• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabu3のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

南伊豆のダイビング旅行

南伊豆のダイビング旅行三連休に少し被る金土で南伊豆にダイビングに行ってきました🤿
金曜日の朝イチから潜るので、前日の夜に下田で集合し今宵の宿へ向かいます。
今回は岐阜、愛知、東京、横浜と計5名の仲良しダイバー仲間で行ってきました✨

前泊の宿はこの日までの県民割引を利用して、
弓ヶ浜近くの「ヴィラ弓ヶ浜」という一棟貸しのコテージに泊まりました。
宿に着いてyabu3号の写真撮りましたが駐車場に灯りがなく何の車かも分からない寂しい感じで不安を覚えましたが😅我々が通されたコテージはH棟という最近リニューアルした部屋で中に入ったら最高でした!



部屋のメインのリビングは広く開放感があります



その手前にあるダイニングもゆとりがあって、さらに奥には小上がりがありここに布団を敷いて寝ることもできます。



バルコニー部分につながる窓も開放感たっぷりでオーシャンビューで最高の眺めです✨



別部屋には二段式のかなり広めのベッドがあります。



そしてなんと言っても専用のバーベキュー用のテーブルがあります!
この宿に県民割引を使って1人3000円弱で泊まれてさらにコンビニなんかで使えるクーポン券も付いていたのでとってもお得に過ごせました✨

食材と飲み物を近所のスーパーで調達して前夜祭のバーベキューは大いに盛り上がりました😊

翌日は、神子元島で潜ります。
神子元島は日本で最初に出来た灯台がある無人島で港から大型クルーザーで15分ほどですが黒潮が近くに流れている外洋ポイントで大物との遭遇率が高いダイビングポイントです。



毎年お世話になってる海遊社さんのガイドさんからブリーフィングを受けていざ出航!



ダイビング専用のクルーザーで器材をセットしてポイントへ向かいます。



この日はあいにくの雨模様でしたが海のコンディションはいいとの事前情報だったので期待してエントリーしました🤿

そしたら、なんと青い海にいました!



動画で見てもらうとさらに臨場感があるのですが、ハンマーヘッドシャーク🛠の群れに運良くかなり近くに寄れてカメラに収めることができました!

この日は外洋で三本潜り泳ぎまくったこともありさすがに疲れて足がパンパンです😱



こういう日はアルコールが美味いです!
ここも毎年通ってるかしまさんという名物女将が切り盛りしている居酒屋さんでペットと泊まれる宿と併設しているのでお客さんはペット連れの人が多くアットホームなお店です。
今宵もさらに盛り上がり夜はふけていきました。




翌日は場所を移動して中木で潜ります🤿
ここはヒリゾ浜への渡し船も出ているので夏はシュノーケルのお客さんが多いです。

我々は港からボートで5分ほどのポイントで潜りました。この日は前日にしこたま降った大雨の影響で海況が悪く海も緑色に変わっていました😱



海の中は前日とはうって変わって残念な状態でしたがカメもいてほどほどに楽しめました✨

午前中に2本潜って器材を秒速で片付けて、ランチタイムに間に合わせるため中木から下田駅近くのラーメン店へ向かいました🍜

一品香さんとい地元の人気ラーメン店です✨



私はワンタン入り塩チャーシュー麺と餃子を注文しました。とても美味しかったです👍

下田からの帰りは時々とんでもない豪雨に遭いながらも渋滞もなく足柄SAまで辿り着き、締めにイデボクソフトを食べて無事に横浜に帰ってきました😊



Posted at 2022/07/17 20:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月12日 イイね!

ラーメンの日

ラーメンの日7月11日ラーメンの日に尊敬するラーメン師匠でみんともの主水さんと横浜市栄区にある「ラーメン森や」さんに行ってきました。
7月11日がなぜラーメンの日なのか?
日本ラーメン協会のホームページによると、日付の「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを日本で最初に食べたと言われている水戸藩主・徳川光圀の誕生日をかけて制定されたそうです。



森やさんは以前にも一度行ったことがあるのですがここのお店ラーメンは勿論のことお酒のあてになるようなサイドメニューが充実しているので酒飲みにはたまらんラーメン屋です🍜🍻
お酒を飲まない主水さんは何と自宅まで迎えに来てくれて帰りも送ってくれるという神対応です✨
主水さんのZ4クーぺ!ロングノーズ・ショートテールで格好いいです👍



お言葉に甘えて、レモンサワーを注文✨



師匠おすすめのマッシュルームのソテー



大好きなニラ玉



世界一美味しいとメニューに書いてある枝豆

ラーメン屋に来ているのにほぼ居酒屋状態です笑
なので、どんどん酒が進み気がついたら立て続けに3杯飲んでました😅



締め?のラーメンはこの季節限定の冷麺にしました✨野菜たっぷりで彩りもよく味もとても美味しかったです👍

お腹一杯になってZ4クーペで夜の街を流していたら身覚えのある車を発見!
(※個人情報保護のため画像は控えます😅)

同じくみんとものシロミさん😊
Freundlichの会長です!
ダメもとで連絡してみたらお家にいらっしゃるとのことで急遽合流し増車したロードスターを見せてもらうことに!



赤のマニュアル車!格好いいですね!



運転席、助手席ともにフルバケが入っていて実際に助手席に乗せてもらいましたが体が完全にホールドされて乗り心地は抜群でした👍



最後にZ4クーペとロードスターを並べて写真を撮りました📸

主水さん、シロミさん、お付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️


Posted at 2022/07/12 10:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月04日 イイね!

岐阜郡上経由〜横浜帰宅

岐阜郡上経由〜横浜帰宅土曜日は京都祇園の夜を堪能しそのまま京都に一泊し日曜は早朝に起きて帰路に着きます。
晴れ予報だったのにホテルを出たらまさかの雨で台風の影響が早まったようです🌀
途中名神の大津SAで朝食を兼ねて小休止。
琵琶湖も雨雲がかかっています🌨

ここからが大変でした💦
大津SAを出たあたりから雨脚が酷くなりバケツをひっくり返したような土砂降りが続き視界も極端に悪くなりかつ高速道路がところどころ川のような水浸しになり通常走行が困難な状況となりました😱
何度かハンドルを取られて横滑りしたのが恐ろしかったです😱😱
スポーツモード封印してノロノロ運転でなんとか窮地を脱し岐阜に入ったあたりで小雨になりました。

早く帰ればいいものの小雨になるとこのまま帰るのはもったいないと思い始め😅寄り道しました。



続日本100名城の郡上八幡城に寄りました🏯



郡上八幡城は1566年に遠藤慶隆が城下町を含めて城を建設したと言われています。
遠藤慶隆は織田信長の家臣です。



城の麓の公園にこんな銅像がありました。
後に高知に移った山内一豊とその妻千代の像です。
大河ドラマでは千代は近江の若宮喜助の娘という設定になっていましたが郡上では古くから遠藤慶隆の父盛数の娘であったと伝えられてきたそうです。家系図にもそのような記録があるということで信憑性は高いようです。
歴史て面白いですね😊

写真撮るの忘れましたが郡上の城下町は風情があってなかなかいいところでした✨

お土産はこれを買いました!



岐阜に来ると必ず買う明方ハムです。
郡上八幡限定というのがあって迷わずこれを買いました。
明方ハム美味しいので岐阜に行ったら買ってみてくださいね✨

郡上八幡城を見た後は岐阜でもう一つ行ったことのない美濃金山城にも寄ろうかと思いましたがのんびりしてる間に岐阜も雨が強くなってきたので諦めて帰路に着きます。



新東名から東名に合流し御殿場を過ぎたあたりから流れが悪くなり始め渋滞が始まりました💦
伊勢原JCTで東名を離脱し1号線で横浜の自宅に無事帰りました。

月曜から新しく始める個人事業の研修がスタートします。頑張ります!
Posted at 2022/07/04 08:22:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

京都祇園の夜

京都祇園の夜昨日の夜は前職の同僚と京都で待ち合わせて久しぶりに飲みに出かけました。
奈良は宿泊施設が少ないので結果夜の街は全く栄えておらず都合地元の人間と飲むとなってもたいがいは大阪か京都で飲んだりすることが多いです。また自分は前職の仕事上の付き合いも特別な接待は大阪ではなく京都でしていました。
やはり京都は独特の雰囲気があります。

京都と言えばこの時期、鴨川の川床が有名ですね。私も何度か訪れたことがあります。
今回は親父が現役時代からお世話になってる祇園のカウンター席の割烹にお邪魔しました。



四条大橋を渡り祇園に入ったすぐの雑居ビルの一階にお店がある「新家」さんというお店です。
祇園には割烹がたくさんありますし高級店も多いです。新家さんはご夫婦2人でやっている小さい店ですがご主人の腕前は確かでかつお値段もリーズナブルなので私は大好きな店です。
我が家は毎年のお正月のお節料理を新家さんで頼んでいます。



京都のこの時期はやはりこれですよね。
鱧の湯引きです。



次いでは鮎の焼き物です。
こちらも旬の料理でとても美味しかったです。



その後もタイミングよく美味しい料理を出してもらい最後は鱧の押し寿司をいただきました。

お酒も進み、ビール→ウイスキー→日本酒と一通り飲みすっかりいい気分です。

同僚は私より8歳ほど年上で今年定年退職をしました。出身が同じ関西ということと車好きということもあり話が合います。
なので話に花が咲き二次会へレッツゴーです😊



花見小路の反対側の飲み屋街の道を進みちょっと入った雑居ビルに入っているお店に行きました。



クラブ リンというお店です。



ここのお店のママは15年程前にたまたま取引先の人と翌日のゴルフに備えて京都で前泊し飲みに出かけてたまたま入ったお店に勤めていた人でしたがその後も京都へ来る度にちょこちょこお店で会うようになりゴルフも好きな女性なので何度かゴルフもご一緒したことがあります。
6年ほど前に独立し自分の店を出してコロナにも負けず店を続けています。立派ですね👍
若いのにとても気遣いが素晴らしく何人かお客さんを紹介しましたがみんな気に入ってくれてたまに使ってくれています。



ママの後ろ姿です😍
実物を見たい方は是非お店に行ってください😊
京都美人なママです✨
yabu3の紹介ですと言っていただければ何かサービスしてくれると思います✨多分。。笑

元同僚は今は手放してますが少し前までミニに乗ってて大阪のTECH-Mのコアなお客さんで足回りやマフラー、コーディング含めてトータル◇00万円ほど使ったそうでお店のことも元同僚から色々と聞いていました✨



格好いいですね!
自分はバルコンだけですが密かに計画していることがあるので次の仕事で頑張ってもう少し色々と弄りたいです🏎😊
Posted at 2022/07/03 07:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月01日 イイね!

奈良観光大使風😁

奈良観光大使風😁今週は地元の奈良に帰っております。
たまには奈良のいいところをピーアールしておきたいのでちらっと紹介させていただきます😊

奈良といえば多くの人が思い出すのが奈良公園ですよね✨



平日は人より鹿の方が多い公園です。

奈良公園といえば世界遺産の興福寺が有名です。



興福寺の五重塔です。



こちらは平成30年に再建された中金堂です。



興福寺近くのさるさわの池です。



ここは奈良公園の飛火野という広大な芝生の公園です。
普通に風景写真を撮ってると勝手にフレームに入ってくるやつがいます。



奈良公園の鹿は人に慣れてるので何かもらえると思って頼んでもないのに自ら近付いてきてくれます😅

奈良公園は芝生がたくさんありついつい寝転がって楽しみたい気になりますが油断は禁物です💦



この黒い粒は鹿の糞です🫣
誤って自ら芝生の上を滑るとえらいことになりますので気をつけてください🥶

全国的に暑い今日この頃ですが奈良は盆地なのでご多分にもれず暑いです💦



39℃でした🥵

ちょっとでも涼しいところに行きたかったので、山に登ります⛰
奈良公園の裏手にある春日山です。



正倉院近くから繋がってる奈良奥山ドライブウェイに入ります。
ここは自動車専用道で有料道路なのでワインディング好きな人は思いっきり飛ばせると想像すると思いますがはっきり言って飛ばせません💦



片側一車線かつ道も急勾配で狭くそこら中に鹿が歩いてらっしゃいます💦
奈良公園の鹿は天然記念物なので車で轢いたりしたら大変です😱



土日はそこそこ観光客がいますが平日のクソ暑い今日は春日山山頂の駐車場にyabu3しか停まっていませんでした😅



山頂に人はいませんでしたが鹿はいます。。
ただこの辺りの鹿は奈良公園をウロウロしてる鹿に比べて野生感があります。
一定距離に近付くと警戒します。



春日山頂からの景観です。

春日山からの帰りの道から奈良の最も有名な建物が見えました。



東大寺大仏殿です✨

京都ほど観光に適していませんがのんびりして奈良はいいところです。
是非、奈良においでやす😊
Posted at 2022/07/01 21:34:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@神戸っ子 さん、
おはようございます!
神戸で走ってたらより映えますよね✨
この頃の直6サウンド聞きたかったですがいつまでたってもオーナーさん現れず離脱しました😅」
何シテル?   08/30 11:14
若い頃はF1で一世風靡したHONDAエンジンに魅了されHONDA車を乗り継ぎましたが後年はメルセデスやレクサスなどを経てBMW乗りに。 みんカラしばらくお休みし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
171819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

STEK プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:04:01
SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:29:08
3年ぶりのエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:15:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 三代目yabu3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1年振りにBMWに復帰しました! 両親の生活のサポートで昨年地元に帰って以降単調な生活の ...
ダイハツ ミライース ミラ君 (ダイハツ ミライース)
仕事の移動用に増車しました。 2017年式の中古車ですが燃費がいいのと狭いスペースでも停 ...
BMW X3 BMW X3
現在は長男の専用車となっています😅 荷物や人を乗せてドライブするには最適の車です。ディ ...
BMW M4 クーペ yabu3号 (BMW M4 クーペ)
ご覧いただきありがとうございます。 関西出身横浜在住のyabu3です。 車好きな人と広く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation