• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOI TOIのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

四つ葉マーク

四つ葉マーク今日は、9月25日です。

なんでも世界初のトライアスロンが開催された日とか...よくあんな過酷な競技を生み出したもんです。
え?感想はそれだけ?😑

という事で、本日もブログの方お付き合いいただければと幸いです🙇‍♂️

今日は天気も良いので、ランチを食べにお出かけ🚗
と言っても、すぐ近くなんですけでね💦
大通りに出たとこで、なんだかオーラが出ている車を前方に発見👀

ん?白は白でもクリーム色かかった白に、Hマーク?
チャンピオンシップホワイトのNSX‼︎
ってことは、typeRじゃないですか👏🏻👏🏻

⇧これは、イメージ

どうやら、ノーマルっぽいですが、遠目にも
丁寧に乗られている感じが伝わってきます...

が、よく見るとなんかマークが付いてる?
まさかの、四つ葉マーク(高齢者マーク)👀

後ろについてよく見ると、後期型(リトラクタブルじゃないやつ)です👏🏻👏🏻


⇧これじゃないやつですね

しばらく一緒に走りたかったのですが、NSXは右折レーンへ...私は直進
追い抜きざまに、しっかりとフロントフェイスも拝ましてもらいました😆

いやー、四つ葉マークを付けたNSX(しかもtypeR)は、お初でございました。

いいもん見せていただきました🙂
高齢者(周りから見ても、運転するに適した判断力や体力を有してる事が前提ですが)になっても、好きな車をドライブ出来るって、素晴らしいですよね⤴︎⤴︎

さて、気分を良くしたところで、ランチへ🚗
 
※NSXの画像は、無料写真素材の「O-DAN(オーダン)」からダウンロードしたものですので、本日目にした実車ではございません。ご了承ください🙇‍♂️
Posted at 2021/09/25 19:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

醤油発祥の地

醤油発祥の地今日は、9月24日です。

初めてのマイカーは、インテグラ(DC1)でしたが、そのメーカーである本田技研工業が創立された日です。
インテグラタイプRに乗り換え、サンデーレーサーを卒業するまで、大変お世話になりました。
VTECの高揚感は、今でも忘れられません🙂

そして、みどりの窓口が設置された日でもあります。
今やなんでもネットで手に入る時代ですが、切符を買うのは「みどりの窓口」でしたからね。

あー旅に出たい...🙄

という事で、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

今日は、仕事で湯浅町まで🚗
和歌山県湯浅町は、醤油発祥の地でございます👏🏻👏🏻

湯浅醤油ってご存知でしょうか?


醤油醸造文化ストリーとして、2017年に日本遺産に認定
その名もずばり、「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅❗️

アポイントの時間がずれたので、近くの湯浅醤油「丸新本家」さんを少し🤏見学
誰でも、気軽に工場見学出来るんです❗️



ちなみに「丸新本家」さんの創業は、明治14年。
世界一の醤油を作りたいって事で、醤油部門の湯浅醤油有限会社を立ち上げたそうです。 



パンフレットを手にとり、館内をウロウロ
さすがに、平日
誰もいません...😑

関西最大級の醤油木樽やら、


九曜蔵やらをガラス越しに見学❗️


気になったのが、色々な体験オプション。
櫂入れ体験やマイ醤油づくり体験👍🏻

櫂入れとは、諸味の熟成を促すための撹拌作業とのこと。
体験料は300円です。

また、マイ醤油づくり体験は、ペットボトルに醤油の諸味を仕込んで、持ち帰って育てるんだとか😃
なんと、仕込んでから約1年で完成👏🏻👏🏻

なんだか、楽しそうですね⤴︎⤴︎😆



と、ここでタイムアップ💦
もう一つ気になったのが、醤油ソフトクリーム🍦

ま、これは休みの日にでも...🙄
Posted at 2021/09/24 21:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月23日 イイね!

早くないですか?

早くないですか?今日は、9月23日祝日です。

秋分の日で、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。
北半球ではこの日を境に秋が始まり、南半球では春が始まります。
秋分の日は、お墓参りに行きたかったのですが、だいぶ県をまたぐので今年も見送り...

早くコロナが収まるか、コロナと共存しながら行動出来るようになるか、とりあえず良い方向に進んで行く事を願うしかありません。

という事で、本日もブログのほうお付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

今日は、朝からいい天気☀️
風も気持ち良いのですが、こんな日に限ってノープラン😑



仕方がないので、近くをウロウロ🚗してて、気付くこと...
なんだかハロウィン🎃一色になりかけている💦
ハロウィンっていつでしたっけ?🤔

10月31日ですよね?早くないですか?

いつの間にか、クリスマス並みに日本に浸透しています。
いわゆるハロウィン商戦が展開される程身近な存在❗️
って事で、コーヒーブレイクに嫁さんがチョイスしたのが、このおばけ😅


ところで、おばけと言えば、日本ではたいがい夏に出てくるものですが...

なぜ、秋真っ只中におばけが出てくるのでしょうか?
実は、ハロウィンってヨーロッパを起源とする祭り(行事)なんです。
難しくなるので簡単に言うと、宗教的な力が加わり、元の祭りを変化させて今のカタチに。
死者が帰ってくるとされる、いわゆるお盆にあたる日の前日が、ハロウィンなんですね。

しかし、死者が返ってきても悪魔や魔女まで帰った来られたらたまらんという事で、自分達もおばけに扮してそれらを追っ払うってのが仮装のはじまり👻

話しをドーナツに戻しまして、私のチョイスはといいますと...


はい、さつまいもド蜜いも👏🏻👏🏻
さつまいも🍠感が出てて、コーヒーのおともにピッタリでした😆

秋がはじまりますね⤴︎⤴︎
Posted at 2021/09/23 17:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月22日 イイね!

ブレイクのきっかけは?

ブレイクのきっかけは?今日は、9月22日です。

なんでもヨーロッパを中心に行われている、カーフリーデーが今日とか。
要は、都市部でクルマを使わず、公共交通機関や自転車や徒歩で移動し、環境や交通について考えようって日です。

たしかに、環境問題やSDGsを考えて行く上で重要な取組みかもしれませんね。
という事で、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

突然ですが、ギンビスってご存知でしょうか?
ピンっと来なければ、たべっ子どうぶつではいかがでしょうか?

ほら、あれですよ
子ども向けのビスケット👏🏻👏🏻


イオンモール和歌山を訪れた時に、特設コーナーを発見⤴︎⤴︎
思わず立ち寄ってみると...

たべっ子どうぶつの大箱から


たべっ子水族館に


バスボール?ってこんなのありましたっけ?


気になる新商品まで...


それはもう、たべっ子どうぶつで溢れていました😑

たしかに、ロングセラー商品(たべっ子どうぶつのバター味が発売されたのは1978年)である事は分かりますが、特設コーナーが出来るほどの人気ぶりって...🤔

実は、パッケージに動物たちのフィギュアがかわいいとSNSでバズったからだとか🙄
今さらながら恐るべし、SNS💦

どこに、ブレイクのきっかけが隠れているか分かりません❗️


⇧これが、うわさのカプセルトイってやつですね👏🏻👏🏻

となりには、大きなぬいぐるみまで...
お菓子と同じくらいキャラクターの存在感がすごい😅


たべっ子どうぶつのBABYを卒業したら、色んな味をトライしてみましょうかねー😆


ところで、なんでギンビスって社名の由来はご存知でしょうか?

公式ホームページによると、銀座+ビスケット=ギンビスなんですね🙂
創業の地銀座で、美味しいビスケットを作るという強い思いが社名になったとか⤴︎⤴︎

これからもお世話になります🙌🏻
Posted at 2021/09/22 16:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月21日 イイね!

やっときましたよ

やっときましたよ今日は、9月21日です。

中秋の名月と行きたいところですが、和歌山は曇ってます...

同時に、今日から30日まで「秋の全国交通安全週間」です。
いつも以上に、安全運転を心がけたいですね。
という事で、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

ところで、節税になる「ふるさと納税」はやっていらっしゃるでしょうか?
返礼品となる産品が無い自治体は、あの手この手を生み出し、過熱しすぎるところはニュースで騒がれたりしてましたが...🙄
基本的には、活用しなきゃもったいない制度です。

ワンストップ特例を利用すれば、確定申告は不用な上に、寄附金の2,000円を超える部分は所得税の還付と、住民税の控除が受けられます。

どうしても、寄附という言葉がひっかかる方もいらっしゃると思いますが、結果的にお得な制度である事は間違いなし👏🏻👏🏻

で、ようやく3連休中に届きました⤴︎⤴︎


南アルプス市からの、シャインマスカット😋


なかなか届かないので、先に買っちゃいましたのが、和歌山県はかつらぎ町産😑


味の方は甲乙つけがたいですが、和歌山県産に軍配🎉(南アルプス市に対して失礼ですよ だいぶ贔屓してませんか? ヒソヒソ🤫)
ま、地元贔屓という事で、大目にみてください🙇‍♂️

ちなみに、都城市からは、定番の牛肉もいただきました🙌🏻


天草からは、干物の詰め合わせ🐟

あとは、何をいただきましたっけ?...🤔
年末に頼むので、忘れた頃に届くんですよねー💦

とはいえ、なかなか遠くに行けないので、その土地の産品がいただけるって嬉しいです。

さて、今年は何をチョイスしましょうか?⤴︎⤴︎😆
Posted at 2021/09/21 20:44:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たつゆ さん
こんばんは😊
この度は、ご参加いただきありがとうございました!
また、ご挨拶出来ませんでした事を、お詫び申し上げます。
皆さまのおかげで、なんとか天気も持ち、盛況のうちに終わりました!
引き続きまして、よろしくお願い申し上げます🤲」
何シテル?   11/20 20:03
かつてはサンデーレーサーですが、いまやシトロエンライフにどっぷりハマっています。https://aile-de-toitoi.com TOI TOIブログはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
この度、シトロエンC4からシトロエンC5エアクロスSUVに乗り換えました。 まさか、SU ...
シトロエン C4 シトロエン C4
DS3レーシングを所有してましたが、MTが運転出来ない嫁さんの為に、シトロエンC4(6E ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエンにハマるきっかけとなった車です。 国産車しか興味を持っていなかった私にとって、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation