• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabu3のブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

秘密のデート💞

秘密のデート💞今日からGWですねー✨
お休みの方も仕事の方もいいGWとなりますことをお祈りしていまーす🙏

大型連休前日に横浜みなとみらいで食事をしてその後一度行ってみたかったバーへ行ってきましたー🍹



関内にあるブルーライトバーです🍸
店名を聞いた人もいると思います✨
そうです、サザンの「LOVE AFFAIR〜秘密のデート」の歌詞に出てくるお店です
もう一軒同じく歌に出てくる「シーガーディアン」は以前行ったことがあるのとある理由でブルーライトバーに行きたかったのです🥺
それは実はこのお店一時無くなっていたのです。。
元々ブルーライトバーが入ってたスターライトホテルはコロナ禍の影響で閉館となり今はありません😭
その後、バーテンダーの方がホテルに許可を取って今ある関内の雑居ビルに移転してオープンさせたのです!



店内には楽譜が飾ってあります🎶



メニューを見ると店の名前と歌の名前がついたオリジナルカクテルがあったのでそちらを注文しました✨←ミーハー笑



自分はブルーライトを飲みました🍹
ラムベースでピーチと柑橘・炭酸で仕上げてありさっぱりとして飲みやすいカクテルです🍸
ラブアフェも一口いただきましたがこちらは女性にお薦めの飲み口です👩

ブルーライトバーで泣き濡れはせず😅楽しく過ごしました✨✨
ちなみに自分は不倫はしておりませんので悪しからず笑笑
Posted at 2022/04/29 06:37:58 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

村上水軍から名城松山城への旅

村上水軍から名城松山城への旅昨日に引き続き車ネタはほぼありませんが備忘録を兼ねているのでお許しください🙇‍♂️

昨夜松山の歓楽街から帰ってきたら服のままベッドで寝てました💤😅
でもおっさんは小×したいので5時には目が醒めます😂
風呂に入りBSでPGAを見てまた頑張ろうと思うゴルフのイメージトレーニングをして出発です



今日も頼むよ!ノートちゃん✨



ホテルの近くのコインパーキングに停めてましたがそれにしても安いですね!
東京や横浜では考えられない値段です
この価格だったら毎日停めててもうちのマンションの一ヵ月の駐車場代に遥か遠く及びません💦
ある意味羨ましいー

ゴタゴタ言ってないで出発です
今日は朝から生憎の雨です☔️
まずは今治を目指します!



松山から今治へは317号線を走りますが、この道路ほどよいワインディングでとても楽しいです✨晴れた日にM4で走ったらさぞかし気持ちよさそうです🏎



今日の一城目は今治城です🏯
昨日に続き築城の名手藤堂高虎が築いた城です
この城は瀬戸内海に面している海城です



お堀の先に水路があってそれが海に通じています
ので海の魚が堀で泳いでいます



スズキやヒラメが堀で泳いでいるらしいです🐟

しかし昔は単なる砂浜だったと推測されるこんなところに城を築くなんて藤堂高虎はヤバいやつですね!



城内にはしっかりと銅像が建てられてました
藤堂高虎が築いた城の中でも今治城は代表的な城と言われてます



城内にはロードバイクのスタンドが設置されてました🚴しまなみ海道が近いだけあって晴れてたら自転車乗りの人も多いんでしょうね✨

今治城を一通り見たらそのしまなみ海道に乗って島へ向かいます
今治城は来島海峡を監視するために築かれたとのことですがその先にある能島にはかの有名な村上水軍が拠点にした能島城跡があります🏯



能島上陸には観光船で行きます
村上水軍という名前の漁協が運営してます



受付を済ませて隣接する村上海賊ミュージアムを少し見学にしました



なかなか立派な施設です
施設の中も当時のことを振り返る貴重な資料や物品が展示されているので関心がある人にはお薦めのスポットです✨

出航時間が近づいてきたので港に戻ります



この船で能島に向かいます
天気は悪いです瀬戸内の海は滅多に荒れないので湖を走ってる感じで船が苦手の人も安心です😊



船で走ること5分ほどで能島到着!早っ!



上陸したら頭に兜の帽子を被ったおじさんが案内してくれます
ベテランの方なのでしょうが能島の本丸へ歩いて登る途中でしんどそうな息使いだったので少し心配しました💦



ここはNHKのブラタモリで実際にタモリさんが上陸して歩いたところです



能島のあたりの海は潮の流れが早くて有名ですが今日はとっても静かでした

港に戻ったら昼過ぎでお腹が空いてきたので漁協の村上水軍さんでランチを食べました🍚



一番人気の海鮮丼を注文しました🐟
漁協の食堂だけあって新鮮で美味しかったです✨

ランチを食べた後は松山に戻ります
朝来た317号線を走ります🚙
帰りは道にも慣れたのでノートの限界まで踏んでみましたがかなり面白い道でした
調子乗って走ってるといきなり目の前にパトカーとお巡りさんが現れて。。まさかこんなところでネズミ取り⁉️と思いきやコーナー曲がり切れず軽トラが横転してました😱
まあまあの事故かと思ったら運転手のおじさんがお巡りさんと談笑してました。。
おじさん攻めるなー笑

愛媛お城巡りの大トリは名城松山城です🏯



城下に車を停めてロープウェイで勝山を登ります



松山城は加藤嘉明が築いた名城です🏯
現存する天守群は国宝姫路城にも劣らず見応えがあります



石垣もあちこち立派です!



天守の中の梁も惚れ惚します😍

天守を一通り回って城を出たら小休止です



伊予柑ソフトを食べました🍦

二の丸庭園も見ようと思ってましたが残念ながら17時で閉園となってしまい帰路につきます😭
レンタカーを返して空港まで送ってもらいフライトまでは少し時間があるので空港のレストランで早めの夕食をとりました🍴



海鮮系は飽きたので😅洋食の店に入りパスタとポテトとハイボールを注文しました🍝



パスタ食べた後は白ワインを追加注文して残りのポテトをあてに飲みます🍷



その後は検査場をとおり出発ロビーに隣接する
ANAのラウンジでもう少し飲みます🥃
←どんだけ飲むねん!笑



コロナ禍で一時はアルコール類はすべて撤去されてましたが今は置いてあります✨
ウイスキーの水割りを2杯飲みました
無料の酒はうまいですねー😊

これだけ飲むとさすがに飛行機乗ったら即寝です💤気がついたら羽田空港に着いてましたー

今回の旅で、日本100名城が54城、続日本100名城が48城、登城に至りました🏯
かつ四国は完全制覇しましたー🎊

Posted at 2022/04/25 06:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

愛媛宇和島〜道後のお城巡り

愛媛宇和島〜道後のお城巡りコロナ禍で始めた日本100名城、続日本100名城巡りも関東から車で行ける近場は全部制覇してしまったので遠隔地しか残ってません
ちょうどANAのマイルの一部が3月で期限切れになりそうだったので特典航空券を使って今回は四国で唯一残っていた愛媛の城巡りに行ってきました🏯



朝6時30分に羽田空港に着きましたがまあまあ人がいます💦
久しぶりの空港でしたが、だいぶ人の移動も戻ってきてますね



一般は混雑してますが、出張という旅行で勝ち取った特権を使い楽々のチェックイン✨



飛行機のなかでウトウトして気がついたら瀬戸内の海が見えてきましたー🌊



松山空港に到着ー!

空港からレンタカー店に移動しいざ出陣!



今回の旅のパートナーは日産のノートです🚙
レンタカーに金はかけない主義なので普通車で1番安いプランを選んだらこの車でした
M4と比べたらいけませんが踏んでも走りません💦なんなら少し速そうな軽四に後ろをピタッとつかれて煽られ気味になりました😅

松山空港から最初に向かったのは宇和島です



松山道から四国横断自動車道をひたすら走り宇和島へ向かいます
今日はあいにくの曇り後雨予報ですが朝の時点では雲の合間に青空も顔を出してます☀️



松山空港から1時間30分程度走ってようやく宇和島城に到着しました!
四国も広いですねー
宇和島城は全国に現存する12の天守を持った城の一つです🏯
四国は現存天守が4つもあるので凄いですね
宇和島城は築城の名手藤堂高虎が築きましたが現存する天守は後に伊達宗利が建てたものです



天守はもちろんのこと石垣も見応えがあります
右側は野面積という自然の石をそのまま積み上げる昔のやり方ですが左側の一部は打込接といって石の接合部を加工して隙間に小さな石を詰めるやり方になっていて城の年代が分かります



本丸の櫓跡からは宇和島湾が望めます
海からも出陣できるような地形に建っています

1時間ほど城内を見て回ると昼の時間になってきたので宇和島名物の昼ご飯をGoogleで探します
私は旅行とかで知らない街にきたら飲食店はだいたいGoogleで探します
食べログとかの評価はあまりあてになりませんがGoogleの評価はほぼ当たってるのでとても頼りになります✨



城下に一心という海鮮系の料理を出すお店を発見し入りました



一番人気の鯛飯を注文しました
よく食べる鯛飯とは異なりますがとても美味しかったです✨

昼食を食べたら次のお城に向かいます



やってきたのは愛媛県と高知県の県境に建つ河後森城跡です
ここは中世の山城跡になります
山城なので当然ですが山登りです



こんな山道をひたすら登っていきます
足元があまりよくないのでトレッキングシューズを履いて登るのをお勧めします
そういうことをよくわかってない人をたまに見かけますが滑って尻もちをついたり転んだりするので危ないです💦
今日も下山途中にパンプスを履いた女性を連れたカップルが楽しそうに登っていきましたが途中後悔すると思います😅



本丸跡まで上がってきても城跡なので建造物は残っていませんが土塁や堀切などが残っていました
この辺りはマニアックなので飛ばしましょう笑

続いて向かったのは大洲城です
この城も藤堂高虎が近世城郭の形にしました



天守は現存のものではなく復元天守です



隣接するこちらの高欄櫓は現存している遺構です

城下に面白いホテルを見つけました



昔の家屋をリノベーションしていて風情があって城を見ながらのんびり滞在するのもいいですね

ここから松山道に乗って松山市内へ戻ります
最後に訪れたのは道後公園にある湯築城跡です



公園になっていますがお堀などは残っています



武家屋敷が復元されていて建物内は無料で見学できます



こんな感じです
1人で見ていると動きそうで気持ち悪いです💦



近くには正岡子規の記念館がありその前には石碑があります

ここまで来たらやはり道後温泉に立ち寄らないといけませんね♨️



道後温泉駅から商店街を歩いて通り抜けたところに道後温泉本館があります



ここしばらく改修工事をやっていてその影響とコロナ禍ということもあり入口で整理券を発行して入場人数を制限していました
聞いたら二時間待ちと言われたので温泉に入るのは諦めました😭



改修工事の目隠しにこんな色鮮やかなもので覆われていてこの前でインスタ映えする写真を撮ろうと若者が壁の前でジャンプしたりしてました



おじさんも真似て壁の前で自撮りしようかと思いましたが映えないのでやめました😂
おじさんは映えませんが銀蝿くらいは寄ってくるかもしれません🤣



道後温泉駅前に戻りお洒落なスタバでコーヒー飲んで今宵の宿へ向かいました

夕食はホテルの一階にあったレストランに入りました



カウンターに陣取って酒の肴になりそうな料理を
何品かハイボールと共に注文しました



二杯目は愛媛の地酒でANAのファーストクラスでも出されたという山丹正宗という日本酒を注文しました🍶
辛口でうまい!ついつい飲んでしまいました😅



食事後に散歩がてら松山の繁華街をフラフラ歩いていたら呼び込みのお兄さんたちに優しく声をかけられました笑
行かねーよ!多分。。笑

明日は、松山城、今治城に行きます🏯


Posted at 2022/04/24 08:02:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

Freundlich定例オフ会

Freundlich定例オフ会第三日曜の今日は今年2月に発足したBMWオーナー会「Freundlich」の定例オフ会で朝から大黒PAに行ってきました
今日は参加台数が多く事前の参加表明だけで25台でスポット参戦を含めたら30台近くなり大盛況でした✨



まずはM4 F82!
左側はみんカラではよく拝見していたM4で初めて挨拶させてもらいました✨
自分のM4と並べて「悪い顔選手権」をやりました笑
この後初参戦のM4さんはトラブルがありレッカー搬送となりました😱大事に至らないことを祈りたいです🙏



こちらは新型M4 G82!
ブルックリングレーという色で格好いいです✨
新旧M4を並べてみました



こちらも新型M4 G82!
カラーが鮮やかです✨
最近G型も増えてきましたねー



この車も珍しいです!
M6コンペ、日本限定13台の1台です!
6シリのフォルムは綺麗ですねー



新しい型もいいですがM3 E46の方も参戦してくださいました
とても綺麗に乗っておられて注目を浴びていました✨



この他も色んな車が集まりましたが、いつものごとく話に夢中になり写真あんまり撮っていませんでした😅

今回は会長の提案で自己紹介タイムがあり、初めましての人もスムーズに輪に入ってもらえたかなと思います✨

オフ会は色んな車が見れて楽しいですね
でもあまり見過ぎると目に毒ですが。。笑

オフ会を中締めしてからラーメン部部長の主水さんお薦めのラーメン店へ向かいました🍜
今回は横浜市南区の「弘明寺ノ貫」という煮干し系の店です



店の前に立っても一見ラーメン店には見えません💦
私は、限定の濃厚地鶏煮干蕎麦を注文しました



煮干し系のラーメンはあまり食べたことなかったですがとても美味しかったです
和え玉を追加で注文しました



蒜山ジャージーバターと海苔の和え玉で、これだけでも美味しいのですが、先ほどのスープでつけ麺のようにして食べてもよし、最後は豪快に残ったスープをかけて食べました
とても美味しかったです✨
自分の家の近所の横浜駅東口にも店舗があるらしく今度行ってみようと思います😊
Posted at 2022/04/17 18:22:27 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年04月14日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/14 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「遠征しまーす!😆」
何シテル?   07/19 08:55
若い頃はF1で一世風靡したHONDAエンジンに魅了されHONDA車を乗り継ぎましたが後年はメルセデスやレクサスなどを経てBMW乗りに。 みんカラしばらくお休みし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3 456789
10111213 141516
171819202122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:29:08
3年ぶりのエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:15:55
ポータブル電源で純正バッテリーを充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 08:34:19

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 三代目yabu3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1年振りにBMWに復帰しました! 両親の生活のサポートで昨年地元に帰って以降単調な生活の ...
ダイハツ ミライース ミラ君 (ダイハツ ミライース)
仕事の移動用に増車しました。 2017年式の中古車ですが燃費がいいのと狭いスペースでも停 ...
BMW X3 BMW X3
現在は長男の専用車となっています😅 荷物や人を乗せてドライブするには最適の車です。ディ ...
BMW M4 クーペ yabu3号 (BMW M4 クーペ)
ご覧いただきありがとうございます。 関西出身横浜在住のyabu3です。 車好きな人と広く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation