
現在の愛車シトロエンC4
この車に興味を持ったのは、ATのようなMT、つまりEGS😶
それまでMT車一択だったので、嫁さんのAT限定を解除してもらい、DS3レーシングを乗り続ける計画をたててましたが...
ダメでした😩
クラッチというペダルの存在を、生まれてこのかた皆目知らなかった嫁さんには、無理でした😩
左足を使うということは🙅♀️
気を取り直して、色々調べるうちにたどり着いたのが、EGS👏🏻
EGSを搭載するシトロエンで、嫁さんの眼鏡にかなったのが、今の愛車C4というわけでして💦
ただ...EGSについて、調べれば調べるほど共通して目に飛び込んでくるワードが、クセモノ、手懐ければ...😐
ちなみに、情報収集の際にお世話になったのが、みんカラ✨
みんカラに登録された皆さんの情報から、イメージを掴めました👍🏻
ありがたやー🙇♂️
要するに、ATのフリをしたMT🙃
機械が行うクラッチ操作、当然クリープ現象なしでMT車と同様の坂道発進🙄
このあたりを、嫁さんにどう説明しようか💦
あーだこーだ言っても伝わらないので、とりあえず、都度説明ということで🤫
ついに、おまちかねのシトロエン2台目となりますC4が納車となり、いざ発進‼︎
まずは、【AT的な乗り方】
噂の空走を体感🤷
進んでいるはずが、実際は進んでいないというなんとも違和感いっぱいの感覚🤦
皆さん、この事を仰ってたんですね...
やっぱりこいつを乗りこなすには、パドルシフトを駆使した【MT的な乗り方】が、しっくりくるんでしょうね🧐
で、【MT的な乗り方】をしてみましたが、最初の感想は「うーん いまいち」🤔
そうだ、仮想クラッチだ😲
ついつい、パドルシフトだけを駆使して、足はお留守状態🦶
そりゃー先程のAT的な乗り方からは、なーんも変わってないですよね💦
いまいち感覚が掴みづらかった為、左足で見えないクラッチを切って、右足をアクセルから外して、シフトアップ‼︎
これこれ‼︎
これは、面白いかも‼︎
補足をしますと、DS3レーシングもそうでしたが、1速ギアと2速ギアが離れているため、スムーズに運転するには1速でかなり"ひっぱる"必要があります。これには、慣れが必要かなー😗
ただ難点もありまして...
それは、クリープ現象がない為、アクセルの踏み加減によっては唐突な動きをするところ!
ビミョーな勾配がついたところでの、車庫入れなんかは、特にデリケートなアクセル加減が必要です‼︎
そんなEGSの性格を分かった上で、向き合うと苦にはならないかも😲
万人受けではありませんが、そんなに毛嫌いする必要もないかもってのが、感想です👍🏻
とはいえ、こればっかりは乗り手によって、感想は分かれますよね...
EGSについて、私なりに思うところを綴ってみたわけですが、皆さんはしっくりきましたでしょうか?🙄
Posted at 2021/06/08 20:50:54 | |
トラックバック(0)