• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cyber8のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

クラブ九州ツーリング

クラブ九州ツーリング先月、先々月と2ヵ月連続で台風のため中止となっていたクラブのツーリング💧
今回は天気に恵まれ、初参加で長崎に行って来ました😄
AM9:00金立SA出発予定、30分前行動で向かいましたが既に7、8台が到着されてました。
新型も1台参加されてました☺

金立SA → 大村湾 → 西海市 → 長崎市内のルートです。


途中の休憩では隣に新型が🅿
私のNA2と並んだら大きさの違いが良く分かります📷
デカイ💦




昼食は西海市の小安丸で海鮮丼を頂きました🍴
新鮮!プリプリの食感でとても美味しかったです😊


長崎市内に向かう途中、赤信号で私を含む4台が取り残され、何とか目的地にたどり着いたものの、時間が遅れ他の方々とは別行動に😵

とりあえず、お土産のカステラを買って帰路につきました🚙

同じNSXでのツーリングは楽しく充実した一日でした🙌

また休みが合えば参加したいな😄

Posted at 2017/11/21 21:39:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | ツーリング | クルマ
2017年11月15日 イイね!

ペダルストッパーパッド交換

ペダルストッパーパッド交換今日は先月のツーリング時にブレーキランプが点灯したままとなった知人のNSXの修理を行いました。
運転席足元に粉々になったプラスチック部品が落ちていたらしく、ブレーキランプスイッチ先端が接触しているペダル側部品、「ペダルストッパーパッド」の粉砕で定番の修理です。

ストッパーがなくなった状態でペダル側に穴(ストッパー取付け穴)が空いた状態です。

中番が"SF1"なのでプレリュードのBA4/5と共通の部品です。
濃いブルーで若干柔軟性がある部品、これをペダルの穴に差し込むだけの簡単な作業なのですが、部品が硬く、またペダル周辺が狭く作業性が悪いため、一旦ストップランプスイッチを取り外しクリアランスを確保しました。
取付け部品を所定の位置へ、ストップランプスイッチを再度取付けねじ込みながら差し込みのきっかけを作り、ウォーターポンププライヤーを2本使い押し込みました。

部品の形状が凸のため、工具で部品の縁を挟んでの取付け、部品を押し込むのにペダル側が曲がりそうになるぐらい硬かったです💧

ブレーキランプスイッチを調整し取付け終了しました。
Posted at 2017/11/19 00:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2017年10月17日 イイね!

シビック タイプR

シビック タイプR
FK8型、シビックタイプRです。

全幅1,870mm、NSXと比べてもこんな感じでデカいです。

「COMFORT」、「SPORT」、「+R」の3つのモードがあり、それぞれサスの固さやステアリングの重さ、ブーストのかかり方などが変化します。

エンジン始動後は基本モードの「SPORT」でスタートです。
「COMFORT」ではアクセルを大きく踏んでもスロットル開度は控えめに制御されブーストもかかりずらい設定、例えればeコンモードのような感じ、ステアリングも操作も軽いです。

「+R」は320PSのフルパワーモード、スロットル全開!! スピードメーターの数字はみるみる上昇していきます。
カーブでもオンザレール、このパフォーマンスがあればワインディングでツーリング仲間最速の赤ポルシェに勝てるかも?

6MTとPDKのハンデはありますが、ポルシェと同じようにシフトダウン時のブリッピングも勝手にやってくれます。
制御も絶妙で全く違和感なしです。

しかし、このブリッピング、「COMFORT」モードでも作動するのはなぜ?
Posted at 2017/10/18 18:54:30 | コメント(0) | | クルマ
2017年10月04日 イイね!

熊本方面へツーリング

熊本方面へツーリング今日はいつもの仲間と熊本方面へ、今回も山道ではハイペース走行💧
ポルシェ速すぎ🚙💨

bimotadb1さん、毎回前方からガソリンのミスト攻撃は止めて下さい😄
洗車に2時間かかりましたよ🚙✨

秋になり随分涼しくなりましたが紫外線は強く顔が真っ赤に・・・
日焼け止めを使わずまた後悔😅
Posted at 2017/10/05 00:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年02月21日 イイね!

基山会♪

基山会♪今日はTFOA君のお誘いで、基山会に行って来ました!

雨は降っておりませんでしたが、とにかく寒かったです。
(→ω←)

EFでのツーショットは、最初で最後かな?

しかし、これで公道を走って来るとは・・・

反則だよ!!(゚▽゚;)
Posted at 2009/02/21 01:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #NSX フューエルキャップ http://minkara.carview.co.jp/userid/336752/car/2441977/8925209/parts.aspx
何シテル?   01/02 22:27
こんにちは ^o^ 10年近く眠らせていたCR-X(EF8)を再始動させた際に始めたみんカラも、車両を保存状態としてからは一時休止していました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米仕様S2000CRとS2000typeSを見比べたら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 17:30:57
NSX ACURA パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 21:35:29
TSオートボディでのインサイト引取 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 20:06:20

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ACURA NSX 3.2 TYPE-T Color Code:NH-547 NSX C ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
平成3年式最終型のEF8です。 前オーナーから譲り受け、眠らせたまま約10年が経過して ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation