• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかしsun☆のブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

1年越しの報告

1年越しの報告見るのも痛々しい。

約1年前の事故。
お相手もいることなので詳細は省きますが、接触事故が起きました。何より私が乗っていないタイミング。
妻からの連絡があり事故ったと。

画像ではそんなに大それた感じには見えませんでしたが、傷を見るたびに当時は凹んでました。
当初はバンパーのみで大丈夫かと思っていましたが、よ〜く見たらフロントフェンダーも曲がってるっていう。

たぶんRP系のステップは前から接触するとフロントフェンダーにもダメージが入る感じですね。フロントを接触するとバンパーとフェンダーの繋ぎ目からダメージが入りフェンダーのあるところでダメージが蓄積される感じでした。
たまたま車を直すために預けたら同じ型のステップでさらに同じフロントをやった車両がおりそんなに大きな事故ではなかったももの、そのステップもフロントフェンダーにダメージが入っておりました。
フロントは極力擦らないようにより気をつけようと思いました。

そんなこんなで無事に保険で直しましたが、そもそもモデューロXのフロントバンパーってそこそこするんですね。さすがというか思っていた以上でした。

ようやく気持ちも1年越しで落ち着いたブログでした。
Posted at 2022/12/15 21:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月12日 イイね!

ようやく立ち直ってきました。

ここ1年ほど更新していません。

大きな理由が一つあります。
去年の12月に事故がありました。

私の車も多少?そこそこ?の損傷がありバンパー交換、その他箇所の板金も必要で数十万の修理となりました。
今まで何台も乗り継ぎガラス交換などはありましたが板金をしたことがなかったこと。こだわって購入した車だったこともあり中々切り替えができず。

遅すぎましたがようやくみんカラの更新もしていこうかなと思い決意報告としてブログを書きました。
よろしくお願いします。
Posted at 2022/12/12 10:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

ひょんなことから。

後期型のテールゲートスポイラーが手に入ってしまった。

ちょっとヒビがあるので補修が必要だけど、悩ましい。
けど、モデューロだしなぁ。
でもそんな高速域で走るわけじゃないから空気の流動を感じるまでもないし。

悩ましい。

あぁ悩ましい悩ましい。
Posted at 2021/10/10 18:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月22日 イイね!

納車から半年ほど。

久々の更新になりました。

納車から半年ほど経ちました。

距離も5000キロ越え(中々乗ったな💦)
少し書きたいと思います。

まずは気になっているとこ。
●eHEVのためエンジンとモーターの切り替えはスムーズだし、特にギクシャクした感はないが、少しアクセス踏んだときのエンジン音は少し気になる。ってか車内に響く音が大きく感じる。
まぁデッドニングなり遮音を高めれば小さくなるとも思っているので車次第ってとこなのかも、、、。

●ここ最近、EPBの音が気になってきた、、、。半年でこんな音が大きくなるか!?って感じだがまぁ保証で交換すればいいかとも思っているし、かかりが悪いともないからここもまぁよし。

さて一番の問題
●内装のコンビシートとフロントドアの合皮の部分。色がすでに剥げてきた。っていうより薄くなってきた感じ。
恐らく妻が使っている日焼け止めのせいかと思われる。日焼け止めの成分とシートの相性が非常に悪いのかもしれないが、肌が触れる部分なんだからもう少しどうにかしてくれなかったのかっていう印象。
半年で薄くなっていると今後乗り続けるにあたって心配。
恐らく保証も通らないと思うが今度担当のメカニックの人に相談。

半年気になったのはそれくらい。
ただモデューロXに乗っているという部分でいえば大満足!!

妻も乗り心地悪いとかもないし、フワフワ感もないって言ってるし。
高速乗った際も混んでなかったのでひたすらACCとLKASだけで走れて怖いと思った場面もなかった。ほぼ90キロくらいで巡航だったので風のふらつきもギャップを越えたときのショックもしっかり吸収してくれているのでやはりモデューロXを選んだよかったと思っている。

以前交換したコートテクトのフロントガラスも何の問題もなし!
夏に圏央道、中央道、東名道、首都高、有料道路と全て乗ったがETCはオールクリアしたので一つ心配事は解消!

やはり気になるのは車の仕様や装備の部分ってところになる。
モデューロXとしての気になるところは今のところ一つもない、、、

が、リアのリアスポイラーは後期モデルのやつが良かった💦
ただ聞くところによるとあの形状のほうが空気の流動がいいそうなのでそこはしっかり後期モデルではなくモデューロXとして完成しているのはとても素晴らしいと思う。

そんなこんなでこれからも楽しみたい車です!
(でもやっぱりシートの色あせは気になる)
Posted at 2021/09/22 20:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月09日 イイね!

もうノーマルには乗れません、、、。

日常でのノーマルステップワゴンスパーダの違いとしてはコンビニやお店から出るときの段差時に通常だと2〜3回くらいサスペンションの揺れがありますが、モデューロXは一回でピタっと揺れない。
購入前にノーマルのステップワゴンハイブリッドEXにも妻と乗ったがパフォダンを入れてるグレードでも揺れはそこそこあり妻が少し段差などで揺れを感じ不快感が出てしまった。
それがモデューロXでは一切なく子供達も酔いやすいので非常に満足しています。

まだ数回ほどしか高速は乗ってはいませんが、フロントからリアへの空力の作り込みが素晴らしく直視安定性が恐ろしくいい。
また高速域でのカーブも横にほとんど振られないので安心感が段違い。
恐らくフロントエアロからリアのエアロの空力。サスペンションとそれを支えるアルミホイール。全てが一つになってここまでの完成度になっているのを感じます。
ただ単にエアロ入れました、車高下げましたとは全く違う次元での完成度です。
Posted at 2021/06/09 20:45:16 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンハイブリッド 番外編第2弾」ステップワゴンヒッチメンバー取付その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3365981/car/3122866/7892628/note.aspx
何シテル?   08/06 22:58
たかしsun☆です。よろしくお願いします。 RF7ステップワゴンスパーダ GP3フリードハイブリッド を経てRP5ステップワゴンスパーダe-HEVモデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド しろくまくん (ホンダ ステップワゴンハイブリッド)
ホンダ ステップワゴンe-HEV モデューロXに乗っています。 ちょっと愛車紹介を詳細 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation