
串本に前日入りしてゆっくり寝たので朝は超早起きです笑
散歩がてら近くを散策しました🚶♀️
海岸線を走る国道沿いにこんな標識がありました
「浜松から312km」日本橋から何キロというのはよく見ますが浜松を起点とした距離表示は初めて見ました👀串本と浜松は姉妹都市なんですかね?
昭和21年の南海道地震で津波がここまで到達したという表示がありました
国道は海抜数メートルなので南海トラフがきたらこの辺りは完全に波にのみこまれますね😱
その対策なのか、国道沿いの崖側のあちらこちらに高台へ避難できる階段がありました
宿に戻って軽めの朝食を摂り支度をして予約したダイビングサービスに向かいます
「赤鯱」さんです
ネーミングが格好いい!
ずーと関東でお世話になったダイビングショップのオーナーに紹介してもらい予約しました
オーナーさんと奥さん?がとても気さくですぐに馴染めそうなお店です
ボートはダイビング専用ボートで使い勝手がいいです✨
諸々準備していざ出港!
海へエントリーすると上層は少し濁っていましたが下に潜るほど透明度はよきです✨
本州なのにテーブル珊瑚🪸が自生しているのは凄いですね
アーチも綺麗です✨✨
クマノミもいます🐠
ミノカサゴが仲良く二匹で漂ってました
この魚毒があるので綺麗でも近寄ってはいけません!昔からいいますよね「綺麗なものには毒がある」わかっていても自分は自ら毒に突っ込むタイプですが!笑笑
この日の潮の流れが異常なのか上層は水温27℃程度あり沖縄のようでしたが20mほど潜ると水温が18℃!冬の水温でウエットスーツだけでは戦えずお店でフードベスト貸してもらいました💦
午前に2本潜ったところで私はリタイア😅
水中が寒すぎて無理です🥲
この日はたまたま変なコンディションでしたが串本はポテンシャル高くまた来たいと思いました
ダイビングは非現実な浮遊感がたまりません
歳を取ってもできるレジャーなのでこれからも続けていきたいと思います😊
帰りは有料道路を選択しました
快調に走っていると南紀田辺本線の料金所の手前で何やら渋滞が、、、
近付いていくと、、、
片側1車線の対面通行の真ん中にある道路鋲の大きいのが薙ぎ倒されてます😱
さらに進むと、、
なんと!BMWのXが完全にセンターのポールに乗り上げてました😱
事故をしてまだ間もないのかチラリと側道を見ると運転者であろう男の人がお子さんと一緒にかがんで疲れた顔してました😰
見たところ怪我されてる感じはなく自損事故だけなのかなと思います
詳しい事故の原因は分かりませんがおそらく居眠りなんでしょうね💤
海のレジャーの帰りなんだと思いますが潮疲れというのがありますから帰りは特に気をつけないといけませんね⚠️
ダイビングは圧縮酸素を吸うので体内に窒素が溜まります 勿論安全に問題がない範囲でコントロールするのですがそれでも軽い窒素酔いになりダイビング後にビールでも飲もうものなら瞬間で睡魔が襲ってきます
私は17年ほど潜ってるのである程度体が慣れていて大丈夫ですがそれでも帰りに渋滞があると眠くなります
皆さんもレジャーや帰省の帰りの道中はくれぐれもお気をつけください🙏
Posted at 2025/08/15 11:12:18 | |
トラックバック(0)