• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOI TOIのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

ガーリックシュリンプ

ガーリックシュリンプ引き続きまして、ハワイ回顧録にお付き合いくださいませ🙇‍♂️

さてさて、オアフ島一周の相棒ですが、真っ赤なシボレーカマロのオープンカーでございます😆



なんか、王道を走っています😅
当然、オープンにしてワイキキをスタート🚗

実は、オープンカーたるもの初体験でして💦
朝の出発時は、フルオープンで気持ちよく走れたものの、日差しがキツくなるとさすがに暑い🥵
結局、クローズにしてクーラーをガンガンに効かせて運転してました😅



ハナウマベイから、海岸線を北上し目指すはカフク
ジョバンニ(Giovanni’s)のガーリックシュリンプ
これまた、定番中の定番💦



いいんです‼︎
これが、また美味しいんです😆

さっそく、行列に並びます
なんとも食欲をそそるガーリックのいい匂い♪
オーダーは、オリジナルとレモンバター‼︎



プリップリのエビ🦐の殻ごとしゃぶって、ガーリックソースを堪能😋
当然、指はソースまみれになりますが、それを舐めながらエビ🦐を頬張ります
ご飯🍚が進みます

クセになりますね⤴︎⤴︎
匂いにつられて寄ってくるハエを払いながら、がっつきます😆

さて、食後はノースショアに向けて出発‼︎
お目当ては、マツモトシェイブアイス🧊



レインボーのカキ氷です😆



まー、どこも行列😨



ゆっくりサーファーの町並みを散策して、休憩がてら味わいます

帰りは、ドールプランテーションに寄り道して、パイナップルソフト🍍🍦を食べてから、ワイキキを目指します‼︎





食べてばっかりですな😗

涼しくなってきたので、再びフルオープンにして、ハイウェイを流します🙂

返却時間まで、少し余裕があったので、ついでにダイヤモンドヘッドの外周をドライブして、この日は終了‼︎

さて、晩御飯は...🤔

かるーく、お茶漬けがいい🙄
Posted at 2021/07/06 06:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

チーズケーキファクトリー

チーズケーキファクトリーなかなか海外渡航は難しいので...
アブダビ、ドバイに続く回顧録としてハワイを綴っていきます🙇‍♂️

仕事でかれこれ30回以上は、訪れておりますが、プライベートは初でございます😆
完全なお上りさん状態で、楽しみます💦

予算の関係上、LCC(ローコストキャリア)であるエアジアXを初利用
なにせ安かったですね👀
たしか、その当時で往復で50,000円/1人を切っていたと思います
私は、飛行機✈️に乗れば、離陸🛫と同時に寝るタイプなので...
我ながら、安くつくタイプですね😅

さて、久しぶりのホノルルは、ダニエル・K・イノウエ国際空港
南国ですねー🌴
まずは、予約していたチャーリーズタクシー🚕で、ワイキキ市内ホテルへ直行
この方法が、一番お得で楽かも👏🏻

クーラーが効いた車内は快適すぎて、うとうとモードに🥱

さっそく、ホテルへチェックイン‼︎

荷物を置いて、目覚めのシャワー🚿を浴びたら、遅めのランチに繰り出します
たしか、15時ぐらいだったような...
ランチ?🤔

チョイスは、チーズケーキファクトリー❗️
本土で人気のレストランです

場所は、モアナサーフライダーのすぐ近く、ロイヤルハワイアンショッピングセンターの1階です



カラカウア通りに面している為、すぐ目につきます
ホノルルでも変わらず人気
定番中の定番かも🙂

まずは、ビールで乾杯🍻
いやー美味しかったですね

さてさて、オーダーですが...
量が多い為、シェアを前提としまして
シーザーサラダとファクトリーバーガー(たぶん😅)をオーダー

来ました、かなりのボリューム 



昔訪れた時はこれぐらいペロリでしたが
食べきれるか?🤔
特にポテト🍟



デザートに、チーズケーキといきたかったですが、当然無理😨
テイクアウトも考えましたが、やめました
夜食にも、食べれる自信がなかったので🙄

さて、久しぶりのワイキキビーチを散策🏖
サーフボードが並び、いかにもですね





今は、どんな感じなんでしょうか??

次の日は、レンタカーを借りてオアフ島一周の予定でしたので、大人しくホテルへ
心地よい夜風にあたって過ごしました🙂
Posted at 2021/07/05 07:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

マイナス21秒のロマン

マイナス21秒のロマン「マイナス21秒のロマン」このキャッチコピー、ご存知でしょうか?
スカイラインGTR(BCNR33、以後R33)が、デビューした際のキャッチコピーです❗️

R33プロトタイプは、世界一過酷なサーキットとして名高いニュルブルクリンク北コースで、R32のラップタイムを21秒上回る7分59秒を記録したんですよね

しかし、ローレルとの車台の共有が、全長やホイールベースを伸ばし、車重も増えみたいな、ネガティブ要素を産みまして...

ま、この辺りの事は、車雑誌やらなんやらでよく目にする内容なので割愛します

ですが、私はこのR33が好きですね
たしかに、R32もR34もカッコよくて素敵なんですが、なんというか艶があると言いますか😳



「サンデーレーサーからおりる」とkero34さんからの連絡があったのがきっかけで、このR33に辿りつき、所有するに至りました‼︎
ちなみに、kero348さんはと言いますと...
フェラーリ348👏🏻👏🏻




いやーすごい😆
惚れ惚れする、ボディーライン
に、フェラーリサウンド😆😆
管楽器ですね❗️

所有したR33ですが、ボディーカラーはミッドナイトパープル
これがまたイイ⤴︎⤴︎

肝心の走りは、安定していてスピード感が無い🙄
アクセル開度に合わせて、スピードメーターの針が上がる上がる⤴︎⤴︎
ほんと、コワイぐらいに速い速い😆😆
また、心地よいRB26DETTサウンド🎶サイコー
ってな感じです

そして、注目度👀

ガソリンスタンド、サービスエリアなどなど、いろんなところで声をかけられた記憶があります🙂

所有してからは、車高調とホイールとブレーキパッドぐらいを変更しました
あ、ボンネットやリップスポイラーといったエアロパーツも、つけましたね💦

そんなR33で、一度だけ、岡山国際サーキットを走った事があります
その時は、ウェットでしたので単純にインテRとのタイム比較は出来ませんが...
なにせウェットでの安心感が違いましたね
ただ、ブレーキは純正ブレンボでしたので、正直役不足でした😱

なかなか気軽に乗れなくなって、手放してしまう事になりましたが、kero348さんとの五色台ツーリングは懐かしい思い出です😀



今、所有となると、かなりの覚悟が必要な車かもしれませんが、魅力は色褪せてないですよね🙂
Posted at 2021/07/04 06:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

天井知らず

天井知らず少し、シトロエンから離れまして、昔所有していた車を紹介します🙂

今回のブログを綴るにあたりまして、画像データが...無い😱
そこで、kero348さんに、画像提供をお願いしました💦
快諾いただき、ありがとうございます🙇‍♂️

サンデーレーサーとして、サーキット走行にハマってた頃がありました😆
当時の相棒は、インテグラタイプR‼︎
しかも、00スペックの、ナイトホークブラックパールの、ハードトップという希少な部類に分類される三拍子が揃ったものでした💦
型式は、DB8(お馴染みのクーペはDC2)です
※以下、インテR

ちなみに、ホームコースは岡山国際サーキット👏🏻
かつては、パシフィックGPとしてF1🏁が開催されたサーキットでもあります
今でも、はっきりコースを覚えています‼︎
逆バンクの、ウィリアムズコーナー...
コワイ思いもしました😅

そこで、知り合ったのがkero348さんです🙂
ピットが同じで、親しくなったkero348さんの相棒が、GC8(インプレッサWRX STI verⅡ)


上の画像で、GC8の前に写っているのが、私のインテRでございます🙌🏻

インテRの魅力は、なんといってもVTEC❗️❗️
カムが切り替わってからの、どこまでも回っていきそうな高回転型のエンジン
まさに天井知らず😆😆

もう、VTECサウンドがたまりません🎶
マフラーを変えてましたから、余計にいい音でしたね⤴︎⤴︎

また、サーキットを走るにあたって、主な変更点は足回り

車高調とホイール&タイヤですね
フロント225-45/16、リア195-55/15で、かなりコーナリング重視でした

吸排気系は、5次元のマフラー(最初は無限をつけてました)とK&Nのエアクリ
冷却系は、ラジエター
そんなもんですが、結構走れました

あ、無限のフロントバンパーに変えてました😁

後に、kero348さんもインテRに乗り換えられます‼︎
ボディーカラーも、私と同じナイトホークブラックパール⤴︎⤴︎
ピットガレージに並ぶ、黒いインテRが2台
しかもDC2とDB8
結構、希少なツーショットだったかもしれません😅






⇧この3枚のインテRは、kero348さんのでございます🙌🏻

マイスターカップなるものにもエントリーして、サンデーレースを満喫していました😀

ですが、...

以前のブログでも綴りましたが、タイムや成績を求めすぎて、ストレス解消のつもりで始めたサーキット走行が逆にストレスになりまして...

数は少なくなりましたが、今でもインテRを見ると思わず振り返って見てしまいます🙂

また、サーキット走ってみたいなーなんて
ふと思ってみる今日この頃🙄
Posted at 2021/07/03 10:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月02日 イイね!

どっちのスタミナ?

どっちのスタミナ?あらかじめ申し上げますと、今回もラーメン🍜です👏🏻👏🏻
そして、シトロエンC4でのお出かけ記録は、谷瀬の吊り橋訪問から🚗

谷瀬の吊り橋と言いますと、奈良県は十津川村にございます、空中散歩🚶‍♀️が楽しめる絶景ポイント‼︎
高所恐怖症の方は...🙇‍♂️



長さ297m、高さ54mの吊り橋から、揺れながら眺める絶景😆
無料で渡れるのも、またすごいところです

吊り橋近くの高台にある駐車場に車を入れて、さっそく吊り橋へ

いやー、結構ゆれますよ🙄
私は大丈夫ですか、嫁さんがけっこうまいってました💦💦
一旦渡った橋を、もう一度渡って帰るのは、結構な試練だったようでして...

さてさて、目的を達成したので、遠回りして天理までドライブ🚗
天理といえば、天理ラーメン🍜

彩華ラーメン本店か、天理スタミナラーメン本店か🤔

悩んだ結果、彩華ラーメン本店に決定🙌🏻
お店はキレイで、駐車場も広い❗️
しかし、そんな駐車場は、既に満車状態💦
席に案内されるまで、結構待ちました🙄

そして、ようやくオーダー
サイカラーメンとサイカラーメンのバラチャーシュー入りとおにぎり🍙

そして、卓上にあるニンニク🧄






明日は、休みですよね?いいんですよね?って感じで、たっぷり投入⤴︎⤴︎

今、梅雨でだるーく感じますが、こんな時だからこそ余計に食べたくなるニンニクと豚肉と白菜からなるガッツリスタミナラーメン😆😆
スープも、ちゃーんとパンチ🤜がきいてますね
ピリ辛かなー

なにせ癖になる味です🙃

そうそう、「天スタ」こと、天理スタミナラーメン🍜も美味しいですよね
日をあらためて訪問
ラーメンにスパムという組合せで、いただきました🙌🏻



さて、この二代巨頭の違いはと言いますと...

違い語れるには、経験が足りませんので、その辺はご了承くださいませ🙇‍♂️

食された方は、どちらがお好みでしょうか??
Posted at 2021/07/02 20:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たつゆ さん
こんばんは😊
この度は、ご参加いただきありがとうございました!
また、ご挨拶出来ませんでした事を、お詫び申し上げます。
皆さまのおかげで、なんとか天気も持ち、盛況のうちに終わりました!
引き続きまして、よろしくお願い申し上げます🤲」
何シテル?   11/20 20:03
かつてはサンデーレーサーですが、いまやシトロエンライフにどっぷりハマっています。https://aile-de-toitoi.com TOI TOIブログはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
この度、シトロエンC4からシトロエンC5エアクロスSUVに乗り換えました。 まさか、SU ...
シトロエン C4 シトロエン C4
DS3レーシングを所有してましたが、MTが運転出来ない嫁さんの為に、シトロエンC4(6E ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエンにハマるきっかけとなった車です。 国産車しか興味を持っていなかった私にとって、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation