• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べらみ8のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

全日本イオックス公開練習日


晴れたり止んだり風が吹いたりスコールだったりと、ころころ天候が変わる1日でした。

夕食を取ってホテルに戻り、明日に向けて今日の走行をラプろうとしたら、


USB ケーブル持ってくるの忘れたよ( ノД`)…




走行ビデオ見て反省会します。
Posted at 2013/10/12 21:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年07月16日 イイね!

2013 全日本ジムカーナ選手権第5戦(決勝日編)

2013 全日本ジムカーナ選手権第5戦(決勝日編)公開練習日編はこちら

昨晩の寝落ちで良かったのは、「睡眠時間が十分取れた事」(笑)

さて、決勝日です。
ゲートオープン時間間近でしたが、朝マックを「店内でお召し上がり」と変に余裕をかまして現地入りです。



発表された決勝コースは、

公開練習と比較すると、前半はコーナーに規制パイロンが入り、後半はサブロクが1回から2回になるなどの変更が。自分は昨日の公開練習結果から、後半のパイロン区間は良しとして、前半のビハインドをどれだけ詰められるかが課題。慣熟歩行では昨日以上にコークスクリューをチェックです。

後は、慣熟歩行時に見えた「黒い雲」が気にはなりますが、予報を信じてドライ勝負になることを期待。


第1ヒート
F3R5A2.8C-1
昨日に引き続き、奥でまたしてもシフトアップミス(泣)中間タイムは生タイムだとやはり下位に沈んで、あがりタイムはクラストップから3秒落ちの平凡タイム。

しか~し、その平凡なタイムながらも、上位陣のPT自滅もあってまさかの暫定4位

これは密かに期待しましたね、





  滝のような雨が降ることを(爆)





お昼は事前に注文していた「牛タン弁当」と、無料限定配布されていた「肉だまっこかやき」でパワー充填。




第2ヒート
雨が時折パラつく事もありましたが、路面には影響がない。第1ヒートPTに沈んだ上位陣がこのままでいるわけがないので、自力でなんとかタイムアップしなければ。
スターターのサムアップに遠慮気味にサムアップ返しをしてスタート。
F3R5A2.7C0
なんとかコンマ8秒のタイムアップして暫定3位にあがり後続の走りを見守ります。


が、やはりそう簡単にはいかなかった。後半ゼッケンの4台にかわされてしまい、最終順位は7位。もしかしたら初入賞できるかも?とちょっと期待してしまいましたが、コンマ6秒足りなかった。悔しいけど、全日本参戦過去最高位の7位ということで一応満足したいと思います。


さて、密かに期待していた(汗)雨ですが、車両保管解除後の片付けをしている最中にちょっときつく降り、後半クラスはちょっと影響してしまいましたね。

どうせ降るならもっと早く...そう思ったのは私だけではないはず...



PN4クラス入賞の方々。ここに立てるまでもう少し...



往復で述べ1300キロ超の遠征でしたが、大会そのものはとても充実なイベントとして楽しめました。プログラムにも載ったコメント通り、手ぶらにならずに(ポイントを持って)帰る事ができましたし。来年以降も都合がつけば参加したい大会の一つとなりました。


大会関係者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/07/16 00:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年07月15日 イイね!

2013 全日本ジムカーナ選手権第5戦(公開練習日編)

2013 全日本ジムカーナ選手権第5戦(公開練習日編)行ってきました、杜の都仙台へ。
仙台ハイランドで行われた、「全日本ジムカーナ選手権第5戦」に参加してきました。シーズン始まった当初はエントリーなんて考えてもいなかったのですが、日が近づくにつれて無性に参加したくなり、自身過去最長距離(往復で計1300キロ)の遠征と相成りました。

金曜日の夜9時に自宅を出発し、土曜日の7時前に会場に到着。ゲートオープンの6時30分に到着するつもりでしたが、給油のために会場目前にして一度逆走したので(汗)、予定より若干遅れての現地入りとなりました。


天気が怪しいので、そそくさとパドック設営完了


で、公開練習コースは↓

メインストレート前のパイロン区間はまぁいいとして、レーシングコースの1~3コーナーのコークスクリューがようわからん(汗)。

とか言ってられないので(滝汗)、一応頭の中でラインのシュミレーション。


公開練習1本目
ピットレーンに入ったところで、オフィシャルから「乗ってましたよ」と荷縛り用のバンドを渡されました。ルーフ上にバンドが乗っていたところを見た関係者はピット上で騒いでたようですが、私は車内で申し訳なかったと思いつつも同時に思ったのは、「ネタができた♪(爆)」。
F4R6A2.7C0
映像に映っていない所は、アンダー&シフトアップミスで大分ロスってます。それもあって中間タイムは最下位ですが、後半のパイロンセクションは思ったより差が開かなくて暫定6番手タイム。

公開練習2本目F10R10A3.0C-1
通り雨が降ったことにより、路面はセミウェット。一応ウェットセットで走りましたが、明日の決勝日は晴れると信じているんで、前半のコース慣れを重点にトライ。順位は一つ落として公開練習は7位に終わりました。

公開練習を走った結果から、後半のパイロン区間はライバルたちとさほど変わらないタイムで走れていますが、とにかく前半のサーキット区間が遅すぎ(2本とも最下位タイム)。それと2本ともこの区間でシフトアップのミスをしているんで、これも無くさないようにしないと。前半さえなんとかすればそこそこいけそうな感触を得て、仙台ハイランドを後にしてホテルに向かいます。


遠征の楽しみの食事。「仙台は牛タン!」てことで、ホテルチェックイン後、仙台駅周辺に店を探しに行きます。選んだ店は「喜助」で定食をオーダー。


軽く食べて牛タン屋を「はしご」するつもりでしたが、思ってたより満腹になってしまってこの1件で終了。軽く散歩後ホテルに戻り、缶酎ハイを数口飲んだら寝不足もあって走行ビデオチェックをしながら寝落ちしてしまい、明日のシュミレーションはそこそこになってしまいました(汗)



決勝日編に続く


Posted at 2013/07/15 18:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年07月14日 イイね!

全ジ仙台決勝コース図

全ジ仙台決勝コース図頑張ります。
Posted at 2013/07/14 07:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記
2013年05月22日 イイね!

2013 全日本ジムカーナ選手権第3戦

2013 全日本ジムカーナ選手権第3戦Photo by ao_chan さん

二年前に全日本選手権に初参加して以来、このラウンドだけはどうしても出場したい「まほろば決戦」。名阪スポーツランドで行われた「全日本ジムカーナ選手権第3戦」に参加してきました。
エントリーは併設クラスも合わせて180台のフルグリッド。天気予報は微妙な感じですが、どのクラスでも熱いバトルが行われることでしょう。




パドック設営はいつものように。さぁ、がんばるぞ~。



土曜日の公開練習コースは、ギャラリースタンド前に1カ所フリーターンが設定されたレイアウト。しかし、このフリーターンエリアの広さはこの日は違和感を覚え、「もしや明日はここで2回転?」などと某女史と話していたりしましたが、その後公開された決勝コースは↓

昨年の忌わしき記憶が蘇える540°ターンではないものの、フリーターンが2回に!
それでも昨年同様、最低限ここを決めないと争いから脱落だな、と。

ということで土曜の晩は、公開練習の走行映像・ロガーデータ・ネットに公開されていた中間計測タイムを使っての反省会&決勝のシミュレーションをしてみました。

正直ここまで解析して作戦を練ったのは初めてです。あとはシミュレーション通りに決勝日を走るのみ!


第1ヒート
朝は晴れていたものの、雨雲が近づいてきているとの情報が。第2ヒートの天候がわからないので第1ヒートは最低限ミスなく走り切らなければと思いトライ。
F3R5A2.6C-1
あ”~、やっぱりやってしまった一つ目のフリーターン。他は可もなく不可もなくシミュレート通り?で暫定9位。


第2ヒート
タイムアップしなければ確実にポイント圏外に落とされる。最低限フリーターンのロスだけは無くさなければと臨む第2ヒート。パドックから移動し始めたらフロントガラスに雨粒がポツポツと。「この程度ならまだ路面は大丈夫」。そう思ってスターティンググリッドについた途端、雨粒が大きくなる。タイムアップが厳しい状況になったが、精一杯のトライを。
F3R5A2.7C0
あ~あ、またしても一つ目のフリーターンで回れず(涙)そして路面の変化の影響もありタイムダウン。ただ、以降のドライバーもウェット路面で軒並みタイムダウンだったこともあり、密かに目標にしていた一桁順位の9位を取ることができました。


今大会は第1ヒートの重要性を改めて実感した大会でした。クラストップタイムには到底及ばないものの、フリーターンのロスが無かったらもう少し順位上だったかな...と、たられば考えてもしょうがありませんね(汗)


失敗はあったけど、今回はそれなりに走った感があるのでそれは満足。それに毎年思いますが、イベントの運営がとても良く、そこも満足の要因でもあります。とても充実した2日間でした。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/05/22 01:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ選手権 | 日記

プロフィール

「ミッション交換しますよ~(再び) http://cvw.jp/b/336412/43164176/
何シテル?   08/17 21:47
免許を取ってすぐモータースポーツにはまりました。当時はサーキット走行でしたが、現在はジムカーナにどっぷり浸かってます。 2016年シーズンまではPN仕様インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロント・トー調整量の計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:26:18
富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/06/14 16:04:31
 
名阪スポーツランド(奈良県山辺郡山添村) 
カテゴリ:ジムカーナ会場付近の天気予報
2011/04/16 07:40:11
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ弐号機
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2009年11月にオーナーとなりました。 「限定」という言葉に弱い私、18インチ仕様まで ...
日産 アトラス 日産 アトラス
普段乗り&カプチ運搬用
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2000年1月からこの車のオーナーです。 当時はジムカーナ車両化し、2003年にはJMR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation