• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVERのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

ホイールのボルトはどのくらい長くても大丈夫なのか??

今回スタッドレス着用の際にツライチにしたくてロングボルトに交換する機会があったので、ホイールのボルトがどのくらいまで余分に長くても大丈夫なのかをついでに調べてみました(^^)
(当方の、BMW E60のフロントでの調査になります♪)

普通はスペーサー分だけロングにしたものを用意しますが、それだと使い回しが利かないので合理的では無いんですよね…(^_^;)

ボルト穴です。ネジが切ってある部分は約10㎜でネジ山は6つです。
当方のベルハウジングは約10㎜厚でした。
ということで、
ホイール接地面からネジ山すべてにボルトがかかる厚みは約20㎜です。


ボルト穴裏側のハブベアリング部分。
ボルト穴をライトで照らしてみました(^^)


まずは20㎜入れてみました。
首下40㎜のロングなので20㎜残ります。



計算上の想定通りで、ボルト内側にツライチでボルトの頭が見えます。
コレはセオリー通りの使い方ですね。
問題なく使用できます。干渉する物もありません。


次に30㎜差し込みます。よって10㎜が残ります。


となれば、こちら側には10㎜余分に出ます。で、どこかに干渉するかというと、どこにも干渉しません(*ゝω・*)ノ
ハブベアリングを車体に止める取り付けネジもみえますが、まだクリアランスがとれています(^-^)


今度は首下すべてを入れ込みます。


当然内側には20㎜はみ出ます!
ハブベアリングの取り付けボルトまでは目視で約5㎜と言ったところでしょうか。
これで回転させても干渉はしません(^_-)


結論として、20㎜余分なロングボルト程度であれば問題ないことが証明されました(´▽`)

あ、補足として“うちの車の場合”です(笑)

同型でもパーツや個体差によって若干の違いはあると思われます。
考慮の上、参考にしてください(*^o^*)
お決まりの自己責任で♪
Posted at 2018/02/18 20:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

続 スタッドレスもツライチに! フロント編 のはずが…。→安物ホイールボルトは危険( >_<)

先日、スタッドレスのリアタイヤツライチ化を行ったら、当然というかフロントも気になり出しまして…(^_^;)想定内(笑)





12㎜幅のスペーサーが運良く手元にあったのでロングボルトを用意し交換することにしました(^^)
使えそうだなぁ~っなものを見つけると買っちゃっうんですよね(^_^; ほとんどはガレージの肥やしになってしまうのですが(笑)



12㎜スペーサー

元が首下25㎜ボルトなんで+12の37㎜なんですが、リアタイヤの時の経験を踏まえ若干長めの40㎜を用意!

☆(ボルトってどのくらいまで長くても平気なの?と思い、この時色々と実験を試みたんで別にアップしますo(^-^))


スペーサーをつけてるときのタイヤ外しって、スペーサーをホイールの内側に落としてしまったりしてませんか??
 「カキーン!」とホイール内側によく落とすため、その防止策としてガイドボルトを用意しました(^_-)




本来は取付の際に、輸入車の場合はタイヤを持ちながら穴あわせをするのが一苦労なので、そのためのアイテムなのですが、上記のような利用や、車体とローターの穴がホイール取付の際にズレて合わない!なんて時にもガイドボルトをもって位置合わせができるので、結構使い勝手があります(*ゝω・*)ノ



で、普段通りホイールをセッティングしトルクレンチで締めていきましたが…、
普段は借り締め下後、2回ほどレンチを振った後に本締めしてカチッとトルクが入るんですが、このボルトではまだまだ締められそうな感じ…( ̄。 ̄;)
なんだ?ナメッたか?? いや~な感触(;´Д`)
経験者は冷や汗かきますよね(汗)


外してみたら、上がそのボルト。
下が未使用のボルト。
真ん中部分がメッキも剥がれて山が変な感じに乱れているのがわかります。


ピッチゲージをあてると、普通はこういう感じでピッタリとハマりますが、


外したのはコレ!
完全に伸びてる!(-_-#)
ピッチが広がってますね。

あり得ない…。初めてです…。
冬季の数カ月だけの使用だからいいかぁと安物買いしたのがいけませんね( >_<)
トルクも11㎏もかかっていません。コレは危険だ…。ソッコー戻しました(^_^;)
返品です。
欧州車専用 高強度 を謳っていましたが、素直に信じてしまった(笑)

またボルトの手配からです(^_^;
Posted at 2018/02/18 13:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月09日 イイね!

スタッドレスもツライチ化(^-^)

施工前のリアタイヤ



やっぱりスタッドレスもツライチにしてみたいなぁ~と思い、ちょうどスペーサーもガレージにあったので試してみました(^^)

あと1カ月間くらいしかスタッドレスもはかないのにネェ(^_^;


購入したのはマーテルの、M12 P1.5、首下45㎜のロングハブボルト。

元々のボルトは首下25㎜で、スペーサーは20㎜だから、45㎜のハブボルトでバッチリ…



のはずが、セットして締めてみたら、なんか山のかかりが少なくなったような…(・_・;)


よーく比べてみると、元の25㎜ボルトのは首下にはネジが切ってない部分が少しあり、ロングの方は、先端にネジが切ってない部分が少しある。。
これら双方の影響により、ネジ山二つ分掛かりが減ったらしい( ̄。 ̄;)


ボルト穴を覗いてみると、ネジ6山分、厚さにして約9㎜がボルトのネジ山が掛かるすべての部分。
ボルト穴は奥行きもあり、奥に多少出ても大丈夫そうだ(^_-)

※ちょっと調べてみたら、M12 P1.5の場合、ほとんどのハブボルトの穴は、6山掛かるようになっているらしい!
でさらに調べてみると、ネジが3山掛かれば約80%の能力は果たしている、
とか! (どっかの機械工学の論文より( ´∀`)

とりあえず4山は掛かってるようなので('-^*)okかな。
装着!





思っていたよりツラツラになりました(^.^)




バンプしたときに、フェンダーに擦るかなぁ~擦らないかなぁ~といったくらいです。

残りのスタッドレスシーズンをこれで楽しみます(*^_^*)
Posted at 2018/02/09 03:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

ホイールセンターキャップ交換(^^)




スタッドレスのホイールのセンターキャップが黄ばんでいたので交換しようと思い、購入!
車体のエンブレムに合わせてBlack/Whiteのカーボン柄で♪


しかし、外径は68ミリで同じで良いのですが、ツメーツメの幅が、違っていたのか…


押し込んだら、ツメ全折れ…(´・_・`)




センターキャップのホイールの方の穴は内径のツメ間で約62ミリ。


購入したのは約65ミリありました(^_^;
そりゃ折れる(笑)



仕方がないので表面だけを既存のと貼り替え!
そしたら、


なんと黄ばんでいたと思っていたのは、保護フィルムが剥がされてなかっただけ(^_^;)
…こんなのって、結構ありそうですね(笑)


で、ようやく交換完了(^_-)
Posted at 2018/02/03 13:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/336744/47745983/
何シテル?   05/26 21:57
こんにちは!  車歴:トヨタ CORONA→NISSAN Primera HP-10 → BMW 530iハイライン → トヨタ アルファード バイク:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エキゾーストパイプ ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 16:11:52
CANインベーダー対策2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:54:11
インダッシュツインモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:16:47

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
H30.9.16納車
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年式 型式:【2型】EBJ-SE44J 台湾仕様 NAME: NXC125 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
使い勝手抜群です! ターボはやっぱりキビキビ走る♪
輸入車その他 輸入車A 輸入車その他 輸入車A
TRIACE S120 2013 モデルフレームTRIACE 6061ALLOY FRA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation