• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デコ助のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

由来…ですと?

由来…ですと?三菱のメルマガより…

●デリカD:2のネーミングの由来とは?

三菱自動車の代表的なミニバン車種は「デリカD:5」。
ミニバンシリーズを強化するにあたり、多くのお客様に認知していただいている 「デリカ」という名称をミニバンシリーズの総称と位置づけました。
 そして、「D:2」の“2”や「D:5」の“5”などは、クルマの大きさや 搭載エンジンで区分けしたコンパクトカークラスのカテゴリーの略称の 意味を持たせることにしたのです。

…だと?


「は?!」ですわ。

じゃあ、デリカD:5のネーミングの由来とは、なんだったのか?



スペースギアまでは“唯一のオフローダー・ミニバン”を掲げ…

D:5は“唯一のオールラウンダー・ミニバン”として送り出された…。

D:5発売時のキャッチコピーは

「だから、デリカ」

だったよな~?

その“だから”は何を指していたのだろうか?

その“だから”はD:2にもあてはまるのですか、三菱さん。


作っていないクルマに勝手に意味を持たせないでほしいよな。

“搭載エンジンで区分け”ということは2リッターモデルはD:5じゃないのかな…?
 



「クルマづくりの原点へ。」

D:5のカタログの裏表紙に書かれていたコピーです。

D:2に“原点”があるのですか?


Posted at 2011/03/11 04:55:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「宣戦布告?

ケンカ売られたんならゴチャゴチャ説明してないで早く撃てよ、ロケットマン君!

世界は明日の朝、誰も見たことがない無慈悲に完全破壊された平壌を見ることに…?

(笑)」
何シテル?   09/26 01:30
壱  撃  離  脱 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 京 滋 連 合 参 上 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ (迅帝爆) 昔ヘヴィメタ少年、今もヘヴィメタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 ファイヤー号、U-911、007号車、他 (三菱 デリカD:5)
◆愛車紹介2016年度版◆ まだまだ乗るつもりにしていましたが、 種々の事情により3月 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
RVRを買った翌年にスペースギアがデビューし、『しまった!』と思いました☆ 基本的には ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation