• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOI TOIのブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

やきもち

やきもち今日は、9月16日です。
どうやら、競馬の日🏇だそうです...
マキバオーぐらいしか分からないので、今回の深掘りは止めときます😑
という事で、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

今日は、仕事で高野山🚗
やっぱり、人は少ないですよねー

今回は、奥の院から町中をご紹介します。
まずは、高野山内の地図から❗️


奥の院に近いのは、中の橋駐車場です。

駐車場のすぐ前が、奥の院‼︎


少し町中にもどれば、一の橋


全然知りませんでしたが、奥の院は和歌山県夕陽百選に選ばれてるんですね...🙄


山内の中心部には、スクランブル交差点なんてものがあります。
コロナじゃなければ、外国人観光客がたくさんいる場所なのですが、今は閑散としています。


とここで、お気に入りと気になるお店がありまして...

まずは、お気に入りの「吉田家」から。
精肉店です。ここの唐揚げが好きです👏🏻👏🏻 
「ももから」の100g、255円

紙袋に入れられた揚げたての唐揚げを、爪楊枝に刺していただきます😋



小腹が空いた時に、サイコーです⤴︎⤴︎

そして、気になるお店は...

「ミッチー」👀
それはもう、名前が気になりますが、入店経験はありません😅
弘法大師のお山にあるお店のネーミングとしては、気にならない方が...

さて、仕事の打合せも終わったので、山を降りようとすると、嫁さんからリクエストLINEが💦

で、ちょこっと立ち寄ったのが、「上きしや」


お目当ては、ここのやきもち


皮まで潰した自家製の餡が美味しさの秘訣とか👏🏻👏🏻

素朴な味(ま、やきもちですからね🙄)で、本当に美味しいです❗️



という事で、このやきもちは夕食後のお楽しみにします😆
Posted at 2021/09/16 20:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

紀南×銀河

紀南×銀河今日は、9月15日です。
なんでも昭和4年の今日、特急「富士」・「櫻」(後のブルートレイン、「富士」・「さくら」)の愛称が決まった日だとか‼︎
当時は、東京駅〜下関駅間の運行で、列車に愛称がつけられたのは、日本で初との事です。
結局、乗らずじまいのブルートレインの事を過去に綴りましたが、やっぱり一度は乗ってみたいですね🙂
という事で、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

今日は仕事で白浜周辺をウロウロ🚗
せっかく白浜に来たのに、雨☔️
テンション下がります...

そんな中で、密かな楽しみを見つけました👍🏻
それは、WEST EXPRESS 銀河
JR西日本が手がけた新たな長距離列車です。

たまたま、今日は新宮発京都行きが昼行で運行される日。
時間が合ったので、少し寄り道して見学に🤏

和歌山市内も通るのですが、夜なんですよね...🙄

お目当ての銀河は、周参見(すさみ)駅に、定刻16時22分に3番ホームに入線。

この駅で、17時13分まで停車します😅




なんと、終着駅の京都に着くのは、22時24分👀

むちゃくちゃゆっくりです...

ホームには、銀河と書かれた手旗を持った方々がお出迎え。

乗客の皆さんは、改札口を出て散策開始🚶‍♀️
という事で、ホームから間近で銀河をじっくりと💦

先頭の6号車は、グリーン個室+フリースペース「彗星」

5号車は、普通車指定席

4号車は、フリースペース「遊星」

3号車は、普通車指定席+フリースペース「明星」

2号車は、普通車指定席

1号車は、グリーン車指定席

車内だけでなく、それぞれの停車駅でその土地その土地のおもてなしがあるとの事👏🏻👏🏻

ちなみに、和歌山駅では和歌山ラーメン🍜が食べれます(下り、夜行運行時)

スピードが求められる時代に逆行して、ゆっくりのんびりの列車旅。
むちゃくちゃ素敵です🙌🏻


たまには、そんな旅もいかがでしょうか?😆
Posted at 2021/09/15 19:26:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月14日 イイね!

結果発表

結果発表今日は9月14日です。

1990年のこの日、全国のホンダベルノ店から、NSXが販売されました。

量産車として世界初のオールアルミ・モノコックボディーを採用し、あらゆる箇所にアルミを多用する事で、徹底した軽量化を実現❗️

エンジンは、3リッターのV型6気筒 DOHC VTECを搭載🙌🏻
ミッドシップ・リアドライブで、前後重量配分は42:58

そして、まさに地を這うかの様な、日本車離れしたスタイル😆
リトラクタブルのヘッドライトもカッコ良かったです⤴︎⤴︎

ちなみに、この時の販売計画は、年間で2,000台。
価格は、800万円(いまならいくら?🤔)の色んな意味でスペシャルなプライス👀

結局、NSXはプラモデルぐらいしか所有出来ませんでした🙄

しかし、NSXの技術をもっと身近にというコンセプトで作られた、インテグラtypeRを所有出来たのはいい思い出です👍🏻

サーキットでは、NSXに追いつけ追い越せで、必死にアクセルを踏み続けましたね😅


⇧kero348さんのインテRとバトル中の赤いNSX❗️

今となっては、NSXをあまり見かける事ありませんが...
たまーに見かけると、こちらまで大切に乗られて感が伝わり、羨ましい限りです🙂

一度は、運転してみたいですね。
乗りこなせるか、どうかは分かりませんが...🙄

随分と前置きが長くなったので、本題はどうしましょう...
前置きと本題が入れ替わる、レアなパターン😅
それでは、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

ようやく健康診断の結果が返ってきまして、珍しくオールA👏🏻👏🏻

徒歩通勤とお酒を飲まなくなった事が良かったんでしょうか?🤔
Posted at 2021/09/14 20:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月13日 イイね!

ここでもカレー

ここでもカレー今日は9月13日。
月曜日ですねー
1985年の今日、任天堂からスーパーマリオブラザーズが発売された日だそうです。
この当時はファミコン...
時が経つのは早いです😑
という事で、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

子どもの頃から好きな食べ物と言えば、ハンバーグにカレー🍛
これ、大人になっても変わりません😆
基本夕食は家で食べますが、たまーにしかもむしょーに食べたくなる味があります‼︎

それは、びっくりドンキー👏🏻👏🏻
いやー安定の味です。

そして、決まってオーダーするのが「カリーバーグディッシュ」❗️の300g😆
もう、これ一択です。


好きなものが、一度に食べれるってサイコーです。

ちなみに、今回嫁さんは「レギュラーバーグディッシュ」

からの、私のカレーを結構横取り😑
しかも、スプーン🥄まで...

言わずもがなびっくりドンキーは、箸でハンバーグを食べるとしたもの❗️
なので、スプーンを横取りされても、ハンバーグにカレーを、それはもうたっぷり絡めていただきます😋

ところで、びっくりドンキーって北海道は札幌の西区にある「西野店」が1号店でございますが...

その前身は、岩手県の盛岡市にあったハンバーガーとサラダのお店「ベル」なんですよねー

主力メニューをハンバーガーから、ハンバーグに変えた事で、今の原型が作られたとか🙌🏻

あの木のお皿、欲しいと思った事ないですか?😁

ちなみに、ドンキーとはロバの事!
ドンキーコングの仲間では無いですよ💦
ホームページによると、「のろまでもいい
、たくましく育って欲しい」の気持ちが込められているとありましたが...

マル○イハンバーグとは、また違ったの考え方なんですね?🤔

カリーバーグディッシュが来るのを待ちながら、そんな事を考えてました...

あ、本店に行きたい😆❗️❗️
Posted at 2021/09/13 20:54:11 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

昼下がりのコーヒータイム

昼下がりのコーヒータイム今日は9月12日です。
1992年の今日、毛利さんがエンデバーで宇宙に飛び立った日。
しかし、今日のこの天気では、夜の星空🌌は期待出来ませんね😑
ということで、本日もブログの方お付き合いいただければ幸いです🙇‍♂️

天気は雨☔️
憂鬱な日曜日となりましたが、コーヒーでもと思い和歌の浦まで、少しドライブ🚗




お目当ては、わかうら食堂👏🏻👏🏻



なんだか良い雰囲気ですね。
台湾の九份(きゅうふん)を連想させます🙂

夕暮れ時は、千と千尋の神隠しの世界観が味わえそうです⤴︎⤴︎

ここで、のんびりコーヒータイム☕️とします。

気になるメニューからのチョイスは...


大学いもとバニラアイス


わらび餅と芋けんぴ


この2つに決定(私の要望は一切採用されておりません ヒソヒソ🤫)

ちなみに、こんなんもありました😁


わかうら食堂は高台にある為、窓からは、日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」が見渡せます。

生憎の雨なのが残念ですが...
それもまた良いでしょう🙂


気になる店内ですが、いい感じですよ⤴︎⤴︎


これは中庭


一旦席に着くと、動けなくなる雰囲気満載です😆

からの、まさかの鯛めしおにぎりを追加注文💦
名物と書かれたらね...🙄


思わず予定外の長居をしてしまいました😅

和歌山のアマルフィに続き、和歌山の九份(台湾)いかがでしょうか?
Posted at 2021/09/12 16:25:43 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たつゆ さん
こんばんは😊
この度は、ご参加いただきありがとうございました!
また、ご挨拶出来ませんでした事を、お詫び申し上げます。
皆さまのおかげで、なんとか天気も持ち、盛況のうちに終わりました!
引き続きまして、よろしくお願い申し上げます🤲」
何シテル?   11/20 20:03
かつてはサンデーレーサーですが、いまやシトロエンライフにどっぷりハマっています。https://aile-de-toitoi.com TOI TOIブログはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
この度、シトロエンC4からシトロエンC5エアクロスSUVに乗り換えました。 まさか、SU ...
シトロエン C4 シトロエン C4
DS3レーシングを所有してましたが、MTが運転出来ない嫁さんの為に、シトロエンC4(6E ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
シトロエンにハマるきっかけとなった車です。 国産車しか興味を持っていなかった私にとって、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation