• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピキオジのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

ガリバーネタについて

みんカラのPVレポートを見ると、1ヶ月以上前の投稿なのに定期的にブログのアクセスが増加している。投稿を見るのがガリバー来店前であることを祈っております。

そして添付した各種ファイルをぜひ参考に、愛車探しをしていただきたいです。記載以外でもお伝えできることもあるかもしれませんので、気になる方はコメントいただければと思います。


投稿するついでに、今回のデリカ購入時の整備費用をネットで検索しながら計算してみたいと思います。


保証、整備パックについて

購入価格で車検取得(車検残3ヶ月あったが、前倒しで実施)

標準3ヶ月保証(初年度登録、走行距離の関係で追加保証はセット不可)

ケアパック54,780円(最大77項目のクオリティ...etc笑)


交換部品や解消した不具合

・マグネットクラッチ不良によるエンジンのハンチング

→リビルト品のコンプレッサー交換対応

グーネットの整備記事で100,000円弱


・二列目シートのアームレスト不稼働(レバーがない)

→アームレストが稼働するようにバンドタイプのレバーの取り付け

ネット検索で大体10,000円くらい


・ライト点灯時のハザードスイッチの不点灯

→ハザードスイッチ交換対応

ネット検索で6,000円くらい


・ワイパーブレード交換

→ケアパック標準サービス

NWB製グラファイトワイパー2本で3,000円くらい


・お詫びの車内清掃・外装研磨(決して強要はしていない)

→掃除機かけて残置物処分・バフ研磨で鉄粉除去程度でしょうか

ガリバーの追加オプション検索してもはっきりとした料金が出てこない笑

本当はこの程度は標準サービスじゃないか説もあり。(プレミアム系のプランは店舗によって別料金の表記あり)オートバックスのバフ磨き工賃LLサイズで39,900円とあるから30,000円位で計算


合計すると149,000円位でしょうか。良くも悪くもコンプレッサー交換で元は取った感はあるけど、こちらから文句言って無ければそれ以外は実施されなかったと思うとやはり複雑な気持ちになる。


Posted at 2025/03/22 14:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

中古車購入あれこれ

デリカの購入時のトラブルを通じて、改めて中古車購入に関して自分なりに考えを整理してみました。


これまで車はほとんど中古車を購入していて、その時の記憶を思い出してみると


初めての車は日産のラシーン。たしか車検つけて乗り出し40万くらいで契約。

年式走行距離までは覚えてなかった。

納車の際の説明で「タイヤもブリヂストンのそこそこのやつ履かせました」「スペアタイアカバーも純正の新品に交換しておきました」とのことで、スペアタイヤ含めたデザインが特徴的なラシーンだったから嬉しかった。結局ラシーンは購入後1年ちょっとでライフスタイルが変わった関係で手放してしまった。(もったいない)

その際買ったクルマ屋に連絡したら1万円と税金の還付を受取り引き取ってもらった。

サービス含め、買うときも売るときも良い意味で今では考えられない相場感笑。


その後、別のクルマ屋との付き合いが始まって、そこでファミリカーとして日産ラフェスタ(実質プレマシーになる前のモデル)

10年落ち7万キロ車検残6ヶ月の車体を中古スタッドレス、ETCセット込で38万円で購入。

この時購入時に「納車整備で徹底的に整備するから車検の時に全然費用かかんないよ」と言われ、実際そうだった。1点車自体の問題で、リコール寸前くらいの不具合(エンジンマウントだったかな)のメーカー対応未実施で、期間が経過してしまったため、車検に合わせて有償で交換した。その際も「この状態の車にお客さんが乗っているのが自分としては納得できない」という車屋さんのプライドで、該当部分の作業工賃は無料で交換してくれた。

その後、大きなトラブルなく、結局7年(登録ベースで17年)乗った。最後はエアバッグのエラーが出たタイミングで「これから色々不具合出てくるから乗り換えした方がいいよ」とのアドバイスによりお別れ。次の車(新車)の下取りとして6万円ついた。


実はラフェスタの後、同じクルマ屋で中古を頼もうと思っていたところ、「もう中古車販売は行わない」とのこと。理由を聞いたところ、「メルカリ、ヤフオクその他個人売買が台頭してきた関係で、予算設定のラインがおかしくなってきている。メルカリと比較されても困るし、内容を説明しても結局高いとそっちに流れてしまうから」だそうです。とっても残念。


そんなところで新車のフリードを購入したり、友人からビッグホーンが回ってきたりと愛車遍歴が続いている中で、今回のガリバーでのデリカ購入。


結論から言えば全く販売スタイルが違うこともあり、これまでの経験(いい思い出)が全く活用できなかったのが本音。

というかこれまでの「当たり前」のレベルが高すぎて自分の経験値なんて実は上がっていなかった。笑


スタッドレス11年落ちの経緯もしかり。

その他ハンドル異音(いわゆるデリカのハンドルグーグー音)やドア開閉時の異音についても「経年劣化なので」の一言で終わり。どちらもDIYのシリコングリス一吹きで解消した。せめてやってから言え。

中古車購入から始まる自動車まわりのCoL向上のために、消費者にそれなりの知識が必要であるという前提にたった営業スタイルというのは大手としてどうなんだろうか。

今回のやりとり、車を買っているというよりは古着を買ってるような感覚だったなと。

「痛みや色落ち、ほつれなんかあって当たり前、買う時、買った後に直してくれなんて言わないですよね」みたいな。


デリカ購入後、たまたま同じガリバーで車を購入したという人と話をする機会があって聞いてみたところ、その人としては特別不満は無かったこと「中古車は必ず不具合出るから保証で対応する」というスタンスでセールスを受けていたとのことでした。


もちろん車の個体差もあるからトラブルがなければそれが一番なので、その方は良かったと思うし、自分は対応含めハズレのタイミングだったのかなと。


その後我が家のデリカは好調な様子。何度も言いますがとにかく車自体にまったくもって罪は無い。ただ商品としての愛情をかけてもらえなかった可愛そうな個体だったのかなと。


Posted at 2025/02/11 21:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

ガリバー苦情記〜考察と感想〜

ネットやYouTubeで掘ればいくらでも出てくるガリバーの悪評関係に自分が遭遇するとは。

これを最後まで見たあとに、どれだけの人がガリバーで車を購入したいと思うかわかりませんが、私の経験から後世の方へのアドバイスになればと思い書きとめておきます。あくまでも個人的な意見ですので、ご了承ください。


とりあえず交渉全般については、今はガリバーのLINE登録して話が進んで行くので、ここに要望や、スケジュール等各種条件をしっかり記載し、返信をもらうようにすれば、悪評によくある「放置された」「言った言わない」系のトラブルはかなり減らすことができると思います。クレームも電話よりはエネルギーいらないし。対応おかしいと感じたら一応必要に応じてスクショしておけば確実かな。


契約、整備、納車について

見積りから契約に関しては、ネットでよく見る「オプションてんこ盛り」は気をつけた方が良いかもしれない。特にガリバーは保証が原則車両本体価格(条件によってはその半額)になること、売りの「国産車100日以内返品保証」も実際は「本体価格同額で買取」なので、オプションで総額が増えると、修理や返品で思った金額にならない可能性が高いので、良く考えて決めましょう。ちなみにガリバーは「売れない在庫は一定期間後にオークションに流し、不良在庫を抱えない」というポリシーを売りにしていますが、自分が契約した際に比較した別個体、まだネットに掲載されています笑。なので「早くしないとオークションに行ってしまう」はほぼセールストークだと思いますので、焦って契約しないこと。現車確認できない車両はむしろ縁が無かったとスパッと諦める。現車確認しても「ガリバー苦情記」なんだから。ただ、今回は変なプランの強要はなかった。古くて安い個体だったから、入れない保証もあったりしたのも影響あるかも。そしてたまたま対応してくれた担当さんはとても良い方で、結果はともかく、セールス時に悪意や不快感は全く感じなかった。トラブルの際の来店時にもきちんとした謝罪と「担当の自分の責任なので最後までしっかり担当します。」といってくれた

クチコミによくある、連絡放置、責任逃れは感じなかった。


整備は今回外注。記録簿には近くの名のしれた整備工場の社名が入っていた。基本的な整備は問題ないと思うけど、力関係どんななんだろうなぁ。「安い工賃で押し付けられてる」とか「予防的な部品交換どれだけ認めてくれるのか」とか。点検記録簿見たけど、理想としてはドライブシャフトブーツは購入のタイミングで全部交換だと良かったのになぁ(実際は1/4しか交換になってなかった)


納車、ここは要注意です。結局素人は聞いてもわからないんだけど、それでもちゃんと整備内容の説明を「させましょう」。直したはずが、「直ってない」、やると言ったことに「答えられない」を確認して、しっかり契約が果たされているのかを見極めましょう。

ちなみに今回納車時に店長(ハンコ)も自分もサインしていた、ケアパックの確認書、ほぼ白紙状態だった。笑








アップした画像は特定されないように記載あった部分も白で塗りつぶしてあります。これが生データではありません。ご注意ください。

そういえばこの書面に基づく説明なんて1秒も無かったし、この状態で持ち帰って、こちらが不利になることはないと思ってそのまま持って帰ってきて結果的には良かった。

納車後の不具合は、すぐに写真、動画、LINE!!

今回は納車3日目の不具合ですが、初期不良扱いで直りました。ネット見ると「納車後の不具合は保証対応、金額上限あり、保証箇所条件あり」等でトラブルになっているケースもあるようです。気合を入れて交渉しないとです。


あとこれは一応お金が絡むサービスではないから、完全に個人的な感情でしか無いんだけど、購入したデリカの装着タイヤが「11年落ちのスタッドレス」だった。地域柄冬目前の購入なので、当然スタッドレス購入を検討しており、タイヤサイズの確認のために連絡したら、「スタッドレス履いてます(別担当)」との返答だったので、安心して春からのノーマルタイヤを購入。

んで納車後の違和感あれこれで確認したら年代物。タイヤショップで確認したところ、車検通る程度に溝は残っているけど、スタッドレス性能については「今年1年、大丈夫かなぁ?」とのこと。当然だけど新品に変えろだのその分安くしろだの後から過剰な要求をするつもりなんてまったくない。


ただ、


「普通納車までにその話するよね?」


こちら雪国です。僕もあなたも冬はスタッドレス履いてるよね?11年落ち履ける?家族が他の車屋で同じ状態の車買ってきても「それが中古車業界の常識だ」って胸張って言える?


「さすがに11年落ちでは不安なんで、追加費用かかるけど交換しませんか?」とかさ、「こっちは夏タイヤとしてもう少し使って、スタッドレスは新調しましょう」とかさ、なんでそこで得意のゴリ押しセールスしないのさ笑。必要なもの売らずに不要なもの押し付けて悪評もらってるなんて、どれだけ商売下手なんだろう。


ガリバーの悪評の原因、すべては社内体制の未熟さだと思われる。外部業者とのプランのやりとりが甘いのか「指摘されたら対応する」確信犯なのかは微妙なところ。保証3ヶ月だから過ぎれば関係ないし。ただ店長も担当もワイパーブレードの件は全く認識しておらず、当初「ゴム変えてありますよね」的な反応だったため、この店に限らずケアパックで整備依頼したのにゴムだけ交換で終わっている被害者は相当いると思われます。私はこれをネットのページ画面を提示して交換を認めさせた。

再整備のために車を預けに行くと、担当不在で別の担当が対応。その際に再度整備依頼シートみたいなの書かされて、せっかくこちらが書面で依頼事項書いてるのに手書きのメモを読み上げて不具合箇所を書くように促された。しかもそのメモもやっぱりこちらの依頼事項より数が少ない。(こっちの書面見ながら書き足した笑)ここもまた確信犯なのか、ただ頭が悪いだけなのか、絶妙にわからない。

一応クレーム対応になるはずなのに若手の従業員が担当して、「僕も担当から詳しく聞いてないんですけど」とか平気で発言するし。

代車「返却時に満タン給油」とか言って乗った瞬間1メモリ減ってるし。未熟さって書いたけど成熟する気もなさそうかな。


そもそもだけど、「車内のクリーニングさえしておけば、こっちは何も気づかず終わってたんだろうにね。」っていう。






Posted at 2025/01/19 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

ガリバー苦情記④

苦情からの再整備を経て、ようやくデリカが戻ってきました。といってもしっかり約束の1週間で帰って来ましたが。

引き渡しの際に今回は整備の説明がありました。

ワイパーブレード交換、アームレスト修理、ハザードスイッチ交換

ついでに伝えていた細かい点は経年劣化という回答でした。

もはやどうでも良いけどやっぱりナビの履歴は削除されていなかった笑。


あとはサービス(お詫び?)のクリーニングとして、車内クリーニングと、外装のバフ研磨をされて戻ってきました。

車内は実施確認のため数か所残していたゴミや汚れが無くなっていたから一応実施されていると判断。ただ、苦情を入れた残置物(ケーブル類)も綺麗さっぱりなくなっていた。引き渡しを受けたあとならもう所有権はこっちだろうがと思わなくもないが。そして何故か自分では見つけられなかった新たな残置物が助手席に残されていた笑。なんかどこかのタイヤショップのポイントカードとレシートホルダーみたいなやつ。きっとどっちの物かわからないから残したんだろう。でもケーブルは処分するという。

車内クリーニング実施でようやくぱっと見で「モノ売るってレベル」と思える状態。いやほとんど自分でキレイにしたんだけどさ。


外装に関しては契約時に違和感を感じなかったが、納車後にみんカラ用の写真撮ってたら右側半分だけ細かい鉄粉がびっしり(最初カラバリだと思ってた)。国道沿いの店舗で、どう考えても展示している間にできた汚れだろうよと思い車内クリーニングと合わせて問い合わせをしていた。


こちらもとてもキレイになって帰ってきた。ただクチコミによくあるように研磨剤の洗い流しが足りず、しっかり研磨跡がわかる状態だったけど、洗車機入れたら無くなったのでまぁ良いかと。外装についても、一つ一つの工程自体は特別クオリティが低いとは感じなかったけど、ボディはキレイなのに窓のウロコはそのままとか。チグハグだなぁと。

とりあえずは納車後のトラブルは以上で解決ということで。あとは残された保証期間中に再度各部を点検して、保証を使い倒したいと思います。目指せテセウスの船。笑




Posted at 2025/01/19 20:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

ガリバー苦情記③

しかし肝心のケアパックの項目が、ぜんぜん出てこない。検索しても「掃除してない」「点検してない」系の悪評がわんさか出てくるが、決してケアパックの内容が出てこない。77項目も、24項目も出てこない。


途方にくれかけたところ、ありました。

車検証や点検整備簿といっしょに「納車前クオリティチェックシート」なるものが。灯台下暗しとはこのこと。しっかりと整備内容がわかる、だけどこれ納車時の書類だし、現実客はすべての項目なんて確認できないよね。


根拠となる資料が手に入ったので、改めてセルフチェック(なんで自分が?)

結果少なくとも以下の点が未実施でした。

・ワイパーブレード

・ハザードスイッチのバックライト

・アームレスト(シートの稼働、調整確認が項目にあった)

・ナビの履歴リセット(車庫証明の地域の履歴がびっしり)

ナビは笑った。気まずい目的地なかったけど笑

部品交換の必要がない、つまりコストがほぼゼロの履歴リセットすらしてないことで、自分の中で「車内の確認すらしていない」説確定。


口頭ではまた傷が広がりかねないので、文書を作成し、改めてケアパックのサービス内容の説明と、保証対応ではなく整備のやり直しで対応してもらいたい旨を説明。


結果、ほぼすべて受け入れられました。


後日車を預け、再度整備工場、必要に応じてディーラーで確認


というわけで、つい最近ガリバーでケアパック含めオプションてんこ盛りで契約したのに状態が悪いという方は、「クオリティ点検チェックシート」を見ながら確認してみてください。


あとは再整備後の仕上がりとか、対応、今回のトラブルの原因の推察について投稿しようと思います。


Posted at 2025/01/12 09:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラの半額クーポンで宇佐美の自動洗車機に入れてきました。」
何シテル?   07/13 17:25
ピキオジです。よろしくお願いします。 友人が乗っていたビッグホーンがカッコ良く、乗り換えのタイミングで譲ってもらいました。旧車の類いの所有は初めてなので、まずは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とど@さんの日産 エクストレイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 14:20:15
三菱自動車(純正) 加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 00:36:29
REIZ TRADING VELENO T20 5600lm バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 04:03:54

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン ホーン (いすゞ ビッグホーン)
ビッグホーンに乗っています。 友人から譲ってもらったものです。 2002年登録、走行距離 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ファミリーカーを自分のわがままでデリカにしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation