
昨日、E.O.S.の桃源郷オフがありましたが、
私は別プランを立てていたので
単独での桃源郷ドライブに行ってきました。
渋滞を避けるためと、
午後に用事があったため、早朝出発。
3時寝、4時半起き、5時出発(^^;)
調布ICで中央に乗り、6時に八王子を通過。
7時前には勝沼ICを下り、まずはフルーツラインを北上。
牛奥みはらしの丘にて。ところどころに桃色絨毯が敷かれています。
さらに北上し、慈雲寺へ。
天然記念物、樹齢300年のイトザクラ、見事です。


近くの桃畑も見事です。

慈雲寺周辺をウロウロしていて出会った菜の花との共演スポットでパチリ。
イトザクラを堪能した後、元の道を戻り
県道34号で桃畑の中を南下、みさか桃源郷公園へ。
公園を散策後、鳥坂峠、精進ブルーラインを経て、精進湖に抜けました。
このルート、感じが良くてとても好きになりました。
道の駅なるさわで一服中、ダンロップが「タイヤの安全キャンペーン」を実施中で
無料で、タイヤ点検をしてもらいました。
1ヶ月ほど前に空気圧を2.4に調節したのですが、今回の計測では2.8でした。
走った後だったからでしょうか。
溝はまだ問題なし。そんなに走ってないしねぇ(^^;
最後に「
山中湖温泉・紅富士の湯」で入浴。
風情には欠けますが、施設もきれいで、露天風呂の開放感も良いので、
好きな類の温泉でした。
スッキリした後、山中湖北岸、三国峠経由で御殿場から東名で帰宅。
約束ギリギリの15時帰宅でした。
天気もよく、大きな渋滞にも巻き込まれず、とても素敵なドライブでした。
キツイけど、やはり5時頃出発しないと、快適なドライブは難しいですね。
過去の私のドライブ道程を見てもわかりますが、
中央の渋滞具合や道の感じ、下りた後の環八渋滞が私は嫌いなので
中央ドライブの帰路はどうしても、東名に逃避してしまいます。
でも行きたい所は中央に多いジレンマです。
走行距離:301km
平均燃費:13km
Posted at 2010/04/11 20:11:50 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域