• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabu3のブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:しています
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:純正カーナビとGoogleナビ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 07:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月08日 イイね!

2023年🎍お城巡り初め・後編

2023年🎍お城巡り初め・後編前日2万歩以上歩いたのに歳のせいかいつもどおり早起きしました😅
朝7時にホテルを出て最初に向かったのは広島カープの本拠地マツダスタジアムです🏟



去年はサッカーのワールドカップで大盛り上がりでしたが自分の少年時代は野球だったのでやはり今年のWBCが楽しみです⚾️
日本代表頑張れー👍

では、本題のお城巡りに話題を戻します。
二日目の一城目は郡山城跡です🏯
日本100名城第72番です。
戦国武将毛利元就の居城として有名な山城です。



降雪を心配していましたが本丸跡への登上口は問題なさそうです。



登山道を登っていくと毛利元就とその一族が祀られている墓所の入口となっているところに鳥居がありとても神聖な空気が漂っていました。
織田信長の居城として有名な滋賀県の安土城跡を訪れた時と同じようなその場の何とも言えない荘厳な雰囲気に武者震いをおぼえました。



城跡なので建物などの構造物は何もありませんが曲輪跡や空堀、土塁などの遺構は残っていてその作りから立派な山城であったことが分かります。



本丸近くには石垣が積まれてあった跡も見ることができました。

郡山城跡を見て回った後は広島市内へ戻ります。



この日二番目に訪れた城は広島城です🏯
日本100名城第73番です。
毛利元就の孫の毛利輝元が郡山城から本拠を移して築いた城です。
広島城は太平洋戦争の終わりに広島に原爆が投下された時に城内にあった天守や櫓などの建造物は全て倒壊してしまいました。
爆弾が投下されたところは広島城から1kmほど離れた場所なのであらためて原爆の恐ろしさが分かります。
現存する天守や櫓は後に復元されたものです。



堀や石垣は当時のものが残っています。



復元された二の丸に積まれている石垣に黒ずんだ部分があります。これは被曝の痕跡を残すものでしょうかね。

広島城は別名「鯉城」と言います。
広島東洋カープはこの鯉に因んで名付けられたそうです。



広島城を見学した後に原爆ドームを訪れました。小学生の時に修学旅行で来た以来なので直近で見るのは初めて見る位の感覚です。
ウクライナ情勢などのニュースが毎日報道されますがあらためて世界が平和であることを祈りました。



次に訪れたのは山口県岩国市です。
この橋は国指定の名勝である錦帯橋です。
元々は岩国城と城下町を結ぶ橋として架けられた
ものです。



錦帯橋を渡ってこの日最後に訪れた城は岩国城です🏯日本100名城第74番です。
岩国城は毛利輝元の家臣の吉川広家が関ヶ原の戦いの後に新領地岩国に移って築城した城です。



山頂にある旧天守台跡には当時の石垣や空堀跡が残っていて見応えがありました。

岩国城を見学して時間が余ったので広島方面に戻り宮島に寄りました。



宮島へはフェリーで渡ります。
15分おきに出てるので便利です。



宮島には奈良と同様に鹿がいます。
人間に慣れていますが奈良の鹿のようにおじぎはしません😅



餌をもらっていないのかお腹が空いて飲食店に並んでいました笑



宮島と言えば厳島神社ですね。
こちらも久しぶりに訪れました。






厳島神社を訪れた時はちょうど陽が落ちる頃で大鳥居が夕陽に映し出されてとても綺麗に見えました。スマホで撮っているので暗いですが💦

この日は兵庫県加古川市で1人暮らしをしている長男の家に泊めてもらいました。
息子の仕事が終わる20時を目指して加古川に向かうつもりだったのですが時間の配分を間違えて加古川に着いたのは21時頃でした💦



近所の居酒屋で軽く食事をして息子の家に初めて泊めてもらいました。
お世辞にも整理整頓されている部屋ではありません💦親として恥ずかしい。。笑



スマホのヘルスケアを見たらこの日は何と!
24276歩歩いていました!
昨日よりさらに増えていました。

翌朝、近くの駅まで息子に送ってもらい、加古川駅から新幹線に乗り無事に横浜まで帰ってきました。
今回の旅で訪れた城は7城で、トータルで日本100名城が69城。続日本100名城が59城登城となりました。
今年は何城巡れるでしょうかー😊
Posted at 2023/01/11 07:16:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年01月07日 イイね!

2023年🎍お城巡り初め・前編

2023年🎍お城巡り初め・前編新年あけましておめでとうございます🙇‍♂️
今年もよろしくお願い致します🙏

年末年始に地元へ帰省したついでに年初めに中国地方の名城巡りをしてきました🏯
今回の旅の相棒は現在息子の専用車となっている BMW X3です。2リッターのディーゼルですがトルクがあるのとターボなのでよく走ってくれます。



早朝に奈良の家を出て高速を乗り継ぎ新名神の宝塚北SAで朝のブレイク🍚



きつねうどんで朝ご飯をいただきます。
きつねうどんは関西でも関東でも通じるやつですね笑



初日の一城目は岡山城です🏯
日本100名城第70番です。
岡山城は宇喜多直家が岡山城の前身となる石山の城を築いたことから始まります。
その後直家の息子の宇喜多秀家が天守を持つ城を造ったのが岡山城のルーツです。
天守は復元されたもので昨年11月頃にリニューアル工事を経て内覧可能となっています。
岡山城は別名烏城と呼ばれています。
隣接する後楽園は水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並び日本三名園として有名ですね。



城内には色々な遺構が残っています。
この石垣は築城当時の宇喜多秀家時代のものです。



ニ城目は広島県福山市にある福山城です🏯
日本100名城第71番です。
徳川の譜代大名の水野勝成が西国大名の毛利氏らの監視・防衛強化を図る目的で建てた城です。
福山城はJR福山駅の目の前にありますが山陽新幹線が通ってるところは実は福山城内なのです。



見た目の距離感は少し離れているように見えますが線路の通っているところもかつては城内だったのです。



福山城も昨年リニューアルされていて本丸御殿跡にライトアップするバルーンのような照明具があちらこちらに置かれています。
例えは悪いですがエイリアンの卵みたいでシュールな絵面です😅

岡山城、福山城を見学してちょうど昼時になったので福山でランチを食べます。
Googleで検索して福山駅近くの尾道ラーメンを食べに行きました。



Googleで高評価だった「渡なべ」で中華そばと焼豚丼のセットを注文しました。



これ、とっても美味しかったです✨

お腹が膨れたところで本日の三城目の三原城跡へ向かいます。
三原城は続日本100名城第172番です。
小早川隆景が築いた水軍の要害が前身でその後毛利輝元が城と城下町を整備しました。



三原城の天守跡は三原駅のすぐ前にあります。
駅の構内からアクセスするという変わった導線になってます。
それもそのはずで三原駅は三原城の本丸をぶち抜く形で造られたんです。



三原城の天守台跡に登ると。。



すぐ横に山陽新幹線が通ってます🚄
福山城と三原城は新幹線に乗ればお城を訪れたことになる面白い城なんです。

この日の最後に訪れたのは同じく三原市にある新高山城跡です。続日本100名城第173番です。
新高山城は小早川隆景が築いた山城です。



山道を地味に登る登山になります。
1日の最後が山城跡というのはしんどいです💦



こういう山道をひたすら登っていきます。



山頂の本丸跡からの眺めです。
眼下に城の自然の要害となっている沼田川が流れています。

新高山城の沼田川を挟んだ対岸には小早川4代当主・茂平が築いた高山城跡があります。
下山して気がついたのですが新高山と高山にトンネルが掘られて新幹線が通っているのです。



分かりにくいかもしれませんがこんな感じです。
つまり新高山城と高山城も山陽新幹線に乗るとその敷地を通ったことになるんです。
山陽新幹線は歴史を旅する列車ですね🚄

新高山城跡を出てこの日の宿の広島市内へ向かいます。広島駅大橋近くのアパホテルにチェックイン🏨

ホテル到着後にリモートでの仕事をノートPCで片付けてから夕食を食べに出ました。



ホテルを出てしばらく歩いた川から撮った広島の夜景です🌃



ホテルから20分ほどてくてく歩いて来たのはお好み村です。
粉物研究家としては広島に来たらお好み焼きを食べないわけにはいきません笑
関西では広島のお好み焼きのことを広島風お好み焼きと言いますがこちらでは間違っても広島風をくださいと言ってはいけません!笑



ビルの中には店がたくさんあり過ぎてどこに入るか迷いましたが席が空いていたこの店に入りました。



まずはハイボールで今日1日の旅に乾杯!



じゃこ天を酒の肴にお好み焼きができあがるのを待ちます。



広島のお好み焼きは関西のお好み焼きと違って、肉、魚介類、そばと盛り沢山で酒の肴に適していて飲みながら食べるのにちょうどいいです✨



ホテルに帰ってiPhoneのヘルスケアを確認したら21780歩歩いていました。
どおりで脚がパンパンです💦
風呂に入ってプロテインを飲んで寝ました💤
Posted at 2023/01/08 07:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@神戸っ子 さん、
おはようございます!
神戸で走ってたらより映えますよね✨
この頃の直6サウンド聞きたかったですがいつまでたってもオーナーさん現れず離脱しました😅」
何シテル?   08/30 11:14
若い頃はF1で一世風靡したHONDAエンジンに魅了されHONDA車を乗り継ぎましたが後年はメルセデスやレクサスなどを経てBMW乗りに。 みんカラしばらくお休みし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

STEK プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:04:01
SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:29:08
3年ぶりのエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:15:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 三代目yabu3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1年振りにBMWに復帰しました! 両親の生活のサポートで昨年地元に帰って以降単調な生活の ...
ダイハツ ミライース ミラ君 (ダイハツ ミライース)
仕事の移動用に増車しました。 2017年式の中古車ですが燃費がいいのと狭いスペースでも停 ...
BMW X3 BMW X3
現在は長男の専用車となっています😅 荷物や人を乗せてドライブするには最適の車です。ディ ...
BMW M4 クーペ yabu3号 (BMW M4 クーペ)
ご覧いただきありがとうございます。 関西出身横浜在住のyabu3です。 車好きな人と広く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation