• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デコ助のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

オペレーションMMF2009

オペレーションMMF200910月のデリカ祭に続き、今回も行ってきました『MMF2009』



今回はドタ参のkatatanohitoさんをナビゲーターに迎え、同乗で参加しました☆

朝は東名阪・御在所SAで魁パパさん達東海メンバーと合流し、6台のデリコンで湾岸道・刈谷PAへ☆

(デリカ祭の時はこの時点で最低22~3台はいたハズですからチョット寂しい)

刈谷でさらに2台を加え、なぜか風邪菌をまき散らしてる魔王ちんも登場★

都合9台で岡崎に乗り込みました☆



MMFは800台もの全三菱車が集うイベントで、デリカ系としては100台弱でした★

なので、デリカ祭と比べるとデリカ乗りとしてはチョット寂しいトコですが…★



…しかし
こういうイベントも小馴れてくると…

デリカはまず置いといて…

最初に見物に向かったのは“痛車”や“ガル車”のゾーンでした☆

(笑)

だって、デリカはいつでも見れるでしょ?

(笑)



…まぁ、そんなワケで
気がついてみるとデリカの写真は一枚もなく…
自分のクルマの写真もなく…

痛車とオネーチャンの写真だけでした…♪

(爆笑)



かぴさまの出展ブースでは発売前の『P&D』1月号が…!

こないだのデリカ祭の特集です☆

…しかし!
しかし、私デコ助はまたしても掲載ナシでした…

集合写真は写ってましたが、なんか疲れて不機嫌そうな顔で写ってました…

つくづく『P&D』には縁が無いんだな~と、すっかり意気消沈し立ち読みだけで終わってしまいますた★

(*´д`)=3



しかし、落ち込んでばかりはいられないので、開会式は最前列中央をキープしROARガール達オネーチャンの写真撮ってニヤニヤ♪^^

気を取り直してまたオイラは会場見物に向かったのでした☆



今回の体験イベントはiMiEVの運転ができる試乗会でしたが、スゴい行列してたのでパスしました★

(実はオイラの会社にもiMiEVあります^^)



不況の煽りで前回までは配布されてたお弁当が無くなり…
その代わり社員食堂が対応してもらえたのは大正解☆
冷えた体に熱~いラーメンはおいしかったです♪^^



当初、前日までは雨の予報で覚悟していたのですが、さにあらず☆

天気はなんとか持ちこたえ、閉会式終了と同時に降り出したタイミングはまさに“奇跡的”でした☆



今回、出会ったお友達の皆さんお疲れ様でした☆

これからもヨロシクお願いしますね♪



そして
いつもボランティアで企画運営をしていただいてるスタッフの皆さんお疲れ様でした☆
そしてありがとうございました☆



次回は…
水島か、京都か…
やっぱり岡崎か…?

また再会できるコトを心から楽しみにしております☆

( ̄∀ ̄*)bトゥースッ!



※写真は、入場時に配布された“記念品”の数々!

ミニカー11台!、重たいパリダカ写真集!

“引き出物”のような豪華さです☆
Posted at 2009/11/23 15:43:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | MMF/祭 | モブログ
2009年11月23日 イイね!

なお様☆

なお様☆今日もなおさんの魂は岡崎にありましたよ☆

( ̄▽ ̄*)b
Posted at 2009/11/23 00:46:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | MMF/祭 | モブログ
2009年10月18日 イイね!

~余韻~デリカ祭2009

 ~余韻~デリカ祭2009祭りの興奮も…
少し冷めてきた頃ですね…

皆様ちゃんと社会復帰されましたか?(笑)

…ってコトで

恒例の“一週間遅れ”のブログアップでございます♪(笑)



今回は前回の『40th』と比べて100台も増えてホントに大盛況でしたね☆

やはりD:5の増加がまさにその数字の現れなんですね~☆



歴代デリカのモンスター級からローダウン系まで千差万別、十人十色、百花繚乱、魑魅魍魎、焼肉定食…

同じクルマでありながら、オーナーの指向でそれぞれが全く違う仕様に変化するのは、やはりデリカならではの楽しみ方なのですね☆



近場のお友達でもなかなか会えない方や、全国規模のイベントだからこそお会いできる遠方の方々…

再会を果たした方…

2年越しの恋が実った方…

偶然か運命か、“兄弟”のような方…

初めて会ったのに一瞬で話題が最高潮に…!

共通のキーワード“デリカ”は魔法の呪文のようです☆

色んな夢や期待を抱き『祭』に集い、“一体感”を共有できる素晴らしい一日であったと思います☆

デリカ談義に花が咲き…

ROARガールのお姉ちゃん達に萌えまくり…

時にはエロ~い話で大爆笑し…

ホントに楽しい一日でした☆



 たかがクルマ

   されどデリカ



“デリカ仲間”は最高ですね!



そして
この『デリカ祭2009』をボランティアで企画・運営していただいたスタッフの皆さんに感謝します♪

本当にありがとうございました☆

次回は是非“2days開催”でお願いします♪^^

とても1日では回りきれませんッ!(^^;)





追記…

めざましくんを頂いた“なおD:5”さん

ようやく2年越しの恋が実りましたね(はぁと)

これからはアヤパンの声で目覚めます♪(≧∪≦)



“東の兄弟”こと“ブラザー・デリヨシ”さん

色・車高・ホイール・ナンバー…

『911』はミラクルの符合かもねッ☆



※画像は『全国高車高組合』揃い踏みの図です☆
Posted at 2009/10/18 20:42:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | MMF/祭 | モブログ
2008年11月16日 イイね!

avデビュー☆

avデビュー☆足を開いた大胆なポーズで男優デビューです☆

『P&D』1頁ブチ抜きで登場された方には見劣りしますが…
(爆笑)

10月12日、三菱自動車岡崎工場で開催されたMMFでの模様が『av(アクティブビークル)』誌に掲載されています。

MMFの紹介、というかほぼD:5の紹介のみです!

“下げる派”“上げる派”と紹介されてますが、どっちもアリなのがD:5の特異な特徴ですよね☆

他に掲載されてる方々は皆さん“みんカラ”メンバーさん達ですね~☆

…それにしても
決めごとをしたワケでもないのにミヤチャンと同じポーズって…!?

(爆笑)
Posted at 2008/11/16 23:08:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | MMF/祭 | モブログ
2008年10月20日 イイね!

MMF・岡崎Again!!

MMF・岡崎Again!!ほとぼりが冷めた頃にブログアップする恒例のパターンでございます♪

(笑)

…さて、
3月の40thデリカ祭りに続いて、僕自身は岡崎で2度目のイベントでした☆

MMFは全三菱車が対象ですから、意外なところではミニキャブ(軽トラ)も並んでいました!

さらに意外だったのは、ジープの参加がたった1台(?)だったことです。

生産が終了して何年も経ちますが、この少なさは…?

それに比べてスタリオンの多さったら…!

(笑)

…今回は
“デリ壁”を期待してんですが、デリカ祭りに比べてデリカ系が少なく、威圧感もやや物足りなくちょっと残念なところです★(^^;)

今MMFの目玉は…
皆さんも紹介されてますが、
“テストコースのバス走行体験”ですね、やっぱ☆

バンク角48°のコーナーはほとんど“垂直の壁”に感じられ、バスが横転するのでは…というくらいに傾いて走行してました!

しかし、僕は…
バンクの傾きもさることながら、コース脇に止めてある日本では見たことのない(?)赤いクルマが気になって仕方ありませんでした…!

普段は絶対に一般人は入ることのできない“秘匿エリア”に入るために写真撮影禁止が条件でしたので“スクープ映像”はありませんが…☆(笑)

…全てを書ききれない内容盛りだくさんのMMFでしたが、
最後は退場後も残るD:5軍団が整列しての記念撮影で締めくくりです♪

今回もたくさんの方々と出会い、そして再会できました☆
“デリカ繋がり”“三菱繋がり”ならではのイベントは楽しいですね♪

デリカ祭りとMMFと…
一年に2回くらいはこういうイベントがあるといいなぁ…と思いました♪

運営に携わられたスタッフの皆様、ご苦労様でした!
そして楽しく素晴らしいイベントをありがとうございました♪
Posted at 2008/10/20 03:14:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | MMF/祭 | モブログ

プロフィール

「宣戦布告?

ケンカ売られたんならゴチャゴチャ説明してないで早く撃てよ、ロケットマン君!

世界は明日の朝、誰も見たことがない無慈悲に完全破壊された平壌を見ることに…?

(笑)」
何シテル?   09/26 01:30
壱  撃  離  脱 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 京 滋 連 合 参 上 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ (迅帝爆) 昔ヘヴィメタ少年、今もヘヴィメタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 ファイヤー号、U-911、007号車、他 (三菱 デリカD:5)
◆愛車紹介2016年度版◆ まだまだ乗るつもりにしていましたが、 種々の事情により3月 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
RVRを買った翌年にスペースギアがデビューし、『しまった!』と思いました☆ 基本的には ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation