
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年のスタート画面です。
※昨日のブログで3kmほどサバ読みましたね私。
MacみたいにNew Yearメッセージは、さすがに出ませんね(笑
今日は近くのショッピングモールに行って3歳の甥っ子のお年玉を物色。もう楽しくて仕方ありません。トミカのコーナーで30分ほどウロウロウロウロ。峠セットや高速道路セット、パーキングセットなどを買いたい気持ちを抑えて「トミカいっぱいカーキャリアセット」と「ハンディ立体マップ山へドライブ」を購入。男の子へのお土産は楽しい(笑
というわけで、年始1発目は私のパーキングセットをご紹介(?
我が家は住宅事情の厳しい東京のマンションなので駐車場は機械式立体駐車場です。縦3段が独立して横7列並んでおります。
我がイオスは3段目、奈落の底に眠っております。
上昇開始で2段目のBMさんが顔を出します。
BMさん「なんやねん、気持ちよ~眠っとったのに」睨まれます。
BMさんに謝った後、イオスくん登場。
イオスくん「眠いっちゅうねん!眩しいがな」
イオスくん「何日も闇の中で寂しいねん、早よ青空の下、行こか」
上がりきるまで1分40秒。車出すのに1分。下降戻しに1分30秒。オープンにするのに25秒。
出発までに約5分を要します。
むき身なので、かなりの迫力です。
最上段のハイラックスサーフが落ちてきそうで恐いです。

隣の2階建ての屋根に匹敵します。
イオスに乗ったまま奈落の底に潜ってみたいとも思うのですが下りたが最後、嫁が引き上げてくれない気がして踏み切れません(笑
一度、機械メンテで7列3段すべてが上がりきった状態を見ましたが壮観です。下の段には、BMW、アウディ、VW、シトロエン、ボルボなどお宝がいっぱいです・・・
そして入庫も一苦労。導入路も狭いので、斜めに入っていきます。
パークディスタンスセンサー鳴りっぱなし。
警告音が連続音に切り変わっても無視してさらに後進しなければならないのでドキドキです。
右見て・・・左見て・・・あぁ、ミラーぶつけないでぇ・・・
ふぅ~、入りました。毎回緊張です。
でも、近所の家とかでもっとシビアな入庫をしている方も多く、両側びっちりでいったいどうやって車外に出るのだろうという状況を多々見受けます。
東京庶民の悲しいテクニックですね。
2台体制とか憧れますが、月極も3万以上なので厳しい。いつかは田舎でドライブ重視生活に移行したいと思ってますが、いつになることやら。
ともあれ、イオスくんに寂しい思いをさせぬよう、今年はいっぱい青空の下に出してあげねばと思うのです。
Posted at 2009/01/02 03:58:31 | |
トラックバック(0) |
イオス | クルマ