• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joker1969のブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

E.O.S.の秋オフ参加!

E.O.S.の秋オフ参加!13日、E.O.S.(オーナーズサロン)の秋オフに
参加してきました。


3時半寝、5時起き5時半出発。
5時出のつもりが、30分ほど寝坊したのですが、
これが命取りでした。



中央道の調布ICに乗る時点でもう渋滞。
八王子では料金所を眺めながら30分以上が経過していきます。
相模湖を越えた辺りでやっと走り出せました。
寝不足に渋滞で、すでにヘロヘロ~。


まずは、諏訪ステーションパークに集合。




ここから杖突峠を経て、高遠まで17台程で50分程のミニツーリングです。
EOSの編隊も、紅葉もきれいでした。




そして本オフ会場、美和湖沿いの「道の駅 南アルプスむら長谷」に。




現地集合組も続々集合し、最終的には20数台が終結。
自己紹介、昼食、チャリティオークションなど、3時間半ほどのまったりした楽しい本オフ会でした。


写真左は、左がMY EOS、真ん中がなんと島根から参加の方、右が限定車Individualです。
写真右は、いいおっさん4人フル乗車で昼食に「麺街道フェスタ2010」へ向かう面々の図(笑




楽しい本オフが終わり、日帰り組は帰路に、
お泊まり組は宿に向かい、夜の部の宴会へ。

私は日帰り組みでしたが、往路の渋滞で懲り懲りしていたので、時間を遅らせようと寄り道。
会場近くの「信州高遠温泉 さくらの湯」で温泉に入り少し仮眠。



17時半に帰路へ。
双葉SAで道路情報を見ていると、大月以降は通常の渋滞に加え、事故/故障車が続々と増えていくので、須走口の渋滞が解消されるのを待って、大月から御殿場に抜けて、東名を使って22時半帰宅。

結局、帰路は一度も渋滞に巻き込まれず、快適でした。


走行距離:487km


参加されたみなさん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
Posted at 2010/11/15 03:27:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | イオス | クルマ
2010年10月24日 イイね!

芸術?の秋

芸術?の秋 
「芸術の秋」なので

新国立劇場で観劇を。



と言っても、コントライブです(^^

シティボーイズ




90年代は、ほぼ毎年観に行っていたのですが
ここ10年ほどご無沙汰していて、DVD購入やWOWOWで済ませていました。


でも、やっぱりライブで観たいと思い、2、3年前から狙っていたのですが
発売開始とともに完売!でチケット取れず・・・

シティボーイズってそんなに人気あったっけ?


しかし今年は、ぴあの先行発売でやっとチケットGET!
席も前の方 v(o^_^o)


大竹のツッコミ、きたろうのボケ、斉木さんの重厚感(笑
期待を裏切らない大爆笑な時間を過ごせました~♪

シュールすぎてWOWOWではきっと「ピー」が入る
ライブならではの醍醐味も盛りだくさんで(笑

来年も是非行こうっと!





観劇後、隣の東京オペラシティで、ご飯食べてオープンで帰宅。
久しぶりに贅沢な時を過ごせました。


次は、オペラもいいねぇ。

Posted at 2010/10/24 00:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 文化 | 趣味
2010年10月17日 イイね!

東京の奥座敷へ

東京の奥座敷へ昨日、久しぶりにドライブを。

東京の奥座敷「奥多摩」へ。
紅葉して混む前に(^^;

と言ってもメインは「丹波山」です。



朝5時出発。中央から圏央道あきる野まで。
五日市街道→檜原街道→上野原→小菅→丹波山。
奥多摩周遊道路は9時オープンのため、通りません。

武蔵五日市駅以降は山道っぽくなってきます。
上野原辺りからは、1車線と2車線が混在する峠道です。


道の駅たばやま到着が8時半頃。
ここには、のめこい湯という温泉に入りにきたのですが、開業は10時。
なので、丹波山を少し散策。

まずは多摩川の源流となる丹波川を。


本流から支流を引いて、釣堀を作っています。


そして滝を。雄滝・雌滝。



道の駅に戻って、湯に浸かります。施設も、お風呂もキレイでいいです。お湯も良いです。
ただ、露天は囲われていて、眺望はなく、風情には欠けるかも。



ご飯もそこで食べ、野菜も買って、いざ奥多摩湖へ。13時出発。
小河内ダムに寄って、と思っていたのですが、
丹波山でお腹いっぱいになってしまったので、スルーしてしまいました。

奥多摩湖へ向かう道は、広くて軽やかなワインディング。
前半の狭路に比べれば、遥かに走りやすく快適です。
狭路は狭路で、あのドキドキ感が実は少し好きなのですが。

奥多摩湖までは、ダンプや軽に前を押さえられたりも結構ありましたが、
概ね一人旅でノンビリ走れました。


帰路はナビ任せだったため、最後に16号から八王子ICに誘導させられ、
IC入口から中央合流までの800mくらいが30分かかりました・・・
中央自体はそこそこ流れていたのに。
IC内の合流の仕組みを変えなさいっ!


ということで久しぶりの長い峠走行でヘトヘトです。


常時録画のドラレコなぞ装着してみたので




走行距離:231km
燃   費:約12km
Posted at 2010/10/17 19:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月12日 イイね!

横浜徘徊ブギウギ

横浜徘徊ブギウギ3連休
1日目は、雨で閉じこもり。
2日目は、F1で閉じこもり。
3日目は、



とりあえず、どこか行かねば、ということで
嫁リクエストで久しぶりの横浜徘徊。



オープンが気持ちよい日和でしたが、電車で(笑
スイスイと30分で元町到着! 案の定、横浜は車がゴチャゴチャでした。


まずは、元町・中華街をウロウロ。
そして中華街に来て中華を食べない我等(笑
エビチリまんとフカヒレまんを買って、山下公園でまったり。




そして、いつもは眺めるだけの氷川丸。初めて入ってみました。
ぶらっと入ったつもりが、200円の割りに盛りだくさんで、意外と楽しめました。



海沿いをみなとみらいに向かって歩いていくと、横浜水上警察署発見!
なんだかカッコイイ(笑
赤レンガの先のある区画には、札幌・帯広・釧路ナンバーなどの
北海道警の警察車両がいっぱいいました。
多分APECの応援だと思うのですが、フェリーとかで来たんですかねぇ?



赤レンガでは、「オクトーバーフェスト」をやっていました。
すごい人でしたが、ビール好きにはたまらないイベントでしょう!



ランドマークタワーに向かう途中。改めて見ると、この光景ちょっと不思議空間ですね。
日本丸、昨日なら総帆展帆(すべての幌を広げる)やってたみたい。残念。



本当は、家からも山がきれいに見えていたので
ランドマークの展望台からの景色を堪能しようと思って出かけたのですが、
日も落ちかけ、疲れてしまったので上がらずに帰りました。

ルート逆だったなぁ。最後が中華街なら中華食べたよね(笑
Posted at 2010/10/12 00:21:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2010年08月19日 イイね!

今度こそ本当に出るのか!?

今度こそ本当に出るのか!?コレが出たら、

本体を買おうと思っていたが

本当に出るのだろうか。

11月3日。




予想通り、オリジナル仕様の本体とのセットも発表され、予約が開始。




画はキレイだろうなぁ!





うん、キレイだねぇ!






EOSが収録されていれば、迷いも減るんだけど、きっとないだろうなぁ・・・





トップギアのテストコースが収録されているのが、ちょっとツボだけど、

正直、これしかやりたいのがないので、どうだろうか。


Wiiで満足してるし・・・


でも、きっと買うかなぁ・・・(笑

Posted at 2010/08/19 02:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 娯楽 | 趣味

プロフィール

「ハコ変えしました。 http://cvw.jp/b/336833/43759467/
何シテル?   02/24 21:49
11年半乗ったEOSから、Cクラスセダンに乗り換えました。 新たに0からの思い出づくりを楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
AMGライン、パノラミックスライディングルーフ付き。モハーベグレーのイカしたな奴です。
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
初めてのオープン。気分もドライブも風とともに。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
初めてのクルマ。大きいわりにお手頃・お手軽な、かな~りゆる~い愛嬌のある奴でした。 ト ...
その他 その他 その他 その他
2002年5月19日生まれの愛娘のミニチュアダックスフントです。 こちらは所有車ネタ以外 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation