• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yabu3のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

プロテクションフィルム施工

プロテクションフィルム施工フロントガラスとヘッドライトにプロテクションフィルムを貼りました
本当は納車後すぐに貼りたかったのですが関西人なのに関西のショップを知らず😅モタモタしている間にフロントガラスに飛び石をくらって小さな傷が入ってしまい😭真剣に探しました笑



施工してもらったのはSTEK京都さんです
先代のM4F82も横浜でSTEKのプロテクションフィルムを貼っていたこともあり即決しました✨



店内に展示されているVWのボディは緑色のペイントプロテクションフィルムが施工されてます
綺麗ですね✨



テールライトもスモークのフィルムが貼ってありトランクスポイラーにもカーボン調のフィルムが貼られています 完全武装ですね💯



燃料が値上がりしている影響かフィルムも数年前に比べて値上がりしていて流石に全身施工は厳しいので💦割れると面倒な二箇所に絞りました
フロントガラスには最近発売されたという紫外線をカットするプロテクションフィルムを施工してもらいました



少し色がついてますがそこまで気になるレベルではありません 可視透過率は87%位あり視界は良好ですが紫外線はほぼカットするので快適です
エアコンの効きが変わりました❄️
前車では外側にプロテクションフィルム貼って内側に遮熱耐熱フィルムを貼ってたので1枚でダブルの効果があるのはコスパいいです👌



ヘッドライトはスモークのフィルムを貼ってもらったので少し人相が変わりました😎

何店かで見積りを取りましたがSTEK京都が一番良心的な値段で施工も丁寧で良かったです✨
これで安心して走れますね😃
価格などはパーツレビューで投稿します
Posted at 2025/06/22 12:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

Studie神戸・見参!

Studie神戸・見参!横浜に住んでいた頃に一、二度訪れたことのあるスタディの神戸店に行ってきました
以前は神戸の中心区にあったと記憶してますが今は伊丹市に店舗を移してます
店の駐車場に停めようと思いましたが展示車含めかなりの圧を感じた気の弱い私は隣のローソンの駐車場に停めました😅



店舗に入るとカスタムされたM2が展示されてました 売り物らしいです

店内には客は私しかいなかったので無駄に長居はしない方がいいと思い😛欲しいものだけ伝えて出してもらいました
BM乗りはつけている人多いと思いますがワイドルームミラーです
前車ではブルーをつけていましたが今は三色あってクロームとクリアで迷いましたが最近発売されたというクリアの方を選択しました
ブルーはトンネル内や夜間の時の視認がよくなかったですがクリアはよく見えそうです



早速つけてみましたがいい感じです
後方の視界が広くなり死角が減るのでパンダ🐼ちゃんの接近にも気がつけそうです笑
Posted at 2025/06/01 16:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

久しぶりの城巡り🏯

久しぶりの城巡り🏯今週の平日某日に仕事で愛知県に行く用事があり公共交通機関で行くには不便な場所だったので会社には新幹線を使った出張申請をして😅密かに三代目yabu3号を出動させました🚙
でも車ネタはほぼありません笑

ご存知ない方もいらっしゃると思うのであらためて説明すると私は城巡りが趣味のひとつでして全国の城や城跡を巡っております(知らんけど笑)
日本城郭協会が認定する名城200のうち170城ほど巡っていてあともう少しでコンプリートします
という前説はいいとして、、笑
今回は前から訪れたかった清洲城に行ってきました🏯

愛知県春日井市での仕事を終えてその足で清洲城に向かいました!



五条川沿いに清洲公園があり清洲城があったのはこの辺りと伝えられています



当時の城の遺構はほとんどなく唯一後年に発見された石垣の一部が移設されて紹介されてます

清洲城は織田信長の居城のひとつとして知られています🏯
織田信長は那古野城(後の名古屋城)→清洲城→小牧山城→岐阜城→安土城と居城を変えており
今川義元との戦いで有名な「桶狭間の戦い」はこの清洲城から出陣しています⚔️
織田信長が「本能寺の変」で亡くなってから織田家の跡目問題で信長に仕えた武将が話し合った清洲会議の舞台としての方が有名でしょうか

この歴史的な舞台となった清洲城は実は名城指定は受けていないのです
それは当時の遺構がほとんど残っていないことが大きな理由だと思います



なんかそれっぽいものがありますがこれもなんちゃっての造作物です😛



当然この天守も後年に建てられた建造物で中は博物館のようなよくある造りです

それでも織田信長を崇拝する私としては訪れる価値がある大切な場所です



入城料を払って天守にも登ってみました
川の向こうに見えるのが清洲公園でこの辺りに城があったと言われています



公園の中にはここに城があったよと言わんばかりに石碑がありました



近くに織田信長を祀った社があったので一礼して拝んでおきました🙏

名城指定の城制覇はまだですが織田信長の居城はこれでコンプリートしました!㊗️🎊😆

帰りは一般道をひたすら走り亀山からいつもの名阪国道に乗り途中のPAで小休止



せっかく東海に来たので味噌で炒めた焼きうどんを注文しました

車の写真も全くなく酷いブログですが最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♂️

ついでに告知ですが、織田信長が大切にした「長良川の鵜飼」見学を兼ねた岐阜〜高山のツーリングを9月のシルバーウィークに開催したいと考えています🚗
ご興味がある人はDM等でお問い合わせください
(BMW乗りの方大歓迎です!)


Posted at 2025/05/31 10:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

GW後半はまたまた岐阜へ

GW後半はまたまた岐阜へ先月岐阜に行った時に岐阜の友人たちにGWにゴルフしましょう⛳️と誘われていて4日、5日でまたまた岐阜に行きました!
午前中の用事を済ませて午後から出発🚙
GWは行楽地や帰省する車でどこも大渋滞ですがそこは奈良🦌京都の陰に隠れて地味なのでノー問題と考えていたら甘かった💦
奈良公園を抜けて天理方面に向かう一般道がかなり混んでいて一向に進まないので進路変更!
柳生を抜ける裏道を選択しました✨
柳生と言えば剣豪柳生石舟斎で有名な旧柳生家の里があります⚔️
ナビがまだない時代に運転免許証を取ったザ・昭和世代なのでこの辺りはナビがなくても運転できます!



と、偉そうなことを言っていますが道の分岐を間違えて笠置山の登山口に来てしまいました😅
せっかくなので一枚記念撮影📷



今日は絶好の五月晴れです☀️

その後369号のクネクネ道を走りつつ木津川沿いに出て163号を伊賀方面に走りました
途中でいつもの名阪国道に合流しいつもの伊賀PAで小休止



今日はいつもより車の台数が多いです



暑いのでソフトクリームを買いました
忍者ソフトクリーム🥷🍦
何が忍者なのかというとソフトクリームの中に粒あんが隠れてます笑

今日は時間の余裕があったので名阪国道の東の終点の亀山からも一般道で岐阜に向かいました



三重から岐阜に抜ける道に木曽三川を跨ぐ道路があります
長良川と揖斐川の真ん中に中洲がありそこを南北に片側一車線の道路が走ってます
分かりにくいですが右側が揖斐川で川が見えませんが左側に長良川が流れています
信号がないので走りやすいのですが車線幅がそんなにないのでトラックとかが対向車で来ると神経使います💦



夕方に岐阜に着きました
今夜は岐阜の隣の大垣のアパホテルに宿を取りました
岐阜の中心区のホテルはGWの影響か満室が多く大垣にしました
私は仕事の出張でアパホテルばかり泊まってます  
全国にあるしアプリだと予約も楽なのとチェックイン、チェックアウトに時間がかからないのでアパホテル派です😃



出張で貯めたアパホテルポイントを現金でキャッシュバックしてもらいました💰
2万円は大きいです
今夜は美味しいもの食べます😋
昭和世代としてはやはり諭吉がいいですね✨

大垣から岐阜まではJR在来線で10分ほどです
大垣にも会社が多いらしく最近は大垣周辺も飲屋街が栄えているのだとか
今度行ってみよー笑



岐阜駅にもうじき始まる長良川の鵜飼にちなみ鵜匠が紹介されていました
鵜飼は織田信長の時代から続いていて鵜匠は完全世襲制で宮内庁の職員でもあり大切に保存されています
他の地域の鵜飼は見たことないですがおそらく日本で最古の鵜飼である長良川の鵜飼は本当に一見の価値がありますので行かれたことがない人は是非行ってみてください 5月中旬から10月中旬までやってます



0次会の後お邪魔したのは岐阜駅前のとろりさんです
趣きのある居酒屋さんで個室が充実していて複数名でしっぽり飲むにはいいお店です



毎度のごとく大した写真を撮っていません😅



4日の岐阜駅前の飲屋街はとても賑わっていました どの店も満席で岐阜にこんなに人がいたんだと驚きました



三軒目は元ラグビーの選手がやっているお店で乾杯しました
岐阜の友人は元々はスキューバーダイビングを通じて知り合った人たちで気の置けない友人です
5時頃から22時頃までしこたま飲んでこちらも毎度の如く酔っ払い笑電車で大垣に帰り即寝しました💤
帰りの在来線は米原行きでしたので寝過ごさなくてよかったです😅



翌朝8時スタートでラウンドです🏌️‍♂️
岐阜国際カントリー倶楽部です⛳️
昨日飲んだメンバーで三人で回りました
私ゴルフするのは一昨年の秋以来です
昔は接待ゴルフでよくやりましたが近頃は年一ゴルファーに成り下がっておりクラブも腐っているかもしれずテレビ通販のジャパネットでフルセット買い替えました😆
その成果があったのかというと微妙です笑



GWで晴天ということもありこの日はゴルフ場も混雑していてハーフ終わっての待ち時間がなんと!1時間30分です💦
こうなったら飲むしかありません
食事というよりもつまみ頼んでハイボールもどきで喉を潤しました笑



スコアはともかくいい天気で暑くもなく寒くもなく絶好のゴルフ日和でした☀️

ラウンド後は帰りの渋滞を考慮して岐阜の名湯でのんびり時間を過ごして夜になってから帰路につきました

今秋🍂前夜に長良川の鵜飼を楽しんだ翌朝に岐阜ツーリングを企画しようと考えています
BMWオーナー会のFreundlichで発信しますがBMW乗りの方で興味がある方はメンバー問わず私宛にメッセージくださいませ🙏
Posted at 2025/05/06 16:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

久しぶりのロングドライブは岐阜へ

久しぶりのロングドライブは岐阜へ両親の施設入所から約1ヶ月経ちようやく落ち着いてきたので今週末は久しぶりに泊まりがけで出かけました
三代目yabu3号で初めてのロングドライブです
向かったのは大好きな街の岐阜です



奈良から岐阜へは一番早いルートは京都経由で名神で行くのがベストですがケチなのでなるべく一般道を通ります😅
天理まで走り名阪国道で東に向かいます
名阪国道は自動車専用道で奈良の天理から三重の亀山までは無料です✨
途中伊賀PAで休憩☕️
このまま一般道で行ってもよかったのですが岐阜での待ち合わせの時間に微妙だったので💦東名阪などの有料道路を使い夕方に岐阜着!



今宵の宿は岐阜キャッスルイン
運良くホテル前の駐車場に停めれました✨
ホテルにチェックインししばし休憩してから岐阜の街へ



GWに高橋尚子杯の岐阜清流マラソンがあるらしくあちこちに垂れ幕が掲げられてました
高橋尚子て岐阜出身だったんですね



今夜は岐阜在住の友人と会食です
焼き鳥うずまきさんです
但し事情があって今は焼き鳥はありません💦



本当は色々食べたのですがほぼ写真撮っておらず唯一撮ったのがコレ!
生カラスミです
カラスミは食べてますが生カラスミは人生で初めて食べました
これめっちゃ美味かったです✨
一次会は大いに盛り上がりその後岐阜の歓楽街の柳ヶ瀬へ繰り出し岐阜の素敵なスナックへ🥃
この後は毎度のごとく酔っ払って一切写真はありません笑



唯一撮ったのが締めのラーメン🍜
岐阜名物のベトコンラーメンです
正式にはベストコンディションラーメンです😊
サービスの生卵に漬けて食べるのがお勧めです



翌朝曇ってはいるものの雨は降らずで今日もドライブ日和です🚙



岐阜に来たらここに挨拶しないといけません!
長良川の向こうに見えるのは金華山で頂上に見えるのが岐阜城です🏯
織田信長の居城として有名です
来月には信長時代からある長良川の鵜飼も始まります 楽しみだー😊

横浜を離れて1年が経ち立ち上げから関わったBMWオーナー会のFreundlichのオフ会や各種イベントにもほぼほぼ参加できていませんが今年は何か関わりたいと思ってます
そんなわけで岐阜ツアーを考案中です😆
ツアーの下見がてら試走
東海北陸自動車道を高山方面へ



こちらのPAで朝食タイム



駐車場も広く第一休憩所にいいかも

その後郡上で一般道に下りてせせらぎ街道を高山方面へ



明宝ハムで有名な道の駅明宝に立ち寄りました
この辺りまで来ると気温もいくらか低く桜も所々でまだまだ見頃でした



こちらの店舗で早速お土産を購入!



もちろん買ったのは明宝ハムです
右の明宝ハムは大好きで岐阜に来たら毎回買ってますが左の明宝ソーセージは初めて見ました
ソーセージの方が安くお得感あります
両方ゲットしたので食べるの楽しみです😊

せせらぎ街道は一般道ながら信号が少なく走りやすいのでツーリング向けかもです
高山まで続きますが今日は午後には京都にいなければならないのでUターンして帰路へ
次回の視察で最後まで走ってみます



昼過ぎに京都で立ち寄ったのは京都大学です
自分には最も縁のないところです😅
知り合いの息子さんが京大のアメフト部で今年が最後らしく誘われたので観戦しに来ました



京都大学の農学部グランドのメインスタンドで観戦しました
白のユニフォームが同志社大学でネイビー?のユニフォームが京都大学です
メインスタンドは父兄の方やOBの方が大半で私はよそ者感半端なかったです😅😅



アメフトは見るのも初めてでルールもよく分からなかったので助っ人に会社同僚で立命館大学アメフト部OBの人に隣で解説してもらいました😃



ハーフタイムの京大チアのダンスパフォーマンスがよかったです😍笑



試合は17対0で同志社の勝利です
同志社強かったです
リーグ戦は9月から始まるらしく今はオープン戦みたいなものらしいです
京大チームも頑張って欲しいです

試合終わって速攻で奈良に帰り準備をして明日からの福岡出張で今夜中に前入りです
このブログは新幹線の車中で書いてます😅

三代目yabu3号を迎えてから初めてロングドライブしましたがあらためてM135i F40は面白い車です
高速走行も安定してますしワインディングはより楽しい
先代のM4F82の直6ツインターボは刺激的でしたが直4ツインターボも走りはいいですね
前車は自分の下手さ加減もあってパワーを持て余してた感がありましたが現車は色んな意味でちょうどいいです
よく走ってよく曲がってくれます
何より日本の道路事情にちょうどいいサイズです
Posted at 2025/04/20 22:18:37 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「遠征しまーす!😆」
何シテル?   07/19 08:55
若い頃はF1で一世風靡したHONDAエンジンに魅了されHONDA車を乗り継ぎましたが後年はメルセデスやレクサスなどを経てBMW乗りに。 みんカラしばらくお休みし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STEK プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:04:01
SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 08:29:08
3年ぶりのエバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:15:55

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 三代目yabu3号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
1年振りにBMWに復帰しました! 両親の生活のサポートで昨年地元に帰って以降単調な生活の ...
ダイハツ ミライース ミラ君 (ダイハツ ミライース)
仕事の移動用に増車しました。 2017年式の中古車ですが燃費がいいのと狭いスペースでも停 ...
BMW X3 BMW X3
現在は長男の専用車となっています😅 荷物や人を乗せてドライブするには最適の車です。ディ ...
BMW M4 クーペ yabu3号 (BMW M4 クーペ)
ご覧いただきありがとうございます。 関西出身横浜在住のyabu3です。 車好きな人と広く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation