
今日はたまたま早く帰ってきて
と言っても21時過ぎだが、
22時頃メールチェックしたら
フジテレビから号外メール。
7日に行われた
「マイケル・ジャクソン追悼式<完全版>」を
スカパーのchで、23時から緊急放送すると!
早く帰ってみるもんだ! 放送をリアルタイムで全編2時間20分観てしまいました。
本当の意味で完全版で、翻訳も一切無し、英語のテロップさえ入らない。
弔辞と歌が交互に交わされ続ける追悼式の模様が淡々と流れるのみ。
ここ10年、いや20年近く、アメリカのミュージックシーンはおろか、
アメリカシーンからも遠ざかっていたので、全然誰が誰なのかわからないよぉ(^^;
最初に舞台の前中央にマイケルの棺が運ばれてきたが、
ごっついSP達だなぁ、と思ったらジャクソンファミリーだし・・・
かろうじて、ライオネル・リッチーやスティービー・ワンダー、マライヤ、ブルックシールズ、マイケル・ジョーダンくらいはわかったが、その他はてんで・・・。て言うか、みんな横に大きくなりすぎっ!
スリラーが中学の時なので、私の青春はマイケルやマドンナと共にあった。
POPな洋楽全盛時代。売れ筋のLPはかなり買っていた気がする。
昨年暮れ頃から、その時代の音楽をTUTAYA DISCUSで借りまくっている。
マイケルのベストCDは持っているのだが、PVは持っていなかったので、
先日楽天で「ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー」を注文した。
青春時代を思い出すナンバーばかりだが、今聞いても全く遜色ないところがスゴイ。
清志郎といい、巨星堕つ、なぁ。
死ぬ寸前のリハーサルの模様など、めちゃくちゃカッコいいじゃん。
実はあの人、才能に加え努力の人だもんね。
日本にいるとゴシップしか流れてこないけど、
やはり世界中で愛されていた偉大なエンターテイナーであることには違いなく、
非常に残念である。
あっちでも、カッコよく歌って踊ってねぇ、マイコー!
Posted at 2009/07/09 03:39:45 | |
トラックバック(0) |
文化 | 日記