
三連休中の渋滞を覚悟で車を走らせました。中央自動車道の長坂I.C.を下りて、早速最初の目的地に向かいます。
まずは「三分一湧水(さんぶいちゆうすい)」
八ヶ岳山麓に湧く湧水地と知られ、日本名水百選に指定された湧水のひとつ。噂の通り、清涼感を味わうことのできる名所でした^^
近くの公園でのんびりした後は…
「八ヶ岳高原橋」近くの駐車場より。八ヶ岳がみえます。
ここから滝へ…
駐車場から滝に向かいます。入口から清流の音がむかえてくれます♪
目的地の一つ「吐竜(どりゅう)の滝」です⤴︎
落差10メートル、幅15メートル
静かで美しい滝に癒されます…
時間がゆっくりと流れているよう
暑さはどこへ… 涼むことができました
大満足です(╹◡╹)
次は…
紅葉の時期に再訪したい「東沢大橋」
ここから「JR清里駅」に向かいます🚙
近くの踏切から
堪らない景色でした( ◠‿◠ )⤴︎
駅前の蒸気機関車「C56 149」を眺めたあと…
最後に「清泉寮(せいせんりょう)」🍦雲でここからの富士山はお預けでした^^; 空気は美味しく、水は冷たくサラサラ、清里の自然に癒されました♫
駆け足の日記にお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
猛暑が続きます。皆さまご自愛ください
Posted at 2023/07/17 21:20:11 | |
トラックバック(0)