
4/3日曜に木更津〜南房総のツーリングにBMW総勢16台で行ってきました🏎
今年の2月に立ち上がったみんからグループ「Freundlich」の記念すべき第一回のツーリング企画です✨
ひょんなことからグループの運営をお手伝いすることになり今回のツーリングは人生初のツーリング幹事と先導役を仰せつかりました💦
幹事ということでまだ日が昇っていない早朝に自宅を出発しました
集合場所は海ほたるPAです🅿️
早く出過ぎて集合時間の1時間30分前に着いてしまいました😅
まずは5階のフードコートの蕎麦屋で腹ごしらえです🍜
集合時間の7時前に続々とBMWが集まってきます🏎←写真撮ってなかったので拝借しました🙇♂️
私、幹事のプレッシャー半端なく💦今回の半日ツーリングのコース設定に二度下見に行きました😅
一回目はたくさんの車が停められる駐車場の確保とそれにそったコース選択
そして二回目は実際にそのコースを時間どおりに走ってみて最終目的地への到着時間の確認をしました⏰
私、血液型はA型です。自分のことは超適当なんですが人のことになると突然A型モード全開になる変なところがあります😅
前日までの天気予報は雨が降らない予定でしたが朝起きて予報を確認したらいきなりの☔️☔️予報
誰ですかねー?雨男☔️😜
7時過ぎに海ほたるを出発して、最初の目的地の千葉フォルニアへ向かいました
晴れていたらヤシの木と海のシチュエーションが楽しめる千葉を代表する写真スポットです📸
生憎の曇りなのでどんよりしてます☁️
晴れていたらこんな感じです☀️
天気も残念でしたがもっと残念なことが。。
なんと千葉ファルニアのヤシの木にこんな垂れ幕が巻き付けられてました😱
私は昼間に来たことはほとんどないですが、天気のいい日中に来るとかなりの車とその写真を撮る人で混雑してます
しかし意図は理解できるのですがここまでやりますかねー💦
千葉フォルニアの先にある袖ヶ浦海浜公園でしばし休憩です🚻
今回参加したBMWは、1シリ〜7シリ、XとZとほぼオールスターで色んな車種が集まりました✨人の車を見てると色々と参考になって楽しいですね😊
次の目的地は、木更津金田から高速に乗って館山道を南下し富津中央で下りて通称「もみじロード」182号線を目指します
もみじロードの中間地点にある「もみじの里駐車場」で整列し記念撮影をしました📸
雨の恵みか?奇跡的に16台が並列で停めれるという写真が撮れました!
知らない人が見たら地方の中古車販売店の展示場かと思うような光景です笑
ちなみに紅葉が有名なツーリングロードですが桜並木も所々あり楽しめましたよ🌸
続いては、もみじロードをさらに走りその後34号線に出て海沿いを目指します🌊
かなり曇っててどこか分かりませんが💦ここは鋸南町にある「保田中央海水浴場」です🌊
面白いのが海水浴場と目の前にある駐車場の間に一才仕切りがなく勢いよくバックすると車ごと海水浴が楽しめ?ます😅笑
晴れてるバージョンも載せておきます☀️
駐車場はかなり広いので海水浴シーズンでなければ結構な台数が停められて海をバックにした写真が撮れます📸
なかなかの壮観な光景です✨✨
最後は127号線を館山方向に向かい最終目的地の「房総の駅とみうら」に向かいました
昼前に到着し中締めをしてランチを食べない人はここで自由解散です
ランチ組は、事前に団体枠で予約して一列貸し切りで施設内にある浜焼きを堪能しました
ここは個人は予約は取れないので並ぶしかないですが団体は15名以上であれば事前の予約が可能です🍽個人は90分食べ放題ですが団体は60分食べ放題で時間との闘いがあり効率よく焼かないと食べ損ねます💦
食べるのに必死でほとんど写真撮ってませんでした笑
なので参加者からシェアしてもらった写真を使わせていただきます🙇♂️
浜焼きはこんな感じで海鮮から焼き鳥、ソーセージ、野菜と色々種類はあります
海鮮丼も楽しめるので時間のかかる焼き物を焼いている間に海鮮丼をかき込みます
帰りにアクアラインの海底トンネルの中で単独なのか複数台なのか詳細は分かりませんがアウディが何かにぶつかって前方がかなり破損し一車線が通行止めとなっていて足止めをされましたがそれ以外は目立った渋滞もなく順調に帰ってこれました
今回、人生初のツーリング幹事を務めました。反省点も多かったですが事故なく全車完走することができて良かったです😊また自分にとってもとても勉強会になった一日でした✨
単独で走るのも楽しいですが皆んなと駆け抜けるのはより楽しいですね✨
Posted at 2022/04/04 12:25:55 | |
トラックバック(0)