2010年03月28日
ちょっと辛口で…。
インターネットニュースで「エコカー割引新設を検討 軽と同程度」なんて記事が掲載されていたので見てみると。
「エコカー割引の対象になるのは、12年4月末までのエコカー減税期間に自動車重量税が免税となっている電気自動車やハイブリッド車など環境性能の高い次世代自動車」とのこと。
はぁ?
免税車以外に乗っているドライバーをバカにしてんのか?
全く意味がわからん。
ハイブリッドカー・クリーンディーゼル車は安くなって、他は対象外。
なんでこの割引をせなならんのか全く理解が出来んのです。
世の中の車は、みーんなハイブリッド・クリーンディーゼルにしろと?
この国のエコカー基準すら曖昧なままなのに。
トンチンカンな排ガス規制の値や調査方法。未だに放置されっぱなしの10・15モードを棚に上げたまま
で「電気自動車・ハイブリッド・クリーンディーゼル」だけが高速を割引するなんぞバカで幼稚な考えすぎる。
ハイブリッドカーやクリーンディーゼルが、ぶっ飛ばして右車線を突っ走っている姿を見たら一般車に乗っているドライバーとして「エコカーに乗ったエゴ亡者のバカ野郎」としか言いようが無い。 その上料金が割り引かれるなんて理不尽甚だしい!
以前、お友達の方がブログで怒っていましたが全く同感。
こんなこと考える前に、もっと大事な事が山積しとるだろうが!
根幹でやらんといかん政策を真剣にかんがえろよ。本当に。
国交省のヌケサク大臣が言い出したのか、クソ役人が考え付いたのか分からんけども、あまりに発想が幼稚すぎる。
こんなことをしているから、国の交通行政がガタガタになって地方や弱者が苦しめられていく。
前政権時代と変わらん。というか、さらにひどくなった気がする。
今一度、考え直してこの国の交通行政(鉄道・道路・船・航空)をどうするのか考えて欲しい。
頭がいい人が多いんだから、死ぬ気で頑張れば良案出てくるでしょう?
国民が、あなたたち(政治家・役人)を死ぬ気でやらせる所まで追い込んでいけばやるのですかねぇ~。
また、これ以上料金体系を複雑にするのはやめて貰いたい。
もう一度、真に利用者目線で考えて貰いたいもんです。
久しぶりに、頭に来ましたね。この記事を読んで(笑)
(失礼な表現を多く使いました。申し訳ないです。気持ちを察して頂ければと…。)
Posted at 2010/03/28 19:03:25 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記