
昨日に引き続き車ネタはほぼありませんが備忘録を兼ねているのでお許しください🙇♂️
昨夜松山の歓楽街から帰ってきたら服のままベッドで寝てました💤😅
でもおっさんは小×したいので5時には目が醒めます😂
風呂に入りBSでPGAを見てまた頑張ろうと思うゴルフのイメージトレーニングをして出発です
今日も頼むよ!ノートちゃん✨
ホテルの近くのコインパーキングに停めてましたがそれにしても安いですね!
東京や横浜では考えられない値段です
この価格だったら毎日停めててもうちのマンションの一ヵ月の駐車場代に遥か遠く及びません💦
ある意味羨ましいー
ゴタゴタ言ってないで出発です
今日は朝から生憎の雨です☔️
まずは今治を目指します!
松山から今治へは317号線を走りますが、この道路ほどよいワインディングでとても楽しいです✨晴れた日にM4で走ったらさぞかし気持ちよさそうです🏎
今日の一城目は今治城です🏯
昨日に続き築城の名手藤堂高虎が築いた城です
この城は瀬戸内海に面している海城です
お堀の先に水路があってそれが海に通じています
ので海の魚が堀で泳いでいます
スズキやヒラメが堀で泳いでいるらしいです🐟
しかし昔は単なる砂浜だったと推測されるこんなところに城を築くなんて藤堂高虎はヤバいやつですね!
城内にはしっかりと銅像が建てられてました
藤堂高虎が築いた城の中でも今治城は代表的な城と言われてます
城内にはロードバイクのスタンドが設置されてました🚴しまなみ海道が近いだけあって晴れてたら自転車乗りの人も多いんでしょうね✨
今治城を一通り見たらそのしまなみ海道に乗って島へ向かいます
今治城は来島海峡を監視するために築かれたとのことですがその先にある能島にはかの有名な村上水軍が拠点にした能島城跡があります🏯
能島上陸には観光船で行きます
村上水軍という名前の漁協が運営してます
受付を済ませて隣接する村上海賊ミュージアムを少し見学にしました
なかなか立派な施設です
施設の中も当時のことを振り返る貴重な資料や物品が展示されているので関心がある人にはお薦めのスポットです✨
出航時間が近づいてきたので港に戻ります
この船で能島に向かいます
天気は悪いです瀬戸内の海は滅多に荒れないので湖を走ってる感じで船が苦手の人も安心です😊
船で走ること5分ほどで能島到着!早っ!
上陸したら頭に兜の帽子を被ったおじさんが案内してくれます
ベテランの方なのでしょうが能島の本丸へ歩いて登る途中でしんどそうな息使いだったので少し心配しました💦
ここはNHKのブラタモリで実際にタモリさんが上陸して歩いたところです
能島のあたりの海は潮の流れが早くて有名ですが今日はとっても静かでした
港に戻ったら昼過ぎでお腹が空いてきたので漁協の村上水軍さんでランチを食べました🍚
一番人気の海鮮丼を注文しました🐟
漁協の食堂だけあって新鮮で美味しかったです✨
ランチを食べた後は松山に戻ります
朝来た317号線を走ります🚙
帰りは道にも慣れたのでノートの限界まで踏んでみましたがかなり面白い道でした
調子乗って走ってるといきなり目の前にパトカーとお巡りさんが現れて。。まさかこんなところでネズミ取り⁉️と思いきやコーナー曲がり切れず軽トラが横転してました😱
まあまあの事故かと思ったら運転手のおじさんがお巡りさんと談笑してました。。
おじさん攻めるなー笑
愛媛お城巡りの大トリは名城松山城です🏯
城下に車を停めてロープウェイで勝山を登ります
松山城は加藤嘉明が築いた名城です🏯
現存する天守群は国宝姫路城にも劣らず見応えがあります
石垣もあちこち立派です!
天守の中の梁も惚れ惚します😍
天守を一通り回って城を出たら小休止です
伊予柑ソフトを食べました🍦
二の丸庭園も見ようと思ってましたが残念ながら17時で閉園となってしまい帰路につきます😭
レンタカーを返して空港まで送ってもらいフライトまでは少し時間があるので空港のレストランで早めの夕食をとりました🍴
海鮮系は飽きたので😅洋食の店に入りパスタとポテトとハイボールを注文しました🍝
パスタ食べた後は白ワインを追加注文して残りのポテトをあてに飲みます🍷
その後は検査場をとおり出発ロビーに隣接する
ANAのラウンジでもう少し飲みます🥃
←どんだけ飲むねん!笑
コロナ禍で一時はアルコール類はすべて撤去されてましたが今は置いてあります✨
ウイスキーの水割りを2杯飲みました
無料の酒はうまいですねー😊
これだけ飲むとさすがに飛行機乗ったら即寝です💤気がついたら羽田空港に着いてましたー
今回の旅で、日本100名城が54城、続日本100名城が48城、登城に至りました🏯
かつ四国は完全制覇しましたー🎊
Posted at 2022/04/25 06:58:59 | |
トラックバック(0)