• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabu3のブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

近畿→東海→北陸の旅

近畿→東海→北陸の旅先週の金曜日の朝に奈良を出発しました。
最初に向かったのは滋賀県の長浜です。
仕事で使う車のパーツを長浜のパーツ屋さんで受け取るためです。
希望するパーツが入手できて大満足です✨

せっかく滋賀にきたので、琵琶湖の北にある長浜港に寄ってみました。



天気がよくて気持ちいいです✨
それにしても琵琶湖は大きいですね!
昔、滋賀の友人に文句言ったら琵琶湖の水を止めるぞ!と言われたのを思い出します笑
実際止められたら大変です😱

昼時になったのでGoogleで調べて近くのご飯さん屋さんに行きました。



キテハ食堂というお店です。



ランチメニューの中から塩麹漬けの鶏の唐揚げを注文しました。優しい味で美味しかったです。



次は滋賀から岐阜に入りました。
この日は岐阜に泊まります。
全国旅行割が始まって開始前から予約したホテルも割引対象となり平日で40%オフでした✨
さらにチェックイン時にホテルで3000円分の岐阜で使えるクーポンをゲットしました!
以前は紙で隣接する県でも使えましたが今回のクーポンは岐阜県のみの利用に限られます。
便利なのか不便なのかよく分かりません。。😅

岐阜では地元で会社経営をしている友人に柳ヶ瀬のディープな店に何軒か連れて行ってもらいました🍺
地元で超人気のオシャレ居酒屋から始まって小料理屋→クラブ→スナックと四軒はしごをしてホテルに帰ってきたときはベロベロでした🥵
写真も何も撮っておらず後から見直してみると。。



なぜかこの一枚だけありました💦
旬のさんまを食べたあとの写真です。
なんでこんな写真撮ったんだろう😅笑

翌朝、深酒も考慮して昼頃までホテルでのんびりして横浜へ帰る計画にしていましたが、朝起きると二日酔いもなくスッキリ起きれたので急遽予定を変えて福井へ向かいました🏎



途中、九頭竜ダムに寄りました。



ダムの壁が石で積み上がっているのは初めて見ました。なかなか見応えがありますね。



九頭竜の道の駅に寄ると、御当地ならではのものが鎮座していました!



恐竜の地福井を象徴しています。
さらにこの恐竜たち動きます🦖

ダムと恐竜を見た後は本日のメインである城巡りに向かいます🏯



最初の目的地は丸岡城です🏯
諸説ありますが日本に現存する天守12の中で最古と言われています。
今から440余年前に織田信長が越前平定のために大軍を派遣しそこで働きのあった柴田勝家に恩賞として越前之国を与え今の福井市に築城を命じました。

城は三階建ての構造になっています。
各階への導線となっているのは階段です。



この時代の天守は城の防衛の観点から階段はとにかく急な造りになってます。
酔っ払ってると間違いなくすっ転びます😱
丸岡城は天守や石垣以外の遺構はなく見所は少ないですが北陸唯一の現存天守なので見れて良かったです✨

一通り見終わると昼前になってきたのでここで早めのランチをとります。
Googleで調べて越前蕎麦を食べることにしました。



けんぞう蕎麦という店で中心区ではなく民家の中にぽつんとある店でしたが既に人が並んでいて人気店のようです。



メニューからおろし蕎麦の大盛りを注文しました。ご飯ものとかのサイドメニューがないので普通の男子だと大盛りでも食べ足りない感じがあると思います。



なので食後に蕎麦粉が乗ったソフトクリームとプリンのセットを追加で注文しました。
味は蕎麦とデザート両方共に美味しかったですよ✨

食後に向かったのは福井城です🏯



福井城は柴田勝家が築いた北庄城が前身で、その後1600年に徳川家康の二男結城秀康が北庄城を拡張して新たな城を築いたものが今の福井城跡です。現在は天守などの建物はなく福井県庁や警察の建物が城内にあります。



城内に天守台が残っています。
1583年に羽柴秀吉との戦いに敗れた柴田勝家は城を焼き払いお市の方と共にこの地で自刃したと言われています。歴史が動いた地ですね。



最後に訪れたのは、一乗谷城跡です。
越前守護の朝倉氏の居城として有名です。
朝倉氏の居館跡のみならず北陸の小京都と呼ばれるほど繁栄した城下町を復元した町並みが人気の観光スポットとなっています。



周りに現代を感じさせるものがないこともあってか映画などの撮影にもよく使われているようです📽

普通の人はここで見学は終わると思いますが、私は城跡マニアなので山城があった場所も見に行きました。
山城跡へのルートは複数ありますが時間の関係で途中まで林道を使い車で行ける三万谷ルートを選択しました。






ここからは地味な山登りです😅

一の丸、二の丸を経て山頂の三の丸跡まで約30分で到着しました。



自然の要害を利用した山城でここで織田信長の軍勢を迎えたのでしょうね。

福井には他にも100名城の城跡があるのですが時間の関係で今回はここまでで帰路に着きます。



夕食は飛騨牛が食べたかったのでGoogleで調べて帰り道の岐阜の郡上辺りの飛騨牛ダイニングかはんさんに入りました。



店の外観は焼肉店というより洋食のレストランに見えます。



飛騨牛の焼き肉コースも考えましたがアルコールが飲めないので飛騨牛ハンバーグ定食にしました🍽😊



支払いは全国旅行割でゲットしたぎふ旅コインで支払いました👍
コインの利用は予め専用のアプリをダウンロードして課金する形ですがこれ各県ごとにあるとスマホがアプリだらけになって大変ですね💦笑

岐阜でもう一泊したら楽だったのですが翌日は横浜でオフ会があるので久しぶりに夜の高速道路をひた走り深夜12時過ぎに横浜へ無事帰りました✨

今回の帰省と帰りの寄り道で登城した100名城は累計で、100名城61城。続100名城56城となりトータル117城となりました!
全国旅行割がある間に城跡巡りもお得に行きたいと思います🏯✨
目指せ!200名城完全登城!😊










Posted at 2022/10/18 10:04:22 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@神戸っ子 さん、
おはようございます!
神戸で走ってたらより映えますよね✨
この頃の直6サウンド聞きたかったですがいつまでたってもオーナーさん現れず離脱しました😅」
何シテル?   08/30 11:14
若い頃はF1で一世風靡したHONDAエンジンに魅了されHONDA車を乗り継ぎましたが後年はメルセデスやレクサスなどを経てBMW乗りに。 みんカラしばらくお休みし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45678
91011 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

STEK プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:04:01
SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:29:08
3年ぶりのエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:15:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 三代目yabu3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1年振りにBMWに復帰しました! 両親の生活のサポートで昨年地元に帰って以降単調な生活の ...
ダイハツ ミライース ミラ君 (ダイハツ ミライース)
仕事の移動用に増車しました。 2017年式の中古車ですが燃費がいいのと狭いスペースでも停 ...
BMW X3 BMW X3
現在は長男の専用車となっています😅 荷物や人を乗せてドライブするには最適の車です。ディ ...
BMW M4 クーペ yabu3号 (BMW M4 クーペ)
ご覧いただきありがとうございます。 関西出身横浜在住のyabu3です。 車好きな人と広く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation