
5月4日、渋滞上等! GW決死行 第2弾を敢行。
海沿いを走りたい。
山間を走りたい。
オープンで気持ちよく走りたい。
そして、やはり渋滞は避けたい。
ということで、南房総は混んでないっ!
というなんの根拠もない決め付けでアクアラインを渡りました。
ちょうど1年前に一人ドライブしたルートを今回は逆走。
まずは富津岬へ。 明治百年記念展望塔に登りたかったので。
当日はあいにく曇りがちで、遠望は叶いませんでしたが満足しました。
7時半頃でしたが、もうマリンレジャー組みでいっぱいです。
ブラブラした後、潮干狩り組が来る前に退散。

館山道で終点の富浦まで進み、海沿いを洲崎経由で
野島埼灯台へ。


1時間ほど磯を散策して、さらに海沿いを走り、
ローズマリー公園へ。


ヨーロッパ庭園が好きで、色々行きましたが、ここはちょっとショボイ・・・。
周りにマンションや鉄塔が見えてしまうのも残念。
でも只だから、こんなものでしょうか。
そして鴨川経由で養老渓谷の
栗又の滝へ。


自然の中の幻想的な癒しを求めていきましたが、
思ったより人手が多く、かつ滝壺や滝の上ではみんな水遊びをしており、
普通に水遊び場スポットでした(笑
とても暑かったので、気持ちよさそうで、ある意味健全な光景かなぁ!
帰りに
ごりやくの湯で温泉入浴。こちらも芋洗い状態(^^;
富津岬以降、帰宅までオープンで走りましたが、曇りがちだったのが、逆にちょうど良いくらいで、
潮の香りを受け、ウグイスの声を聴きながら、気持ちよいオープンドライブでした。
行きのアクアラインで少し混んだほかは、スイスイ走れて良かったのですが、
最後の最後に、夕方のアクアライン渋滞に嵌まりました。
木更津JCTから、川崎浮島JCTまで2時間以上。特に袖ヶ浦料金所までは、全く動かず状態。
今回は料金所の一般レーンで、ETCカードを手渡しする技を、初めて使ってみました。
大して変わりませんが、知る者の気晴らし程度に(^^;
100台分くらいは前に出れたかな(^^;
八王子料金所もそうですが、この料金所の仕組み・レイアウトは絶対に変えた方が良い。
走行レーンが入り乱れすぎて、多分何台かは接触してると思うなぁ!
とにかく、渋滞覚悟という意味では、南房総の良いドライブでした。
6時出発、20時帰宅。
走行距離:278km
燃費:約12km
Posted at 2010/05/05 14:51:28 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域