• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

騒音反対のブログ一覧

2008年07月12日 イイね!

国土交通大臣  冬柴 鐵三 殿への要求

本日、下記の通り国土交通大臣に対して要求書を送付しました。
冬柴大臣の出身母体である公明党へも送付する予定です。


国土交通大臣  冬柴 鐵三 殿



群馬県多野郡吉井町所在「関越スポーツランド」の近くに住むものです。



吉井町役場が平成17年2月28日に実施された自動車競技会において周辺地域における騒音測定を実施したところ、法律で定められた環境基準(60db以下)を超える騒音(79db)が周辺地域で発生していることが判明されています。
関越スポーツランドにおいては社団法人日本自動車連盟(以下JAF)が公認する「JAF関東ジムカーナ選手権」なる自動車競技会が定期的に開催されていますが、その競技会では、マフラー消音器の規制がない通称「D車両」が走行しており、我が家ではその排気騒音に大変な迷惑を被っております。
平成20年6月29日に同事業所にて開催された「2008年JAF関東ジムカーナ選手権第6戦」において我が家で騒音を測定したところ、環境基準である55dbを大幅に超える69dbの騒音が確認されております。これは受忍限度を越えている騒音であると私は判断をしています。
従いまして、下記の通り、国土交通大臣の職務権限として、JAFに対しその改善指導を実施するよう要求致します。



1.関越スポーツランドにおける「JAF関東ジムカーナ選手権」でのマフラー消音器のなき車両、または、消音効果の少ないマフラー排気音車両の走行を禁止にすること。



社団法人日本自動車連盟はモータースポーツの健全なる発展を目指し公的な立場で事業活動を行っている唯一の公的機関です。そのJAFが環境への影響を一切評価せず、モータースポーツ競技会を公認しています。騒音基準を遵守出来ない自動車競技施設でJAF公認の大会が開催されているのは、周辺地域の住民の人権及び健康を無視した事業行為であると考えます。JAFを監督する行政省として調査実施の上、上記の依頼についてご回答をお願い申し上げます。


Posted at 2008/07/12 21:25:12 | トラックバック(0) | JAF | クルマ

プロフィール

関越スポーツランドの騒音に迷惑をしている群馬県の吉井町民の一人です。関越スポーツランド事業所内で発生するドリフトによるスキール音、及び、マフラー排気音は受忍限度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツと環境を考えるブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/31 19:12:39
 

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation