2008年06月10日
アメリカ滞在中の週末は決まってゴルフを楽しんだ。
アメリカのゴルフ場は、日本の山間部の空き地を利用しているのとは異なり、アップダウンが少なく、そのほとんどが住宅地で囲まれていた。ゴルフコースに隣接している高級住宅の庭にはプールがあり、子供たちのはしゃぐ声も聞こえることも珍しくはなかった。
家並みがフェアウェイに近いホールではクラブの選択は慎重に行う。住宅地にも防護ネットはあるものの、少しでもミスショットをすれば十分に超えてしまう。
一緒にラウンドした人が窓ガラスを割ってしまったことがあったが、被害慣れしているその住人は、意外に明るく対応していた。そんな場合の賠償はゴルフ場は絶対に責任を取らない。あくまでも打ち込んだゴルフプレーヤーの責任である。後日、窓ガラスの修理代金の請求書が被害者より送られてくる。
ここで考えなければならないのは、ゴルフ場利用者としての責任である。家に打ち込む可能性がある場合には、細心の注意を払いクラブ選択をしなければならず、被害を与えない、より確実な方策をとるマネジメントが必要となる。
さて、それに関連して、防音壁の未整備なサーキット場で近隣に迷惑な騒音を発生させた場合の責任問題を考えてみる。
防音壁が未整備にも関わらずに近隣に迷惑な騒音を発生させるのは、ドライバー、主催者側の責任も大いにあると考えるべきである。特に主催者の責務は大きい。お金を払っているからといって、近隣に迷惑をかけるほどの走り方をして良いはずがない。サーキット場を選ぶのは主催者であり、利用者である。サーキット場の周辺環境を良く認識して走行すべきである。
近隣に迷惑が及ぶことが分かっていても、走り方を指導しない、どんな騒音が発生しようがお構いなしなサーキット場の責任が一番言及されるべきであることは言うまでもないが。
Posted at 2008/06/11 22:40:21 |
トラックバック(0) | 日記
2008年06月08日
お昼の12時から1時までは騒音が全くなくなる。
お昼は近隣の農家の方が農作業を休み、お昼を食べて休息するのに、サーキット場の騒音があれば迷惑でお昼寝も出来ないとの理由で、地元の一部の有志が結んでいる合意書の中で「お昼の一時間は走行しない」約束事になっている。
この約束事は裏返せば、「お昼以外の時間では、お昼寝の休息が出来ないくらいな騒音が発生しますが、お昼以外は我慢して下さい。」と言っているようなものだ。
いったい、誰がどんな権限があって、そんな基本的人権無視な合意書を認めているのだろうか。
今日のお昼には、祖父農園でとれた「無農薬じゃがいも」をいただいた。このじゃがいもは関越スポーツランドからの騒音の中で育ったものであるが十分美味しい。騒音のない中で育ったじゃがいもを食することの出来る日はいつ来るのだろうか?
Posted at 2008/06/11 22:42:38 |
トラックバック(0) |
騒音 | クルマ
2008年06月08日
日本経済新聞によれば、ガソリンの高騰が続いている中、都市部では自動車の交通量が減少しているとのことだ。また更なる高騰が続けば、マイカーを手放すと調査で答えている人が3割近い。
今後10年間のビジネスを展望すると、自動車の保有台数はグローバルでみれば、BRICSなどの新興国で増加するが、日本では減少する予測であることを聞いた。日本の自動車保有台数の減少は、高齢化と若者の自動車離れがあるらしい。
どう考えても、日本におけるモータースポーツ事業の将来はとても暗い。グローバル視点で見れば、モータースポーツも中国などでは成長産業の一つであろうが、日本では環境に対するマイナスイメージがある上、今までモータースポーツを支持してきた若者が自動車に興味がないのでは話にならない。
このような日本の状況下では、サーキット場を新設して採算がとれると考える投資家は少ないし、サーキット場が日本から減少している現実を見れば、モータースポーツ業界の置かれている厳しい状況はよくわかる。サーキット場を支えているのは一部なニッチなファンである。そのニッチなファンを引き続きサーキット場へ向かわせるのは、余程優秀な経営者でないと難しい将来が待っていると私は考える。
Posted at 2008/06/11 22:41:16 |
トラックバック(0) | クルマ
2008年06月05日
「
モータースポーツと環境を考えるブログ」では迷惑度数を毎日更新しています。どうぞご覧下さい。
http://ameblo.jp/nakayamatouge/
Posted at 2008/06/05 21:49:06 |
トラックバック(0) |
騒音 | 日記
2008年06月04日
「
モータースポーツと環境を考えるブログ」では迷惑度数を毎日更新しています。どうぞご覧下さい。
http://ameblo.jp/nakayamatouge/
Posted at 2008/06/04 19:43:49 |
トラックバック(0) |
騒音 | 日記