
夏休みの最後の土日は兵庫県に遠征しました
最初に向かったのは姫路城🏯
いつ見ても連立式天守の存在感には圧倒されます
現存天守12の天守の中でも断トツの迫力があります✨
姫路城は何度も訪れているので今回はお城見学ではなく姫路城近くの兵庫県立歴史博物館で期間限定で開催している特別展の見学をしました
何が展示されているかというと主に一国一城制となった江戸時代のお城の改修とかの計画を江戸幕府に具申するための作図などの当時の記録が展示されています かなりマニアックですね😅
8月31日までやってます
本来の目的はお城ではなくて兵庫県に住んでいる今年28歳になる長男と会うためです
長男は土日休みではなくシフト制でお盆も普通に仕事をしているので仕事終わりまで暇を潰すため足を伸ばして姫路まで来た感じです
17時頃に仕事が終了するとの息子の連絡を受けて姫路を後にして息子の家に向かいました
息子の家に荷物を置き息子の運転で向かったのは寿司店です 長次郎という回らない寿司チェーンです🍣
息子に運転を委ねたので私はハイボールと天ぷらをアテで注文😃あとの寿司は撮ってません😅
運転してもらったので親の威厳で奢りましたw
食事の後に行ったのが少しいいスーパー銭湯です
中は写せませんが💦外はおしゃれです
露天風呂はなかなか風情があってよかったです♨️
寿司屋と風呂と家で色々と話をして息子のベッドで就寝💤息子はソファーで寝てましたw
翌日曜の朝早く起きて向かったのは又又姫路城!
実は姫路城をバックに愛車の写真が撮れるスポットがあり早朝を狙って来ました
まずは息子の愛車のBRZとパチリ
この写真は息子の一眼レフで撮ってもらいました
そしてこの日のベストショットはこの一枚!
こちらも息子の一眼レフで撮ってもらいました
この写真いいですよねー✨
お城好き車好きには堪らんショットです😆
私全国のお城巡りをしてますがなかなかお城との写真を撮れるところは少なくこの写真棺桶に入れます🤣
姫路城の朝活後に向かったのは同じく姫路にあるトリノです こちらミュージアム的にフェラーリ、ランボ、ポルシェ、メルセデス、アストンマーチンなど(何故かBMWはない😭)歴代の名車を展示してます
冒頭の写真は288GTOで当時日本に輸入された2台のうちの1台だそうです
名車ディーノ
このテスタロッサのボディーカラー珍しいですよね
ランボルギーニ ミウラ
ポルシェ930ターボも展示されてました
珍しいところでは所ジョージの世田谷ベースから生まれたスネークモータース196RS北野スペシャル!このモデルは北野武が1950年代にルマンで活躍したメルセデスベンツW196Rをオマージュしてグラスファイバーボディーで特注で作られたワンオフモデルだそうです
フロントのKのエンブレムが特徴的です
日本車では名車トヨタ2000GTが展示されてます
トリノは名車の展示ブースの他にレストランスペースがあります 姫路城の天守が一望できる席もあるのでお城好き車好きな人は要チェックです
トリノの後に向かったのは関西で人気だという道の駅みつです
屋上に海鮮などのBBQが楽しめるテラスや地元産の海鮮や野菜などが販売されていて多くの人が来ていました
駐車場もまあまあ広いので車好きの集まりもあるらしいです
道の駅の施設の中にある海の見えるレストランは大人気です
景色がいいのでノンアルで乾杯!
私は生しらすと釜揚げしらすの合盛丼定食を注文 息子は海鮮丼を注文してました
昼食後は海岸線のワインディングロードを2台でランデブーし昼過ぎに解散しました
今回息子と会ったのは体調不良から専門医に診てもらった病状の現況と付き合っている彼女との今後のことについて話を聞きました
体のことは心配ですが治療を頑張っているので見守りたいと思います
また付き合ってる彼女を近々紹介したいらしくそういうこと聞くとドキドキしますね
私もとうとう待望の孫ができるのでしょうか😆
家庭のことを語る資格は全くありませんが😂親を真似せず幸せな家庭を築いてもらいたいです✨
Posted at 2025/08/17 22:27:47 | |
トラックバック(0)