• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん神奈川のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

訃報・・・14 前篇

訃報・・・14 前篇
  また一人、私が敬愛する人物がこの世を去った。

 と言うより、レジェンドという言葉に相応しい本物

 のサムライがまた一人失われたと言う方が適切かも

 しれない。 それは、日本のモータースポーツ界が

 世界に誇る国さんこと “高橋国光” 氏であるから。

  アップが少し遅れたのは、正に自分自身の心の

整理をする為であった。それ程この衝撃はじわじわと私の身体を蝕んでいたのだ・・・。


 日本はおろか世界でもようやくモータースポーツの近代化が進み始めた1950年代。当然の

様に戦後間もない日本にモータリゼーションどころかその文化の頂点に位置するであろう

モータースポーツなんぞ日本にまだある訳も無く、しかしその技術と能力を備えた若者達は

確実に日本に存在していた事も事実であった。本田宗一郎、中村良夫、吉村秀雄、伊藤史朗、

そして、高橋国光・・・。


 “国さん”のレジェンとたる実績は多々有れど、一つ上げるとするならば、1961年西ドイツGPに

於いて日本車を擁する日本チームによる日本人レーサーの世界選手権初優勝と言う偉業であろう!

勿論日本のレースの歴史に於いては既に偉業と讃えられているが、世界のレース史上に於いても

この事はエポックメイキングな事であり、これまた世界のレースの歴史に於いても燦然と輝く

失せる事の無い大記録なのである・・・。

alt

 因みにこの写真、左から“ジム・レッドマン”、“ルイジ・タヴェリ”そして国さんであるが、何気に

普通の写真に見えるこの画像、実は凄んごい事なのである! 何せ真ん中のタヴェリは当時WGP

(現MotoGP)で泣く子も黙る最強ファクトリー“MVアグズタ”のエースライダーでありレッドマン

は第一期ホンダ黄金期を飾る2タイムスワールドチャンピオンとなったその人であるのだから、

その世界のレジェンド2名と普通に肩を並べている事からも、国さんの当時の欧州での地位が

判ろうというモノである。F1に例えれば、全盛期のセナとプロストと一緒にじゃれながら肩を

組んでスリーショットかましていると思えばその存在感が判るであろう・・・。


 しかし「好事魔事多し」の格言通り、その翌年のWGPで緒戦から2連勝を飾り、もうこの

年のシリーズチャンピオンはほぼ彼で決まりだろうと関係者の間で思われていた矢先、当時世界

選手権の第三戦に組み込まれていた「マン島TTレース」にてスタート早々大クラッシュをして

しまい、数日間意識不明の重体となってしまう。後に国さんの特徴となる眼の下の傷はこの時

によるものである。因みにこの模様は大藪春彦氏の代表作“汚れた英雄”にてその詳細が主人公の

目を通して描かれている。更に因みに此の年までも数人の日本人ライダーがレース中に事故死

してしまい、そしてこの日本のエースライダーである国さんの事故が決め手となって、後々

遺族との交渉が難航する事が予想された為、これを機にホンダが世界戦に於いて日本人ライダー

(及びドライバー)と契約しないという悲しい自社内ルールを作ってしまった事は返す返すも

残念でならない・・・。



 結局、国さんのライダーとしての全盛期はこの事故を機に途絶えてしまい、もう彼は終わり

だと囁かれてた時、ワークスの先輩である田中健二郎氏に誘われ、4輪の世界へと転向するの

だが、当時の4輪界は2輪上がりのドライバーが主流を占めており、実は自然な流れとも言え

たが、其処はやはり別世界であり当初は苦労すると思えたのだが、其処は天才高橋国光あっと

言う間にトップドライバーの仲間入りとなり、早々と当時最強の4輪メーカーであった日産の

ワークスドライバーへと昇格してしまった。そしてここから日本のモータースポーツ界と共に

怒涛の進撃が始まる事となるのは周知の事実である・・・。

alt

  つづく
Posted at 2022/03/21 18:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

犬、クルマ、バイク、食べ歩き等で常に忙しい休日を送っている、渋谷生まれの代々木育ち。でも今は川崎(笑) 遊びの資格を、結構持っているので(スキューバ、ボート、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ACドレンパイプの延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 03:16:02
凄い偉業ですよコレは!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:59:57
≪“ダンディズム”・・・男の幸せとは・・・≫ Epilogue  そして・・・重大発表・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:01:45

愛車一覧

ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
バイク最高! バイクも仕事柄たくさん乗ってきましたが、やっぱり国産がいいですね~(笑) ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
アップするの時間掛かったなぁ~(苦笑) 今まで様々なクルマに乗ってきましたが、私なりに ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実質的にはメインクルマです。個人的に私のクルマ選びの必須条件は、“コンパクト”で“4WD ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
 実は、750iLを下取りにパジェロミニを購入した後、今度は其のパジェロミニを下取りに7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation