできず(汗)走行ビデオで記憶を呼び起こしながら反省&計画をして決勝に備えます。


そして日曜日の決勝日。
土曜日とはうってかわっていい天気。
今年最後の全日本戦、悔いの残らない様挑みたいと思います。

第1ヒート
F5R7A2.8C0
540度は見事にドーナツターンに(汗)パイロンに付けてない所もあったりと、ちょっとロスが多い走りになってしまいました。入賞までもう少しの暫定6位。

第2ヒート
今年の全日本戦最終トライ。入賞圏内には2秒近くのタイムアップをしなければと予想。
F3R5A2.6C0
540度ターンは1本目より小さく回れたけどまだ大きかった。中間タイムは若干アップしたものの、後半で落としてしまって結果はタイムダウン。両ヒートともちょっと力み過ぎて冷静にアタックできてませんでしたね。順位も一つ落としてしまい、今大会は7位という結果でした。


残念ながら初入賞またしても叶わず。それでもイオックス来たらこれだけは忘れずに♪



今年の全日本戦は4戦参加して2桁の10ポイントを獲得し、自己集計ではシリーズ12位という結果でした。
来年もどれだけ参加できるかわかりませんが、何戦か参戦をしたいと思います。

と、その前に来月はJAFカップですね。
全日本の結果では参加資格ありませんが、地方選手権の方では参加資格満たしているんでエントリーします。
会場は地元幸田サーキット(隣県ですけど)。今度こそ一矢報いたい...
Posted at 2013/10/16 22:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation